製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

1/29 国内外における 食品用容器包装および器具・接触材料の 法規制の動向把握と必要な対応

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
樹脂・ゴム・高分子系複合材料 知的財産・法規制  / 2023年12月21日 /  化学・樹脂
イベント名 国内外における 食品用容器包装および器具・接触材料の 法規制の動向把握と必要な対応
開催期間 2024年01月29日(月) ~ 2024年02月08日(木)
【Live配信】 2024年1月29日(月)13:00~16:30
【アーカイブ配信】 2024年2月8日(木)まで受付
(視聴期間:2/8~2/22)
※会社・自宅にいながら受講可能です※
会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】
会場の住所 オンライン
お申し込み期限日 2024年02月08日(木)16時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

国内外における
食品用容器包装および器具・接触材料の
法規制の動向把握と必要な対応

~主要各国・地域の法制度と改正食品衛生法、国内ポジティブリスト制度の把握と対応~

■国内における改正食品衛生法と器具・容器包装のPL制度の概要、情報伝達の仕組み■
■海外における食品用器具・容器包装の安全衛生、リサイクルに係る法規制の最新情報■
■国内外の食品用容器関連の規制の整理、企業の対応方法■

 

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

国内外で急ピッチで法規制の整備と
実施がすすむ食品包装材料・接触材料に関わる企業の方は是非

プラスチック用樹脂、フィルム、インキ、ゴム、紙、金属、印刷・コーティング材料、、、、
食品用器具及び容器包装のポジティブリスト制度の概要、改正告示の考え方、
サプライチェーンの情報伝達の仕組、、、
欧州の食品接触材料関連規制、米国・カナダの食品接触物質、プラ包装材料関連規制、
中国の食品接触材料関連規制、ASEAN、インド、オセアニア、国連、、、

国内外の食品用容器関連の規制の最新動向を把握し、
関連企業が対応するべき課題を整理して解説
 
【得られる知識】
国内における食品用器具・容器包装のポジティブリスト制度の概要、情報伝達の仕組みなどの情報、海外における食品用器具・容器包装の安全衛生、リサイクルに係る法規制の最新情報が得られる。
 
【対象】
食品用器具・容器包装の製造、輸出入、販売、使用に係る事業者
  
 講師

 

(一財)化学研究評価機構(JCII) 食品接触材料安全センター 企画調整室長 

梶原 健世 氏
【講師紹介】


(一財)化学研究評価機構(JCII) 食品接触材料安全センター 情報調査・広報室長 

石動 正和 氏
【講師紹介】

 

 セミナー趣旨

 

 国内の食品用器具及び容器包装において、2018年6月の改正食品衛生法でポジティブリスト管理への移行が示され、2020年6月に合成樹脂製の器具及び容器包装について施行された。現在は2025年5月末までの経過措置期間中だが、完全施行に向けてポジティブリストの再整理、具体的な運用方法の整備等が進んでおり、2023年11月30日にポジティブリスト制度改正の告示がなされたところである(施行は2025年6月1日から)。このセミナーでは、食品用器具及び容器包装のポジティブリスト制度の概要、改正告示の考え方、サプライチェーンの情報伝達の仕組みなどについて解説する。
 海外における食品包装材料は、これまでのひと健康(安全・衛生)に係る法規制が開発されてきた。欧州のプラスチック規則、中国の食品接触材料国家標準、タイの器具・容器包装関連告示などがある。 これに加え、先頃、特にプラスチックの環境問題により多くの法規制が制定、検討されている。欧州、カナダ、オーストラリア、NZ、国連の動きが注目される。このセミナーでこうした海外の最新状況を分かり易く解説する。

 

 セミナー講演内容

 

 <国内> 梶原氏
1.食品衛生法改正の背景
2.器具・容器包装に関するポイント
3.改正ポジティブリストの考え方
4.ポジティブリストの構成と読み方
5.サプライチェーンの情報伝達
6.一般衛生管理、適正製造管理
7.リサイクル
8.経過措置
9.食品衛生法の考え方
10.食品接触材料安全センターについて


□質疑応答
 


 

<海外> 石動 氏
1.はじめに
2.欧州の食品接触材料関連規制

 2.1 プラスチック規則(PIM)(2011年)
 2.2 シングルユースプラスチック指令(2019年)
 2.3 プラスチック食品接触材料リサイクル規則(2022年)
 2.4 マイクロプラスチック制限規則(2023年)
 2.5 包装及び包装廃棄物規則(案)(2023年)
3.北米(米国・カナダ)の食品接触物質、プラスチック包装材料関連規制
4.中国の食品接触材料関連規制

 4.1 食品接触材料関連国家標準
 4.2 プラスチック包装材料関連規制の動き
5.ASEAN、インド、オセアニアの食品接触材料、プラスチック包装材料関連規制
6.国連プラスチック条約制定の動き
7.おわりに


□質疑応答

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

 

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ