イベント名 | 医療機器の梱包箱に対する 輸送、保管試験(試験方法を含む)などの要求事項 |
---|---|
開催期間 |
2025年11月25日(火)
~ 2025年12月09日(火)
【Live配信受講】 2025年11月25日(火)13:00~16:30 【アーカイブ配信受講】 2025年12月9日(火)まで受付 (配信期間:12/9~12/22) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ 【配布資料】 PDFテキスト(印刷可・編集不可) ※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。 |
会場名 | 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2025年12月09日(火)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
医療機器の梱包箱に対する
輸送、保管試験(試験方法を含む)などの要求事項
包装設計システムにおけるリスクマネジメントとリスクアセスメントの進め方
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
セミナー視聴はマイページから
お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」に
お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。
(アーカイブ配信は、配信日に表示されます。)
これまで無かったが、ISO11607などの包装に関する規格強化の流れを受けて、
梱包箱におけるリスクマネジメントに基づく要求事項を合理的に体系的に学ぶ!
- “ISO11607最終的に滅菌される医療機器に使用される包装に関する要求事項”の概要
- “JIS Z 0200:2013、2020包装貨物−性能試験方法一般通則”の概要
- 流通過程の代表的ハザードと対応する試験
- 気候に関する試験(温湿度、低圧)のポイント
- 振動試験、衝撃試験、圧縮試験のポイント
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
講師 |
ミックインターナショナル(株) シニアコンサルタント 大原 澄夫 氏
[元 日機装(株) 品質管理部長]
セミナー趣旨 |
医療機器の輸送、保管用梱包箱のための規格などはこれまで無かったが、ISO11607などの包装に関する規格強化の流れを受けて、梱包箱におけるリスクマネジメントに基づく要求事項を合理的に体系的にまとめてみました。実施すべき試験項目などを具体的に検討していますので、参考にしていただくとともに、頂いたご意見、ご質問などをもとに、ブラシュアップして皆さんに還元していきたいと思います。
セミナー講演内容 |
【得られる知識】
|
1.包装システム設計の目的
2.輸送に関するリスクマネジメントのポイント
・本質的なリスクを排除又は最小化とは?
・必要に応じた適切な措置(防御手段)とは?
3.リスクアセスメントの進め方(単純要素-輸送と保管-への分解)
4.代表的ハザードと試験項目
・流通過程で考慮すべき条件(運搬装置,輸送手段及び地理的区域条件)
・包装容器のデザイン(寸法,質量、形状,構成材料の機械的特性)
5.ISO11607-1における梱包箱に対する要求事項
6.各種試験のプロトコール作成のポイント
7.典型的な試験手順(試験実施の順番など)
8.試験時の前処置のポイント
9.気候に関する取扱いのポイント
・推奨される温湿度条件
・推奨される低圧試験条件
10.振動試験のポイント
・ランダム振動試験
・正弦波対数掃引振動試験
11.衝撃試験(人力による荷扱いか?機械による荷扱いか?)のポイント
・片支持りょう落下試験とは?
・水平衝撃試験及び落下試験とは?
12.積重ね圧縮試験のポイント
13.試験報告書に必須な項目
□質疑応答(チャットでも受付ますが、ぜひ音声にてご質問ください)□
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 11/28 ペロブスカイト太陽電池の 高効率化・高耐久性化と今後の展望 (2025年10月20日)
- 11/27 エポキシ樹脂の基礎、硬化剤との反応 および副資材による機能化 (2025年10月20日)
- 11/27,28 多孔質材料:有機構造体2セミナーのセット申込みページ 「11/27:MOF」と「11/28:COF」 (2025年10月20日)
- 11/28 予備知識がなくてもできるようになる Pythonと生成AIによるデータ分析入門 (2025年10月20日)
- 11/28 <生分解試験・評価> 生分解性プラスチックの土壌・海洋生分解と 具体的な実験手順・ポイント (2025年10月20日)
- 11/27 ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと 品質管理・不具合対策 (2025年10月20日)
- 11/28 <共有結合性有機構造体> COFの基礎・特性・展望と性能の測定・評価 (2025年10月20日)
- 11/28 半導体パッケージ技術の進化と それを支える要素技術 (2025年10月20日)
- 11/28 プラスチック材料の 高次構造・力学物性の制御・解析手法 (2025年10月20日)
- 11/28 ケミカルリサイクル技術の 基本、手法の適用・選択と技術開発動向 (2025年10月20日)