7/27 超親水・超撥水の基礎および表面制御・機能性の向上
イベント名 | 超親水・超撥水の基礎および表面制御・機能性の向上 |
---|---|
開催期間 |
2023年07月27日(木)
10:30~16:30 【アーカイブの視聴期間】 2023年7月28日(金)~8月3日(木)まで このセミナーはアーカイブ付きです。セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。 ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2023年07月27日(木)10時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
超親水・超撥水の基礎および表面制御・機能性の向上
★ アーカイブ配信のみの受講もOKです。
★ プリント・接着へ、生活用品・衣料へ、自動車へ、建造物へ、医療分野へ、
ディスプレイへ、太陽電池・燃料電池・キャパシタなどエネルギー分野へ。
★ 親水・撥水/超親水・超撥水に関する基礎知識、接触角の測定方法と
・接触角の測定方法と固体材料表面の評価方法
1)固体の表面エネルギーとウェッティングエンビロープ
2)実際の表面への応用(ウェンゼル表面とカッシー表面)
・応用例~テフロン表面の超親水化など
講師 |
埼玉工業大学 名誉教授 矢嶋 龍彦 氏
【講師紹介】
セミナー趣旨 |
超親水性あるいは超撥水性を有する機能性材料は、プリントや接着、生活用品や衣料、自動車(フロントガラスやミラー)、建造物(外壁や窓ガラス)、医療分野をはじめ、最近では、ディスプレイ用機能性フィルム、太陽電池、燃料電池、電気二重層キャパシタといった、エレクトロニクスや新エネルギー分野への応用展開も試みられ関心を集めている。
本講演では、こうした超親水性および超撥水性についての基礎的な原理および応用について解説する。
セミナー講演内容 |
1.親水・撥水に関する基礎知識
1.1 親水性・撥水性と表面エネルギー
a.表面エネルギーと凝集力
b.フォークスの式と拡張フォークス式
1.2 表面張力と水滴の接触角
1.3 拡張フォークス式の応用
a.固体の表面エネルギーを求める
b.ウェッティングエンベロープを求める
c.固体の等接触角線
1.4 界表面張力
1.5 水滴の付着
2.超親水・超撥水への拡張と機能性の向上
2.1 ウェンゼルの表面
2.2 フラクタル表面
2.3 カッシー- バクスターの表面
3.ロータス効果と応用
3.1 ロータス構造を模した超撥水表面の作製
a.リソグラフィー
b.フォトサリエント効果を利用したダブルラフネス表面の作製
c.ナノロッド-ミクロフラワー構造による超撥水・超撥油表面の作製
3.2 内容物が付着しない撥水性包材
3.3 着雪防止
3.4 課題と展開
a.ウツボカズラの内壁にヒントを得たオムニフォビック表面
b.リキッド・ライク膜
4.様々な超親水・超撥水化技術と応用
4.1 プラズマによる超親水・超撥水
4.2 ゾル-ゲル法による超親水・超撥水
4.3 光触媒による超親水化
a.セルフクリーニング・防曇
b.超親水化とインプラント医療
4.4 添加剤による撥水・親水
4.5 フッ素系表面改質剤による超撥水化
a.フラクタルによる超親水化とシランカップリング剤による超撥水化
b.指紋付着防止
4.6 ポリマーブラシによる撥水・親水と医用への応用
4.7 テクスタイルの超親水・超撥水加工
a.フラクタル繊維による超撥水化
b.ダイナミックプラズマ処理
c.超親水・超撥水のヤヌスぬれ性を有するテクスタイル
4.8 燃料電池、太陽電池などエネルギー関連機器と超親水性・超撥水性
5.フッ素樹脂表面の超親水化 ~複合材料開発のために
5.1 プラズマによるPTFE表面の超親水化
5.2 超親水化表面の評価
5.3 処理後の表面特性の経時変化と評価
5.4 まとめ
□質疑応答□
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 10/2 研究開発場面で役立つ心理学と実験法 (2025年09月17日)
- 10/7 基礎から学ぶ流体力学 (2025年09月17日)
- 10/3 新しい時代を切り開く技術の発想と実現 <実習・生成AI解説付> (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 申請をふまえCMCレギュレーション対応と CTD作成入門講座 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 〔初中級プロセス開発研究担当者にむけた〕 実際に起こった不具合や解決方法、注意点で学ぶ スケールアップ・ダウン検討および 実験計画の進め方・データのとり方、操作の簡略化 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 粘着性・粘着強さの発現メカニズムの解明・制御と 粘着・剥離挙動の観察・評価と応用 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 半導体用レジストの基礎と材料設計 および環境配慮型の新規レジスト除去技術 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 スプレードライ(噴霧乾燥)の 基本原理、運転管理と実用総合知識 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 リチウムイオン電池の ドライプロセスにおける材料と製造技術 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 次世代バイオプラスチックの開発最前線 (2025年09月17日)