| イベント名 | グリーン調達の必須知識と実践方法 |
|---|---|
| 開催期間 |
2025年09月09日(火)
13:00~15:30 【アーカイブの視聴期間】 視聴期間:終了翌営業日から7日間[9/10~9/16中]を予定 ※動画は未編集のものになります。 ※視聴ページは、開催翌営業日の午前中には、マイページにリンクを設定します。 ※会社・自宅にいながら受講可能です※ 【配布資料】 PDFテキスト(印刷可・編集不可) ※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。 |
| 会場名 | 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き |
| 会場の住所 | オンライン |
| お申し込み期限日 | 2025年09月09日(火)13時 |
| お申し込み受付人数 | 30 名様 |
| お申し込み |
|
グリーン調達の必須知識と実践方法
基本原則、規制、情報管理・伝達、調査、進め方など。
何を考え・何をする必要があるのか。一通りを解説
■アーカイブ配信について
視聴期間:終了翌営業日から7日間[9/10~9/16中]を予定
※動画は未編集のものになります。
※視聴ページは、開催翌営業日の午前中には、マイページにリンクを設定します。
体制のつくり方、実際の進め方、注意点など、実施するための一通りを短時間で解説。
新任の担当者の方や、グリーン調達について理解を深めたい方など、
| 【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
| 講師 |
神上コーポレーション株式会社 顧問 構造アナリスト 平池 学 氏
| セミナー趣旨 |
私たちは今、活動する分野・業種に関係なく、自然環境保護や持続可能な社会の実現を目指した活動が求められています。特に、気候変動への対応や資源の持続可能な管理、エネルギー消費の削減は、企業にとっての重要な課題となっています。これらの課題に対処するための有効な手段のひとつが「グリーン調達」です。
製品やサービスの調達過程で環境に配慮した選択を行う活動で、ベンダー、サプライヤーともに密接に関連しており、関係する企業全体で責任を共有する活動でもあります。企業がグリーン調達を推進することで、単に環境保護に貢献するだけでなく、持続可能な成長と競争力の強化にも繋がります。また、環境に配慮した製品は消費者からの支持を得やすく、企業のイメージ向上やブランド価値の向上にも寄与します。他にも資源の効率的な利用やエネルギーコストの削減にも繋がるため、経済的なメリットも大きいのです。
グリーン調達は地球規模での取り組みとして、国際機関によって推奨されている活動でもあります。このような国際的動向に対応することで、企業はグローバル市場においても持続可能なビジネスモデルを構築することができます。今後ますますグリーン調達の重要性は増していくと考えられています。
今回は、グリーン調達とは何か、何を行う必要があるのか、何を考えなければいけないのかを導入として説明させていただきます。
皆さんの活動を開始、継続するための一助となれば幸いです。
| セミナー講演内容 |
1.グリーン調達の基本原則
1.1 グリーン調達とはなにをしめす?
1.2 グリーン調達が必要な理由(ワケ)
1.3 全世界での規制の種類と判断の仕方
1.4 グリーン調達は組織活動
2.規制、体制、運用
2.1 chemSHERPA 成分表 ~規制内容が一目でわかる~
2.2 SDS ~日本国内の安全証明~
2.3 IMDS ~世界で利用される材料データベース~
2.4 調査の仕方・考え方 ~OKなのかNGなのか~
3.実際に進めてみよう
3.1 最初に流れを考える ~グリーン調達のフローを確定~
3.2 協力体制をつくる ~社内、社外のコミュニケーション~
3.3 求められている内容を把握 ~どんな内容か、どんな資料か~
3.4 外部DBは注意が必要 ~IMDSなど社外データを扱う場合~
3.5 サプライチェーン ~ベンダーとして、メーカーとして“自分たちは何をすべきか”~
3.6 互いに行うこと ~社員教育を繰り返す・法令遵守~
3.7 継続して行うためには ~エビデンスを残す「何が目的か」「何を必要か」~
4.まとめ
□質疑応答□
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 12/25まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 次世代パワーデバイス開発の最前線 ~Si・SiC・GaN・Ga₂O₃の技術進化と実装課題~ (2025年11月27日)
- 12/25まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 化学分野における特許出願戦略と強い明細書の作成 (2025年11月27日)
- 12/25まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 全固体電池の材料・構造・製造技術と研究開発動向 (2025年11月27日)
- 1/28 中国工場での製品・部品不良の未然防止 中国企業とのトラブル・ミスコミュニケーション回避術 (2025年11月25日)
- 2/18 化粧品用粉体の基礎特性と表面処理・規制対応・安全性の向上 (2025年11月25日)
- 2/19 感性・感情・印象の 評価・定量化・モデル化への挑戦 (2025年11月25日)
- 3/12,13 <電気化学が苦手だと思っている方への1日半講座> 電気化学反応・電極反応のメカニズムと 電気化学測定法および電極/溶液界面の解析 ~1.5日(約8時間強)で学ぶ~ (2025年11月25日)
- 3/19 徹底学習!半導体封止材用エポキシ樹脂と 硬化剤・硬化促進剤の種類・特徴および新技術 (2025年11月25日)
- 2/26 1日で理解する、量子コンピュータ ~基礎から最新動向・展望まで~ (2025年11月25日)
- 2/19 <Excel入力で簡単シミュレーション> Excelを用いる蒸留の理論と計算 ~工場実験前にシミュレーションを~ (2025年11月25日)


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/science_t/color/images/btn_wps.png)