2024年11月のイベント情報

JIMTOF2024 出展者ワークショップのお知らせ
開催日 2024/11/7
企業名 ファロージャパン株式会社
内容 JIMTOF2024 にて出展者ワークショップのお知らせ 11月5日から東京ビッグサイトで開催される、第32回 日本国際工作機械見本市にて、出展者ワークショップを開催します。 【日時】11月7日(木)13:00~14:00 【会場】東京ビッグサイト 会議棟 607会議室 『FAROの3次元測定器による新しい測定方法のご提案』 「発泡ウレタンや樹脂成型品など、変形しやすい部品の非接触...
10/23 フィルム製造の技術、プロセスの全体像の把握
開催日 2024/10/23~2024/11/8
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 フィルム製造の技術、プロセスの全体像の把握 ~フィルムの製膜、成膜、塗布乾燥、貼り合わせ、裁断の全体プロセス~ 開催時間を 10:00~16:30 → 10:30~16:30 に変更しました。 10/9更新 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ フィルムのメーカー、ユーザー、材料メーカー。製造装置、 プロセスに携わる方々に一気通貫でやさしく...
11/8【愛知県開催】「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナー開催のご案内
開催日 2024/11/8
企業名 一般財団法人日本品質保証機構
内容 当機構では、2024年11月8日(金)、トヨタ自動車株式会社様、マツダ株式会社様、スズキ株式会社様から講師をお迎えし、「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナーを開催いたします カーボンニュートラル社会の実現に向けた、電動自動車(EV)、燃料電池車(FCV)、ハイブリッドカー(HEV)の昨今の普及に伴い、バッテリーの大容量化、パワートレインの電動化等、EV部品を取り巻く環境は日々変化...
11/8 異種材料接着・接合理論と 強度・信頼性・耐久性向上、寿命予測法
開催日 2024/11/8
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 異種材料接着・接合理論と強度・信頼性・耐久性向上、寿命予測法 ~接着接合メカニズム・接着剤選定法・表面処理法・信頼性・耐久性加速評価法~ 受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ 信頼性が高く耐久性が大きく強い接着継手を設計するために接着力発現の原理にはじまり、接着剤の選定法、被着材の表面処理法、 劣化・疲労・強度低下・トラブル事例や耐久性・寿命予測・安全率計算、...
JIMTOF2024出展のお知らせ
開催日 2024/11/5~2024/11/10
企業名 株式会社赤松電機製作所
内容 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、弊社はこのたび、JIMTOF2024(第32回日本国際工作機械見本市)に出展することとなりました。 今回の展示会では、人手をかけずにクリーンな工場環境を実現する「スマートミストゼロ」を含む3機種のミストコレクターを展示するとともに、新しい実演機を今回展のために製作いたしました。 また、省エ...
FAROは【JIMTOF2024】に出展します!
開催日 2024/11/5~2024/11/10
企業名 ファロージャパン株式会社
内容 11月5日から始まるJIMTOF2024。この2年に一度の祭典を楽しみにしている方も多いと思います。FAROは今年もJIMTOFに出展します。 *出展予定製品* 新製品【FARO Quantum X FaroArm】 先日リリースされたばかりの、新しい3次元測定アームを展示予定です。 ・プローブを2か所に取り付けできるキネマティックマウント ・スキャン幅と精度の違いで選べる3種類のレーザ...
10/25 承認申請や整備における問合せ防止にむけた 医薬部外品・医薬品の規格及び試験方法の 作成並びに記載のノウハウ
開催日 2024/10/25~2024/11/11
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 承認申請や整備における問合せ防止にむけた医薬部外品・医薬品の規格及び試験方法の作成並びに記載のノウハウ ~一般用医薬品及び指定医薬部外品~~一部変更や軽微変更を考える場合にも役立つ申請資料や別紙規格への記載方法~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ  一般用医薬品や指定医薬部外品について自主管理を行い、製造承認との齟齬がないことを確認するように...
10/28 デジタルヘルス分野の出願戦略の策定と 特許査定クレーム事例からみる記載方法
開催日 2024/10/28~2024/11/11
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 デジタルヘルス分野の出願戦略の策定と特許査定クレーム事例からみる記載方法 ~FTO 調査と知財 DD・特許戦略・拒絶理由通知への対応を踏まえて~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 【実務的な観点から、早期の権利化と広範な重層的な権利化を 同時に実現するための戦略を解説】 従来のソフトウェア特許とは若干異なるAI関連発明に特有の記載要件の考え方、また、...
11/11 CO2排出量の計算手法と 排出量削減に向けた具体的な活用手法
開催日 2024/11/11
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 CO2排出量の計算手法と排出量削減に向けた具体的な活用手法 ~CNの背景・動向やSBT認証など、脱炭素化の実現に必要な本質の理解~~事業活動に伴うCO2排出量の具体的な算定方法と算定後の活用方法~ 受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】のみ カーボンニュートラルの背景や動向、脱炭素経営の必要性、SBT認証の要件・メリット、 カーボンフットプリント、Scope1,2,3...
11/11 金属有機構造体(MOF)の合成・設計と 分離技術への利用・様々な応用展開
開催日 2024/11/11
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 金属有機構造体(MOF)の合成・設計と分離技術への利用・様々な応用展開 ~MOFの特性、各種合成方法と評価手法を詳細に解説~~MOFのガス吸着特性とガスの拡散制御・精密分離、高分子末端の認識と分離~~センシング、触媒、高分子合成・重合、バイオ関連などへの応用~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ​★アーカイブ配信のみでも受講可能です  金属有機構造体...

イベントメニュー

2025年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス