製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

8/28<未利用排熱の有効利用へ!> 熱から発電や冷却が可能な、熱音響装置の基礎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
エネルギー・環境・機械 蓄電池・発電デバイス 新規事業企画、市場動向  / 2023年04月27日 /  エネルギー 産業機械機器 建設・プラント
イベント名 <未利用排熱の有効利用へ!> 熱から発電や冷却が可能な、熱音響装置の基礎
開催期間 2023年08月28日(月)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※
会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信)
会場の住所 東京都
お申し込み期限日 2023年08月28日(月)10時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

<未利用排熱の有効利用へ!>
熱から発電や冷却が可能な、熱音響装置の基礎

 

■機械部品を必要としないため、本質的にメンテナンスフリー■
■ 多様な熱源を利用したヒートポンプ(冷却・加熱)や発電システムを実現できる可能性■
■ 高いエネルギー変換効率■ 

■ 非温暖化ガスを用いたヒートポンプ(冷却・加熱)を実現可能■

 

受講可能な形式:【Live配信】のみ

 
★ 熱音響現象の基礎、装置の構築方法、熱音響機関、熱音響ヒートポンプ、熱音響発電機を解説!
 
【得られる知識・技術】
・熱音響現象の概要の理解
・簡単な装置の構築方法
・熱音響機関、熱音響ヒートポンプ、熱音響発電機の紹介

 

講師

 

東海大学 総合科学技術研究所 教授 長谷川 真也 氏


<専門・受賞>
2010年より東海大学にて熱音響現象に関する研究に従事
受賞歴 日本機械学会奨励賞

<WebSite>
http://www.ed.u-tokai.ac.jp/thermoacoustic/ 

 

 趣旨

 

  工場、自動車、船舶などが使用している燃料由来のエネルギーの多くは排熱として未利用のまま捨てられています。
 これらの捨てている熱を「熱音響デバイス」を用いることで、電力や冷却・加熱に再利用するための研究を行っています。  
 熱音響現象を利用すると「熱入力から音波を介して仕事を取り出す熱機関」や「音波を入力することで熱を汲み上げるヒートポンプ(冷却・加熱)」を実現することができます。
 そのため、以下の特徴を持っています。
● 熱と仕事のエネルギー変換を行う際にピストンやタービン等の機械部品を必要としないため、本質的にメンテナンスフリーです。
● 工場排熱、自動車排熱、太陽光熱等、多様な熱源を利用したヒートポンプ(冷却・加熱)や発電システムを実現できる可能性があります。
● 本質的に高いエネルギー変換効率(先行研究では熱→音響パワー変換効率で30%以上)を有しています。
● 可動部を有することなく、非温暖化ガスを用いたヒートポンプ(冷却・加熱)を実現可能です。
 本講義では、熱音響現象の概要を学びます。また簡易な装置の構築方法も学びます。講義の中で熱音響機関、熱音響ヒートポンプ、熱音響発電機を具体的に紹介します。

 

 プログラム

 

1.熱音響装置の概要

2.熱音響現象の基礎
 2.1 熱境界層と流路半径
 2.2 進行波を利用した熱音響現象と音響パワー,比音響インピーダンス
 2.3 エネルギー流
 2.4 基礎方程式
 2.5 仕事源と熱流の数式表現
 2.6 Two-sensor法

3.熱音響機関、熱音響ヒートポンプ、熱音響発電機
 3.1 進行波型熱音響機関
 3.2 多段熱音響機関
 3.3 熱音響冷却機
 3.4 熱音響発電機
 3.5 相変化型熱音響機関

4.簡単な進行波型熱音響機関の試作

5.熱音響機関の熱効率に影響を与える要素

  □質疑応答□

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ