製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

9/22 生分解性プラスチックの土壌・海洋生分解と 具体的な実験手順・ポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
樹脂・ゴム・高分子系複合材料 環境材料  / 2023年08月17日 /  化学・樹脂 試験・分析・測定
イベント名 生分解性プラスチックの土壌・海洋生分解と 具体的な実験手順・ポイント
開催期間 2023年09月22日(金)
13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※
会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信)
会場の住所 東京都
お申し込み期限日 2023年09月22日(金)13時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

生分解性プラスチックの土壌・海洋生分解と
具体的な実験手順・ポイント

■自社内で生分解試験を行うにあたっての具体的な方法と、文献にはないような注意すべき点■

 

受講可能な形式:【Live配信】のみ

★ 生分解性評価、生分解試験の実際とは!?
 
<得られる知識・技術>
 ・生分解性プラスチックの基礎知識
 ・土壌や海洋での生分解にかかわる因子
 ・具体的な生分解試験方法
 
 
講師

 

(国研)産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 主任研究員、
サステナビリティマテリアル連携研究ラボ 副ラボ長 中山 敦好 氏


専門:バイオベースプラスチック、生分解性プラスチックの開発及び評価、海洋生分解試験の標準化
WebSite:https://www.aist.go.jp/  

 

 趣旨

 

 近年、海洋プラスチック問題がクローズアップされており、その解決策の一つに生分解性プラスチックの利用が挙げられる。ここでは生分解性プラスチックの種類と特徴、生分解試験方法を紹介する。とくに、自社内で生分解試験を行うにあたっての具体的な方法と文献では紹介されないような注意すべき点について解説する。

 

 プログラム

 

1.バイオプラスチックと生分解性プラスチック
 1.1 バイオプラスチック
 1.2 生分解性プラスチックとその特徴
 1.3 生分解の速い樹脂と遅い樹脂

2.生分解性プラスチックの生分解性評価
 2.1 各種手法
 2.2 生分解性試験と崩壊性試験
 2.3 国際標準化の動き

3.樹脂の分子構造と生分解性
 3.1 主鎖、側鎖の影響
 3.2 その他の影響

4.環境因子と生分解性
 4.1 全国土壌での生分解性
 4.2 土壌生分解に影響を及ぼす因子
 4.3 各地の海水の生分解活性
 4.4 海水生分解に影響を及ぼす因子

5.新しい生分解性樹脂
 5.1 スイッチ技術
 5.2 生分解性制御と分子設計指針

6.生分解試験の実際(リクエストがあれば適宜カスタマイズします)
 6.1 ラボ試験
   土壌ポット試験と海水BOD試験など
 6.2 フィールド試験
   土壌埋設試験と海水浸漬試験など
 6.3 微生物関連実験
   一般菌数測定、セディメントの扱いなど

  □質疑応答□

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ