製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

12/4 高分子構造・成形加工性を踏まえた 環境対応プラスチックの設計指針と高性能化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
環境材料 樹脂・ゴム・高分子系複合材料  / 2023年07月07日 /  環境 化学・樹脂
イベント名 高分子構造・成形加工性を踏まえた 環境対応プラスチックの設計指針と高性能化
開催期間 2023年12月04日(月) ~ 2023年12月14日(木)
【Live配信】
2023年12月4日(月) 13:00~16:30
【アーカイブ配信】
2023年12月14日(木) ~12月27日(水) 23:59 まで
※会社・自宅にいながら受講可能です※
会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き もしくは【Webセミナー(アーカイブ配信)受講】
会場の住所 東京都品川区大井町5-18-1
地図 https://www.science-t.com/hall/16431.html
お申し込み期限日 2023年12月14日(木)16時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

高分子構造・成形加工性を踏まえた
環境対応プラスチックの設計指針と高性能化

モノマテリアル化、マテリアル・リサイクル、バイオプラスチック活用の技術ポイント

 

受講可能な形式を変更しました(11/16更新)

 

受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】or【アーカイブ配信】のみ

モノマテリアル化における主要樹脂、
ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレートなどの解説から、
環境対応に取り組むために重要な技術ポイント、
ポリマーブレンド・構造制御やバイオプラ高性能化までを、
材料設計技術/成形加工技術の両面から解説★
 
【得られる知識】
・環境対応ポリマー材料の開発に必要となる高分子物性・加工の基礎
・ポリマーブレンドの構造制御技術および高性能化の手法
・バイオプラスチックの高性能化手法
 
【受講対象】
・環境対応の高分子材料の開発に従事しようとしている技術者
・現場で製造、加工などの業務に携わっている方
・汎用高分子の高性能化やポリマーブレンドの技術開発に携わっている方
 
[キーワード]
環境対応高分子材料、プラスチックの材料設計、成形加工による構造制御、バイオマス由来の副資材、バイオプラスチック、リサイクルレジン、アロイ・ブレンド・コンポジット技術
 
 講師

 

北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術専攻科 マテリアルサイエンス系 物質化学フロンティア研究領域 
教授 工学博士 山口 政之 氏

【専門】高分子レオロジー、成形加工 【講師紹介
【兼務】北陸先端科学技術大学院大学 カーボンニュートラル研究センター センター長

 

 セミナー趣旨

 

 環境問題への意識の高まり、さらには国内外における法規制の強化により、プラスチック製品のマテリアル・リサイクルに対するニーズが高まりつつあります。また、マテリアル・リサイクルを容易にするために、モノマテリアル化による製品開発も急速に進んでいます。さらには、バイオマス由来のプラスチックや生分解性プラスチックについても、その使用が必須となりつつあります。本セミナーでは、プラスチックの環境対応技術に取り組むために必要となる知見を、材料設計技術/成形加工技術の両面から解説します。 

 

 セミナー講演内容

 

 1.モノマテリアル化に必要となる要素技術
 ~ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレートにおけるモノマテリアル化の課題と技術~
 1.1 積層フィルムの構成と必要な物性 (3材料の特性比較)
 1.2 ポリプロピレン(種類と特徴)
 1.3 ポリエチレン(一次構造と物性の関係)
 1.4 ポリエチレンテレフタレート(性能決定因子)
 1.5 水蒸気・ガスバリア性の決定因子と改質法
 1.6 ヒートシール性の付与
 1.7 剛性向上のアプローチ

2.マテリアル・リサイクルに必要となるポリマーブレンドの基礎知識
 ~非相溶なポリマーブレンドの構造制御技術~

 2.1 ポリマーブレンドの基礎と混和性の予測
 2.2 非相溶系ブレンドにおける相分離構造の決定因子
 2.3 相容化剤とその役割
 2.4 反応性相容化剤による構造制御
 2.5 ポリオレフィン系ブレンドの相溶性と構造制御
 2.6 リサイクルレジン使用の注意点
 2.7 分散性向上のための混合の基礎と加工機の選択

3.バイオプラスチックの特性とその高性能化
 ~使いこなすために必要な知識と技術~

 3.1 生分解性プラスチックとバイオマスプラスチック
 3.2 透明バイオプラスチックの種類と特徴
 3.3 バイオポリエステルの種類とその特徴
 3.4 バイオプラスチックの高性能化(ポリ乳酸を中心として)

  □質疑応答・名刺交換(会場限定)□

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

 

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ