製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
製品・技術

12/19開講 【通信講座】基礎習得・設計・事故防止のための 蒸留(分離・精製)技術講座

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録

【通信講座】

基礎習得・設計・事故防止のための
蒸留(分離・精製)技術講座

精度向上・効率化/事故防止のためのKnow-Why教育
【受講後も業務を支える、蒸留計算簡易ソフト付き】

 

医薬品・液晶・電子材料・農薬・香料分野などで欠かせない蒸留(分離・精製)技術。
研究/実験室規模から化学プラントまで、その規模は様々ながらも重要なプロセスです。

装置やプロセス設計のための基礎習得、安全教育や技能伝承への取り組みの一環など、
更なる精度向上、最適効率化、安全性向上、作業性UP、省エネルギー化に向けたきっかけとなるよう、是非、本講座をご利用ください。
 
【嬉しい3つの特徴】
受講しやすい、学習/教育しやすいポイントをご紹介
 
・受講場所、時間が自由:勤務時間や業務の都合に合わせて自身で設定できる

・学習/教育のしやすさ:
 
実績多数の講師が作成したテキストと添削問題で一層理解が深まる
 全1回の講座に要点をギュッと凝縮、1ヶ月間の学習と添削問題で完結
 弊社事務局による添削問題用紙(データ)の集約、添削結果の個別送付で手間いらず

・充実の講座内容
 理論だけじゃなく、実際の蒸留装置設計のために:スケールアップの勘所
 蒸留計算簡易ソフトも配付!プログラム不要のExcelツールで業務効率化を図れる
 近年話題の蒸留装置、SCC、SAFE、その他省エネ型装置についても詳述
 
開講日 2024年12月19日 (木)

講座回数

1回コース(2024年12月19日~4月19日)

1口の受講者数

1口3名まで受講可能

受講料(税込
 
1口  33,000円 ( E-Mail案内登録価格 33,000円 )

 定価:本体30,000円+税3,000円

 会員:本体30,000円+税3,000円

 

[1名受講も可能です]
 16,500円  (定価:本体15,000円+税1,500円)


[4名以上は、1口1人あたりの金額追加で受講可能です]
 1人あたり11,000円の金額追加で受講可能です ※いずれも税込

※当講座には、E-Mail案内登録価格はございません。

 

スケジュール

 

2024/12/19(予定)

開講(テキスト到着予定)

ebook版 ダウンロード開始

 
2025/1/24(予定) 演習問題解答提出締切
 
2025/2/28(予定)

演習問題の添削返却

修了証発行

 

受講条件

 

(1) PC の環境が必須です。
・通信講座の進行上の連絡はE-Mail で行います。本人の個別E-Mail アドレスをご用意ください。
\・演習問題解答用紙、模範解答、修了証などの各種データは、Word、Excel、PDF などを使用します。

(2) 受講者全員のS&T 会員登録が必須です。
・通信講座の受講では弊社S&T 会員「マイページ」機能を使用します。
(ebook版テキストのダウンロード(bookend使用)、演習問題解答用紙など各種データのダウンロード、講師への質問など)

 

教材

 

■製本版テキスト:  各受講者1冊
・複数お申込みで同一住所の場合:代表者にまとめて送付
・複数お申込みで異なる住所の場合:各々に送付
・各開講日の2営業日前に発送
(第1講開講日の2営業日前15:00以降の申込み:開講日1営業日前の発送予定)
(第1講開講日の当日15:00までの申込み:開講日当日の発送予定)
(第1講開講日の当日15:00以降の申込み:開講日翌営業日の発送予定)


■ebook版テキスト: 各受講者の閲覧可能PC数 2台/1アカウント(同一アカウントに限る)
・テキストはebook版でも閲覧可能です(閲覧必須ではありません)。
・1人2台まで閲覧可能。会社のPCだけでなく通勤途中でも私物のタブレットで学習できます。
・ebook版のダウンロードは、S&T会員「マイページ」内で行います。
[対応デバイス]

Win・Macの両OS、スマートフォン・読書端末(iPhone、iPadなど)  
[フォーマット]

PDF(コンテンツ保護のためアプリケーション「bookend」より閲覧) 

※製本版、ebook版は同様の内容です(講座により異
なる場合あり)

※本講座の映像視聴配信はありません

 

備考

 

□受講期間
 本講座の受講期間は、全1講の1か月間です(自主学習形式)。

□演習問題
 演習問題の解答用紙が未提出の場合は、0点 扱いとなります。
 一定の基準をクリアした方には「修了証」を発行します。

 

お申込み後、お申込み受理の自動返信メールが届きます(申込期日:開講日当日まで)。
         ⇓
◇請求書
受講代表者(受講者1または申込入力者)に、当社でのお申込み受理後3営業日以内にE-mailにてご案内いたします。
S&T会員マイページからダウンロードください。
請求書到着後1か月以内にお支払いください(銀行振込)。

 

 

【講師への質問】
受講者全員で共有できるよう講師へのQ&Aは基本的に受講者マイページに匿名にて掲載いたします。全質問の講師の回答が閲覧でき、参考になります。

お申込み
詳細・お申込みはこちら

 

  

講師

 

 有限会社アイタック/板倉技術士事務所 代表 技術士(化学部門)板倉 啓祐 氏 [web]
【専門】香料化学、分離精製、化学工学

大阪市立大学大学院 修士課程終了(応用化学専攻)
高砂香料工業(株) 勤務 国内工場にて蒸留、抽出、反応各装置の設計、運用、打合せなどに従事。不斉触媒法によるL-メントールの工業化成功。スペイン工場にて、高圧反応装置、廃水処理装置などの監理監督。
(有)桐山製作所にて化学実験装置の開発、運用。
板倉技術士事務所を設立し、企業の社内教育、実験指導、懸案事項解決などを行なっている。

【研究内容・活動】
 1.蒸留装置、反応装置の設計
 2.不斉合成触媒によるL-メントールの工業化
 3.香料、医薬中間体、液晶などの素材作成
 4.スペイン工場の技術監理
 5.実験室における各種実験の遂行

 

趣旨

 

  最近、化学工学を教える大学の減少が危惧されています。なかでも蒸留はものづくりの基礎をなす重要な技術です。製造現場ではなくてはならない技術です。


 本講座では簡単な蒸留の原理から装置設計に使われる基本式まで、また天然物からの精油を採取する方法など多くの図を用いてわかりやすく解説します。実験室規模から製造規模まで幅広く対応しています。


 蒸留に関する事故についても、注意すべき物質の見分け方、過去の事故事例の問題等を解説します。

 

プログラム

 

1.蒸留の原理、理論段数

 

※内容・目次について、テキストと一部異なる箇所がある際はご了承くださいませ。
 

詳細・お申込みは以下、遷移先WEBサイトからご確認ください。

詳細目次・お申込みはこちら

 

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ