製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

11/18 MES・LIMS導入で叶える 医薬品製造現場の業務効率化・データの信頼性向上・品質担保

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
医薬品・製造・GMP 医薬品・品質・分析・CMC薬事・製剤  / 2025年10月14日 /  医療・バイオ
イベント名 MES・LIMS導入で叶える 医薬品製造現場の業務効率化・データの信頼性向上・品質担保
開催期間 2025年11月18日(火) ~ 2025年12月03日(水)
【LIVE配信】2025年11月18日(火)13:00~16:30
【アーカイブ受講】2025年12月3日(水)まで受付
(配信期間:12/3~12/16)
※会社・自宅にいながら受講可能です※

【配布資料】
Live配信受講:PDFテキスト(※印刷可・編集不可)
アーカイブ配信受講:PDFテキスト(※印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。
なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。
会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
会場の住所 オンライン
お申し込み期限日 2025年12月03日(水)16時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

MES・LIMS導入で叶える
医薬品製造現場の業務効率化・データの信頼性向上・品質担保

~従来のデータインテグリティ対応・運用の課題を、

デジタル化する事でどのように解決・改良していくのか~
~製造管理システム(MES)と品質管理システム(LIMS)の導入から運用、

それぞれのシステムの連携まで~

 

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 
【オンライン配信】
ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)


製造実行システム(MES)とラボ情報管理システム(LIMS)の導入により、
医薬品製造業界では業務効率やデータ精度、品質保証が大幅に向上しま
す。
更に、両者を統合することで、プロセス全体の可視化と意思決定の質が高まり、
競争力のある製品開発が可能になります。

本セミナーでは、データインテグリティーの重要性と実現方法を踏まえて、
MES・LIMS導入で実現可能な、データの信頼性向上・品質担保に加え、業務効率化についても考察いたします。
 
◆本セミナーで得られる知識◆
①製薬業界におけるデジタル化の必要性と背景
⇒規制強化や市場競争の激化に対応するため、なぜデジタル変革が不可欠なのかを理解できます。
 

②MES(製造実行システム)とLIMS(ラボ情報管理システム)の基本概念と役割
⇒それぞれのシステムが製造・品質管理にどう貢献するか、導入のメリットを学べます。
 

③データインテグリティーの重要性と実現方法
⇒信頼性の高いデータ管理のためのシステム的・運用的な対応策を習得できます。
 

④MES・LIMSを中心としたシステム連携による業務効率化と品質向上
⇒ERPやSCADAなどとの連携による全体最適化や、レシピ管理・ラベル発行などの具体的な運用例を学べます。
 
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 

 

講師

 

JSコンサルタント株式会社
代表取締役社長   安藤 久禄 氏

 

セミナー趣旨

 

 医薬品製造業界は、厳しい規制と競争の中で、従来の手作業や分断されたシステムでは限界に直面しています。製造実行システム(MES)とラボ情報管理システム(LIMS)の導入により、業務効率やデータ精度、品質保証が大幅に向上します。更に、両者を統合することで、プロセス全体の可視化と意思決定の質が高まり、競争力のある製品開発が可能になります。本セミナーでは、MES・LIMS導入で、データの信頼性向上・品質担保に加え、業務効率化についても考察いたします。

 

セミナー講演内容

 

1 製薬業界におけるデジタル化について
 1.1 イントロダクション セミナーの目的
         ・医薬品製造における現在の課題の概要
 1.2 なぜデジタル変革が不可欠なのか
         ・高まる規制要件と競争圧力
         ・ 将来への対応
 1.3  MESとLIMSの紹介:基本概念
 1.4 その他
 
2 データの信頼性向上とデータインテグリティー

 2.1 データインテグリティーとは
 2.2 重要ポイントについて
 2.3 システムでの対応のポイント
 2.4 運用での対応のポイント
 2.5 その他の重要事項
  ・紙記録での課題と対応について等
 
3 MES・LIMS導入で叶える医薬品製造現場の業務効率化・データの信頼性向上・品質担保

  3.1 グローバル対応におけるERP、MES、LIMS、WMS、DCS、SCADA、PLC等の役割(パッケージソフト活用、BPR導入、全体最適、システム連携等)
  3.2 製造管理システム(MESとEco-System)
  ・MESでの対応(レシピ作成の最適化と承認まで、Exception List活用等)
  ・Eco-SystemとMESの連携
    DCSの対応(MESとの連携、レシピ作成とS88の利用など)
    SCADAの対応(機能別データインテグリティー対応例など)
    PLCの対応(データインテグリティー対応例、その他の注意事項など)
  3.3 品質管理システム(LIMSとEco-System)
  ・システム構成例
  ・LIMSでの対応
  ・Eco-SystemとLIMSの連携(ELN/CDS/機器連携、効率的なレシピ等)
  ・サンプルライフサイクル管理
  ・MESとの連携によるラベル発行管理
  3.4 その他
  ・リスクベースド・アプローチによる品質担保

□ 質疑応答 □

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ