イベント
イベント名 | シランカップリング剤の基礎知識と 使いこなすためのポイント |
---|---|
開催期間 |
2023年12月19日(火)
~ 2024年01月10日(水)
【Live配信】2023年12月19日(火) 10:30~16:30 【アーカイブ配信】2024年1月10日(水)まで受付 (視聴期間:1/10~1/23) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2024年01月10日(水)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
シランカップリング剤の基礎知識と
使いこなすためのポイント
~教科書では触れられない反応メカニズム・選定/反応条件の検討・処理効果の分析評価・
トラブル対策~
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
条件の検討や問題解決に役立つ
シランカップリング剤の反応機構・諸因子の影響などについて正しく理解。
最新研究動向までカバーし、基礎から次世代シランカップリング剤まで。
シランカップリング剤の反応機構・諸因子の影響などについて正しく理解。
最新研究動向までカバーし、基礎から次世代シランカップリング剤まで。
◇ キーワード ◇
ケイ素材料、シランカップリング剤、表面修飾、次世代電子材料、シリコーン、
ケイ素材料、シランカップリング剤、表面修飾、次世代電子材料、シリコーン、
シルセスキオキサン
◇ 受講対象 ◇
・シランカップリング剤を実際に用いる研究・開発に携わっておられる方
・これから始めようと思われている方
・その他現時点で解決したい問題がある方
予備知識は必要ありませんが、すでにお使いの方にも得られる情報が多い講習といたします。
・これから始めようと思われている方
・その他現時点で解決したい問題がある方
予備知識は必要ありませんが、すでにお使いの方にも得られる情報が多い講習といたします。
◇ 得られる知識 ◇
シランカップリング剤を用いる上で、必要な基礎知識、反応の考え方、問題の解決法など、すべてのユーザーのお役に立てる講習にしたいと思っております。また、ここ1年得られた新しいデータについてもご紹介します。
講師 |
群馬大学 理工学府 教授 理学博士 海野 雅史 氏
【ご専門】ケイ素科学
【ご関連HP】https://element.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/ (ご研究室HP)
セミナー趣旨 |
光重合開始剤の種類と主要な開始剤に関する特徴や吸収特性、反応性を解説する。また、酸素阻害に対する対処法や、開始剤の選定・配合について紹介する。
セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 7/25 濡れ現象および濡れ性制御の基礎と 超撥水(油)・超親水(油)・滑液表面の開発、最新動向 (2025年06月23日)
- 7/25 《承認取得までの手順を正しく理解》 医療機器の承認申請時に抑えるべき 薬事申請書・添付資料(STED)の作成の留意点 (2025年06月23日)
- 7/25 トラブル事例から学ぶ 問題なく技術移転(製造と試験)を 行うために知っておくこと (2025年06月23日)
- 7/24 化粧品OEM/ODM(海外含む)における品質管理・ 品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 (2025年06月23日)
- 7/24 医薬品研究・製造担当者が知っておくべき 暴露許容値(OEL、ADE・PDE)設定の基礎知識と 設定値の妥当性・考え方 (2025年06月23日)
- 7/24 これができないと始まらない! 特許請求の範囲(クレーム)をしっかり読めますか? (2025年06月23日)
- 7/23 LCA(ライフサイクルアセスメント)概要と算定実務手順の基礎 (2025年06月23日)
- 7/25 エッジコンピューティングの基礎と効果的な活用法 (2025年06月23日)
- 7/25 熱分析の基礎、測定と正しいデータ解釈 (2025年06月23日)
- 7/28 <粘弾性挙動に起因する残留応力の理解!> プラスチック成形品の残留応力の発生機構&解放機構の予測法 (2025年06月23日)