イベント
イベント名 | ファインバブルの生成方法と 利用・応用するための基礎知識と最新研究 |
---|---|
開催期間 |
2025年06月23日(月)
~ 2025年07月08日(火)
【ライブ配信】2025年6月23日(月)13:00~16:30 【アーカイブ配信】2025年7月8日(火)まで受付 (視聴期間:7/8~7/22) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2025年07月08日(火)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
ファインバブルの生成方法と
利用・応用するための基礎知識と最新研究
~発生原理、生成手法、特性と計測手法、応用研究の動向~
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
ファインバブル、ウルトラファインバブル、微細気泡の定義・発生原理・特性などの
基礎知識から最先端の応用技術をやさしく解説
様々な生成手法とそのメリット・デメリット、、、、
何がわかっているのか、なにが優れているのか、どんな可能性があるのか
研究開発、技術、生産、品質管理等、、、あらゆる部門の方々に知っていただきたい内容です
産業への応用をふまえたファインバブルの基礎と研究動向の解説
【得られる知識】
ファインバブルの基礎知識から、最先端の事例までわかりやすく情報を得ることが可能です
【対象】
特に制限はありませんので、ファインバブルに興味ある方であればどなたでも歓迎いたします
キーワード:ファインバブル、ウルトラファインバブル、微細気泡
講師 |
京都大学 生存圏研究所 圏未来開拓研究センター 先端計測技術開発ユニット 助教 博士(情報学) 上田 義勝 氏
【講師紹介】
セミナー趣旨 |
ここ最近、シャワーヘッドなどで小さな泡を使った製品を目にすることが多くなっています。特に2025年は大阪・関西万博で体験できる「ミライ人間洗濯機」なども公開されており、ファインバブルに関心がより高まってきています。一般的に利用する技術としての泡としては、ビールなどに浮いている泡(フォーム)と、水中で浮かんでいる泡(バブル)などの種類がありますが、特に、水中で浮かぶ泡について、本セミナーにて基礎知識から最先端の研究・実用事例を詳細に紹介できればと思っています。また、欧米やインド、中国などでもファインバブル研究はとても注目されていますので、最新の情報を交えつつ、わかりやすくファインバブルについてご紹介できればと思いますので、お気軽に参加していただけたら幸いです。
セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 6/24 医用材料の基礎と要求特性および応用展開・最新動向 (2025年05月13日)
- 6/26 【研究開発動向:2時間セミナー】 再生医療のための細胞培養デバイスの開発と 実用化に向けた課題 (2025年05月13日)
- 6/25 CMP技術と その最適なプロセスを実現するための 実践的総合知識 (2025年05月13日)
- 6/25 シランカップリング剤の反応メカニズム解析、 界面(層)形成・表面の反応状態の分析・評価方法 (2025年05月13日)
- 6/25 エクソソーム・細胞外小胞(EV)における 薬物・細胞の送達技術・実用化と製造・品質管理 (2025年05月13日)
- 6/26 ALDプロセスの基礎と 原料の分子設計・開発および成膜の最新技術 (2025年05月13日)
- 6/24 有機-無機材料のハイブリッド化、合成技術と 構造・特性制御、応用 (2025年05月13日)
- 6/25 信頼性基準適用試験におけるデータ取得時の留意点と 海外施設・海外データ活用時の信頼性保証 (2025年05月13日)
- 6/23 医薬品/医療機器/再生医療等製品の開発に必要な GCP要求事項とSOPのライティング・維持管理 (2025年05月13日)
- 6/23 架橋剤を使うための総合知識 (2025年05月13日)