5/30 成功/失敗事例から学ぶコンパニオン診断薬の開発戦略と課題 ―診断薬事業の動向と開発における留意点―
イベント名 | 成功/失敗事例から学ぶコンパニオン診断薬の開発戦略と課題 ―診断薬事業の動向と開発における留意点― |
---|---|
開催期間 |
2024年05月30日(木)
~ 2024年06月10日(月)
【Live配信】2024年5月30日(木)13:00~16:30 【アーカイブ受講】 2024年6月10日(月)まで受付 (配信期間:6/10~6/21) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2024年06月10日(月)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
成功/失敗事例から学ぶコンパニオン診断薬の開発戦略と課題
―診断薬事業の動向と開発における留意点―
~開発承認プロセスと薬事規制、承認申請上の留意点、
臨床性能試験の要点とピットフォール、
改正QMS省令にもとづく製造・品質管理のポイント、など~
本講座においては、診断薬事業を取り巻く環境の変化や体外診断薬の開発,承認申請において留意すべき点、さらにはコンパニオン診断薬(CDx)の開発戦略と展望にフォーカスします。
また、CDxの主な対象であるがん領域のほか、感染症や他の慢性疾患の診断技術の進歩と今後の展開について、研究・事業開発の成功/失敗事例、次世代診断薬、基盤技術の動向も交えて解説します。
1. 体外診断薬を取り巻く環境と国内外の薬事規制
2. 体外診断薬開発、承認申請におけるポイント
3. バイオマーカー探索と個別化医療の実現
4. がん、感染症領域等におけるコンパニオン診断
5. コンパニオン診断薬の開発戦略
6. 次世代検査・診断と医療イノベーション
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
講師 |
LPSコンサルティング事務所 代表
博士(学術)、Ph.D. 田村 弘志 氏 ≫【講師紹介】
【主なご経歴】
1978年 生化学工業株式会社(東京研究所)入社 副主任研究員/試薬診断薬 事業部グループリーダー/ACC室グループリーダー/機能化学品事業部 学術担当部長(自治医科大学 臨床病理学 企業研究員)
1997年 学位取得 (博士) 埼玉大学大学院 理工学研究科
米国子会社への技術移転・臨床開発を主導・推進
2007年 生化学バイオビジネス株式会社 学術担当部長
2009年~現在
順天堂大学 医学部 (生体防御学教室) 非常勤講師
2013年~現在
LPSコンサルティング事務所代表
東京薬科大学 薬学部客員研究員・非常勤講師
株式会社PropGene 顧問
2021年~現在
株式会社ケモカインフロンティア社外取締役
2022年~現在
東京理科大学生命医科学研究所 客員研究員
【主な研究・業務】
バイオ技術による微生物の迅速測定と先進医療への応用研究
セミナー講演内容 |
1. 体外診断用医薬品(体外診断薬/IVD)の概要
1) IVDの定義と分類、医療上の位置付け
2) IVDの市場動向と展望
3) 開発承認プロセスと薬事規制、承認申請上の留意すべき点
4) 改正QMS省令にもとづく製造・品質管理のポイント
5) 臨床性能試験の押さえておくべき要点とピットフォール
2. がんの早期診断とプレシジョン医療
1) 分子標的治療におけるバイオマーカーの意義
2) コンパニオン診断薬(CDx)の定義と個別化医療における重要な役割
3) CDxの評価と対応する医薬品(医薬品横断的CDx)
4) CDxのバリデーションと精度管理の重要性
5) CDxの臨床性能と同等性評価のポイントと課題
6) 遺伝子パネル検査の保険適用
7) がんゲノム医療の実用化と将来展望
3. 診断と治療を一体化する開発戦略
1)早期の医療介入、予防・先制医療の実現に必要なもの
2) CDxと医薬品(Rx)の開発にあたって成否を分けるポイントとは
3) 日本発の革新的な診断薬開発に求められること-基礎から臨床開発まで シームレスな研究開発の推進(産学連携)
4) 医療イノベーションを日本から世界に発信
4. 感染症及び慢性疾患におけるIVDの役割と新たな展開
1)感染症
(1)医療における感染症迅速診断の意義
(2)ゲノミクス・プロテオミクス技術の進歩と感染症迅速診断の最前線
(3)敗血症の早期診断と治療に有用なバイオマーカーの探索・開発
(4)深在性真菌感染症の血清診断(コンパニオン診断)と先制治療
(5)COVID-19パンデミックから学ぶべきこと
2)慢性疾患
(1)冠動脈疾患、認知症の早期発見・診断
(2)急速な高齢化に伴う発症と重症化予防の重要性
(3)早期の治療介入を可能とするバイオマーカーの探索・開発
(4)新しい診断法(miRNAなど)と治療への貢献
3)グローバル事業化戦略のポイント
〔質疑応答〕
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 1/23 量産に耐えうる最適設計仕様を導く 非線形ロバストデザイン (2024年12月09日)
- 1/31 技術者・研究開発者に必要な 市場分析・競合他社<ベンチマーキング>分析と 情報収集の進め方 (2024年12月09日)
- 1/20 プラスチックのリサイクル促進に向けた 材料設計・成形加工の技術と知識 (2024年12月09日)
- 1/24 研究開発・設計・生産(製造)部門が学びたい 原価&コスト計算の基礎と戦略的活用パターン【演習付】 (2024年12月03日)
- 3/6 <耐熱性と相反する特性の両立へ!> エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への 分子デザイン設計および用途展開における最新動向 ~主に電気電子材料用向けに解説~ (2024年11月29日)
- 2/28 ALD(原子層堆積法)の基礎と プロセス最適化および最新技術動向 (2024年11月29日)
- 12/26まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 PFAS規制の動向と半導体産業へ影響 (2024年11月29日)
- 12/23 固液分離: 各種技術の原理、特徴とデータ解析・プロセス設計の要点 (2024年11月29日)
- 12/17 少数データ、データ不足における 機械学習適用の問題解決方法とその戦略 (2024年11月29日)
- 12/20 TOF-SIMSの基礎と応用 (2024年11月29日)