2023年12月以降のイベント情報

12/14 従来開発方法・実験計画法との比較で学ぶ 品質工学(タグチメソッド)実践入門 「手戻り防止・性能確保・品質問題回避・低コスト化」を 解決するロバスト最適化開発法
開催日 2023/12/14
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 従来開発方法・実験計画法との比較で学ぶ品質工学(タグチメソッド)実践入門「手戻り防止・性能確保・品質問題回避・低コスト化」を解決するロバスト最適化開発法 ~最初につまずかないための重要概念の理解と、実際の進め方~【希望者にソフトウェア・検討テンプレート提供】 受講可能な形式:【Live配信】のみ 「品質工学(タグチメソッド)」を聞いたことがある、なんとなくは知っているかも...
12/14 PV業務において グローバルSOPとローカルSOPをどう棲み分け,整合性を図るか
開催日 2023/12/14
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 PV業務においてグローバルSOPとローカルSOPをどう棲み分け, 整合性を図るか ~日米欧のPV規制における考え方の相違を踏まえたグローバルでの手順の考え方~ 受講可能な形式:【Live配信】 < グローバルSOPとローカルSOPをどのように作成し、どのように管理するのがよいのか > ▶ グローバルSOPとローカルSOPには矛盾や乖離を生じることもある。 こうし...
12/6 <中級編> PMDA審査官から高評価が得られるメディカルライティング ―講義とケーススタディで学ぶスキルアップ講座―
開催日 2023/12/6~2023/12/15
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 <中級編>PMDA審査官から高評価が得られるメディカルライティング―講義とケーススタディで学ぶスキルアップ講座― ~見えるストーリー、ロジック構築、データを読む、照会事項対応、スピードライティング~ 受講可能な形式:【Live配信】 or 【アーカイブ配信】  承認申請に関連する各種ドキュメントを作成する場合、PMDA審査官が理解しやすい文章をライティングできるかどうかが最も...
12/15 高輝度化・効率向上で進化する TV・スマートフォン用OLEDの最新技術動向から 量産準備が進むIT-OLEDまで
開催日 2023/12/15
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 高輝度化・効率向上で進化するTV・スマートフォン用OLEDの最新技術動向から量産準備が進むIT-OLEDまで 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ <得られる知識> 以下を中心とした技術動向・各社の開発動向に関する情報が得られます◆最新のOLEDパネルディスプレイと、これを搭載したTV・タブレット・ノートPC・スマートフォンの技術動向◆OLEDパネル効率...
12/15 スリッター技術の 基礎・応用と巻不良対策
開催日 2023/12/15
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 スリッター技術の基礎・応用と巻不良対策 フィルム加工・スリットにおける不良・トラブルでお困りではないですか?トラブル対策・プロセス改善・品質改善に! 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ パスライン・刃・ロールの種類などの基礎から、刃の選定、切断後の形状、シェアー刃寸法の違いの影響といった刃物のあれこれ。巻取り駆動やシャフトについて、張力基本設定の考え方な...
12/15 有機EOポリマーの基礎と 超高速光制御デバイス・表示デバイスへの応用
開催日 2023/12/15
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 有機EOポリマーの基礎と超高速光制御デバイス・表示デバイスへの応用 受講可能な形式:【Live配信】のみ  本セミナーでは、有機EOポリマーの基本特性や設計指針、評価技術などについて解説するとともに、光制御デバイスや表示デバイスへの応用例を紹介し、デバイス化の指針を示す。 【得られる知識】 ・有機EOポリマーの設計指針、評価技術など材料開発に向けた基礎知識・有機EOポリマーの...
12/18 研究者・技術者のための 論理的技術プレゼンテーションの基礎とノウハウ・コツ 【スライド作成&本番実践編】
開催日 2023/12/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 研究者・技術者のための論理的技術プレゼンテーションの基礎とノウハウ・コツ【スライド作成&本番実践編】 ストーリー構築、スライドの作成、本番の話し方、緊張の和らげかた、質疑対応…etc. 受講可能な形式:【Live配信】のみ 技術プレゼンテーションの特異性をふまえながらその要点を解説  本セミナーは、スライド作成&本番実践編として、主にプレゼンテーションの基本からス...
12/18 ファインバブルの特性・機能の理解と 発生技術・測定評価法・活用のポイント
開催日 2023/12/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ファインバブルの特性・機能の理解と発生技術・測定評価法・活用のポイント ~研究や利用に向けて、基礎から応用までを正しく理解する~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ファインバブルの物性・特性・機能、発生原理、装置の特徴・差異・選定・使い方、粒子径・粒子数や特性・機能の計測・評価技術、洗浄や排水処理等の各活用例とポイントなど、 基礎から応用までを詳しく解...
12/18 よくわかる!光学用透明樹脂の基礎と応用
開催日 2023/12/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 よくわかる!光学用透明樹脂の基礎と応用 ■分子設計や光学特性の基礎、透明性、耐熱性、屈折率、複屈折率の制御技術■ 受講可能な形式:【会場受講(アーカイブ配信付き)】 または 【Live配信(アーカイブ配信付き)】 ★ 工業用樹脂としてはメジャーなのに、なかなか学べる機会が少ない光学用透明樹脂!★ ガラス代替樹脂・フィルムへの応用展開へ。 <得られる技術・知識>1.透...
12/19 【医療機器】 滅菌バリデーションの具体的な 計画書・記録書・報告書の作成セミナー
開催日 2023/12/19
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 【医療機器】滅菌バリデーションの具体的な計画書・記録書・報告書の作成セミナー 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ​ 【ここがポイント】■各滅菌、無菌性規格基準の動向とその背景■無菌性保証、パラメトリックリリース等の基本的考え方、■各種滅菌法の基礎、特徴、滅菌バリデーションでの留意点、バイオバーデン管理等■ISO 11607:2019 「最終的に滅菌される医療...

イベントメニュー

2025年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス