2025年8月のイベント情報

【Live配信 or アーカイブ配信】有機EL(OLED),μOLED,μLED,液晶,量子ドットなどの次世代ディスプレイ技術の現状と展望
開催日 2025/8/8
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No.508203> 【Live配信 or アーカイブ配信】有機EL(OLED),μOLED,μLED,液晶,量子ドットなどの 次世代ディスプレイ技術の 現状と展望 ★車載用途での視認性 ,酔わないVR ,フレキシブル化の本命は?★光学素材,デバイス構造,封止バリア性,異物対策,国際規格対応,人体安全性など  ■ 講師山形大学 フレックス大学院 客員教授 Ph.D. 菰...
7/25 1日速習:半導体製造プロセス技術 入門講座 ~基礎とトラブル対策~
開催日 2025/7/25~2025/8/12
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 1日速習:半導体製造プロセス技術 入門講座~基礎とトラブル対策~ ■半導体デバイスの基礎、デバイス加工の最適化、半導体基板、前処理■■酸化、不純物導入、薄膜形成、リソグラフィー(レジスト)、 リソグラフィー(エッチング)■■配線技術、保護膜形成、実装技術、パッシベーション、信頼性評価■■クリーンルーム管理、プロセスシミュレーション、製造ライン管理の実際■ 受講可能な形式:【...
7/29 やさしく学ぶ Pythonによる化学プロセス設計の基礎と活用
開催日 2025/7/29~2025/8/12
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 やさしく学ぶPythonによる化学プロセス設計の基礎と活用 物質収支、熱収支、分離・反応プロセスへの活用とそのポイント、AIアルゴリズムの活用法 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】or【アーカイブ配信】のみ 化学プロセスの効率化、最適化、コスト削減、安全性向上などに役立つ知識ゼロからはじめられる Python × 化学プロセス計算 講座!★はじめてでも学び...
7/29 トラブル事例から学ぶ 問題なく技術移転(製造と試験)を 行うために知っておくこと
開催日 2025/7/29~2025/8/12
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 トラブル事例から学ぶ問題なく技術移転(製造と試験)を行うために知っておくこと ~品質の課題とレギュレーション対応(一変・軽微判断)~ ※開催日程が変更となりました※7月25日(金) → 7月29日(火) 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 委託製造と外部試験機関活用による技術移転の機会が増え、 技術移転はますます重要になってきてい...
【Live配信セミナー 8/13】廃リチウムイオン電池からの資源回収技術の動向と今後の展望
開催日 2025/8/13
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No.508413>【Live配信のみ】 アーカイブ配信はありません 廃リチウムイオン電池からの資源回収技術の動向と今後の展望 ★持続可能な資源リサイクルに向けた回収技術の研究動向 ★低環境負荷での分離回収、超高純度回収に向けた研究動向について解説 ■ 講師1.弘前大学 リチウム資源総合研究機構 リチウムコア技術開発センター センター長・教授 リキューブ(株) 代表取締役CEO...
【Live配信/アーカイブセミナー 7/28】光トランシーバの 最新動向と課題
開催日 2025/7/28~2025/8/16
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No.507225> 【Live配信セミナー】【アーカイブ配信セミナー】 光トランシーバの最新動向と課題 ★小型化、高密度化に向けた開発事例、求められる周辺部材とは? ----------------------------------------------------------------------------------------------- ■講師 (...
7/18,29【QMS入門・運用セット】 ICH-GCPが要求する 医薬品開発・臨床QMS入門と効果的かつ効率的運用
開催日 2025/7/18~2025/8/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 【QMS入門・運用セット】ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門と効果的かつ効率的運用 ~ISO9001の理解とプロセス改善=医薬品開発の効率化へのアプローチ、 品質マネジメントとリスクマネジメントを混同していませんか?!SOPはただのツール?! たたき台を求めずゼロから創り出すマインドセットへ~~リスクマネジメントやイシューマネジメント(CAPA)は 品質マネジメントの本...
7/23 非統計家への分析法バリデーションに必要となる 統計解析の基礎と実践
開催日 2025/7/23~2025/8/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 非統計家への分析法バリデーションに必要となる統計解析の基礎と実践 正規分布やt分布、χ2分布などでは、 信頼区間の推定から分析能パラメータの具体的な計算方法など 受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】or【アーカイブ配信】 【会場受講者、Live配信受講者 特典のご案内】会場受講者とLive配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付...
7/28 〔初級担当者にむけた〕 化学プロセスにおけるラボからのスケールアップ (反応・攪拌・晶析・濾過・乾燥・粉砕・工程別)の基礎と 事例集
開催日 2025/7/28~2025/8/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 〔初級担当者にむけた〕化学プロセスにおけるラボからのスケールアップ(反応・攪拌・晶析・濾過・乾燥・粉砕・工程別)の基礎と事例集 各工程(単位操作)のトラブル・改善事例、リスク管理操作簡略化の考え方 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 反応,攪拌、洗浄・分液,抽出,濃縮,晶析、ろ過、乾燥など各工程での失敗事例を参考に化学プロセスのスケールアップの基礎...
7/29 塗工技術 (スピン、バー、アプリケーター、スロットダイ、 グラビア、コンマ、メニスカス方式)の 基本とノウハウ、スケールアップ
開催日 2025/7/29~2025/8/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 塗工技術(スピン、バー、アプリケーター、スロットダイ、グラビア、コンマ、メニスカス方式)の基本とノウハウ、スケールアップ ~塗工方式の違いと特徴、選択基準、塗工技術のツボ、条件・プロセスの最適化、 スケールアップ~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 目的や材料・製品に最適な塗工方式・プロセスの選択と各方式における塗工技術のツボを解説より薄く塗るには、厚...

イベントメニュー

2025年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス