6/26 シランカップリング剤の反応メカニズム解析、 界面(層)形成・表面の反応状態の分析・評価方法
イベント名 | シランカップリング剤の反応メカニズム解析、 界面(層)形成・表面の反応状態の分析・評価方法 |
---|---|
開催期間 |
2024年06月26日(水)
~ 2024年07月10日(水)
【ライブ配信】2024年6月26日(水)13:00~16:30 【アーカイブ配信】2024年7月10日(水)まで受付 (視聴期間:7/10~7/24) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2024年07月10日(水)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
シランカップリング剤の反応メカニズム解析、
界面(層)形成・表面の反応状態の分析・評価方法
~シランカップリング剤で処理した界面では何が起こっているのか~
■シランカップリング剤を最適・効果的に添加、使用するための分析・評価■
■加水分解・重縮合の進行状況の評価■
■シランカップリング剤の反応に影響する諸因子の解明と制御■
シランラップリング剤の添加効果・反応のはかり方、処理した界面では何が起こるのか
加水分解・重縮合反応に及ぼすphの影響、反応前処理の影響、溶媒・反応物濃度の影響、反応環境(気相・液相)の影響
処理表面の被覆量の分析・解析と各種分析手法の基礎的事項とその有効性
実用上重要となる各種無機・有機界面との界面層形成と界面反応の評価・分析方法
「理想的」界面層と「実際の」界面層は何故違ってくるのか
・シランカップリング剤の選択基準
・シランカップリング剤反応性評価
・シランカップリング剤の反応性評価に関連する各種表面分析の基礎的事項
講師 |
【講師紹介】
セミナー趣旨 |
シランカップリング剤は従来から無機・有機材料界面でのぬれ、接着性、相容性向上のために広く使われており、さらに近年ではナノスケールで均一化された無機・有機コンポジット/ハイブリッド系材料開発に不可欠なものとなっています。
本講では、シランカップリング剤の加水分解から重縮合にいたる反応性に影響するさまざまな因子、シランカップリング剤の反応メカニズムや、実用上重要となる各種無機・有機界面との界面層形成と界面反応の評価・分析方法について概説します。
セミナー講演内容 |
1.シランカップリング剤の反応メカニズム
1.1 シランカップリング剤の反応
1.2 加水分解反応
1.3 重縮合反応
2.シランカップリング剤の反応に影響する諸因子
2.1 加水分解・重縮合反応に及ぼすphの影響
2.2 反応前処理の影響
2.3 溶媒、反応物濃度の影響
2.4 反応環境(気相・液相)の影響
3.シランカップリング剤の界面層形成
3.1 酸化物無機材料への界面形成
3.2 金属無機材料へのメルカプト基を介する界面形成
3.3 有機材料へのメルカプト基を介する界面形成
3.4 有機材料へのエポキシ基を介する界面形成
3.5 有機材料へのアミノ基を介する界面形成
3.6 チオール/ホスホン酸SAMの概要
3.7 ヒドロキシ基を介したチオール/ホスホン酸-有機シラン複合膜の形成
3.8 シランカップリング剤を用いる分子接合界面形成
4.粉体/基板表面とシランカップリング剤の界面層形成評価
4.1 FT-IRによる評価
4.2 BETによる評価
4.3 ゼータ電位による評価
4.4 XPSによる評価
4.5 SEM/EDX, STEM/EDXによる評価
4.6 AFMによる評価
4.7 接触角測定とXPS、AFM
4.8 ナノスケールで見る「理想的」界面層と「実際の」界面層
□質疑応答
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 12/18 EUVリソグラフィー技術の基礎、最新技術動向と 課題解決策および今後の展望 (2025年10月20日)
- 12/16 AEM(アニオン交換膜)型水電解の基礎、 要素材料・要素技術および最新動向と今後の展望 (2025年10月20日)
- 11/28 ペロブスカイト太陽電池の 高効率化・高耐久性化と今後の展望 (2025年10月20日)
- 11/27 エポキシ樹脂の基礎、硬化剤との反応 および副資材による機能化 (2025年10月20日)
- 11/27,28 多孔質材料:有機構造体2セミナーのセット申込みページ 「11/27:MOF」と「11/28:COF」 (2025年10月20日)
- 11/28 予備知識がなくてもできるようになる Pythonと生成AIによるデータ分析入門 (2025年10月20日)
- 11/28 <生分解試験・評価> 生分解性プラスチックの土壌・海洋生分解と 具体的な実験手順・ポイント (2025年10月20日)
- 11/27 ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと 品質管理・不具合対策 (2025年10月20日)
- 11/28 <共有結合性有機構造体> COFの基礎・特性・展望と性能の測定・評価 (2025年10月20日)
- 11/28 半導体パッケージ技術の進化と それを支える要素技術 (2025年10月20日)