2024年11月のイベント情報

11/18 ALD技術/ALE技術の基礎と 半導体材料・デバイスへの応用展開
開催日 2024/11/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ALD技術/ALE技術の基礎と半導体材料・デバイスへの応用展開 ■薄膜形成技術、原子層堆積法、アトミックレイヤーエッチング■ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 【半導体産業応援キャンペーン対象セミナー】3名以上のお申込みでさらにおトク ★ アーカイブ受講のみもOKです。★ 半導体プロセス技術・半導体デバイス技術における堆積・エッチングの原理・材料を ...
11/19 <FDA査察指摘2,400件に学ぶ> ラボと製造の現場における データインテグリティ実務とCSV 監査証跡の定期レビューとQAレビュー
開催日 2024/11/19
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 <FDA査察指摘2,400件に学ぶ>ラボと製造の現場におけるデータインテグリティ実務とCSV監査証跡の定期レビューとQAレビュー ~監査証跡機能がない場合の対応~~PIC/S査察官むけDIガイダンス対訳解説つき~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ FDAの生の査察指摘によれば以下の様なDI指摘が多い。 ・監査証跡を電子的にレビューしていない・電子記録をレビューしていない・電...
11/20 【徹底理解】 FDA査察対応セミナー・入門編
開催日 2024/11/20
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 【徹底理解】FDA査察対応セミナー・入門編 ~実例から学ぶ準備と対応方法~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 本セミナーでは、まずFDAの要求事項や指摘事項等などの理論面を解説し、実際のFDA査察事例をもとに、FDA査察本番でとるべき対応をわかりやすく説明します。また、来るべき査察時に使える「FDA査察対応計画書」、Form483への「回答書のサンプ...
11/21 電子デバイス製造における 静電気対策(ESD対策)の基礎と測定法・効果的な対策
開催日 2024/11/21
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 電子デバイス製造における静電気対策(ESD対策)の基礎と測定法・効果的な対策 ~ESD対策に必要とされる各種測定機、その目的と使用方法~~半導体・PCBA・シート材等の製造工程における問題と測定・対策~【実演や実験を含めて分かりやすく解説】 受講可能な形式:【Live配信】のみ  年々、複雑かつ様々なケースの問題が報告され、新たな知見や知識が求められる静電気放電対策(ESD対...
11/21 生分解性プラスチックの土壌・海洋生分解性評価と実験手順
開催日 2024/11/21
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 生分解性プラスチックの土壌・海洋生分解性評価と実験手順 ■生分解性プラスチックの基礎、識別表示(国内外の認証動向)■■生分解試験・生分解性評価方法 (ラボスケール・環境スケール・実際の使用環境での評価)■ 受講可能な形式:【Live配信】のみ ★ 生分解性プラスチックの基礎、国内外の認証動向、正しく生分解性を評価する! 講師 一般財団法人化学物質...
11/21 研究開発部門による 3つの重要要素に基づいた 「良い事業戦略」の構築と策定
開催日 2024/11/21
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 研究開発部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 ~「適正な市場セグメンテーション」「市場ニーズの四象限での把握」 「Key Success Factorsの明確化」の3つの重要概念をベースとした事業戦略の全体像~ 受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ 研究開発部門が事業化を強く意識して研究開発をすすめ、 加えて早期から自らが主体的に事...
11/8 中国NMPAの海外化粧品製造工場査察対策と 最新NMPA規制情報
開催日 2024/11/8~2024/11/22
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 中国NMPAの海外化粧品製造工場査察対策と最新NMPA規制情報 ~ISO22716(化粧品GMP)と中国化粧品生産品質管理規範との比較~~化粧品生産品質管理規範 検査要点及び判定原則~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 海外にも関わらず、昨年、日本の化粧品メーカーの製造工場で査察が実施されました、、、今後はさらに海外製造工場査察の頻度も高くなっていくも...
11/8 スモールデータ解析の方法と実問題解決への応用
開催日 2024/11/8~2024/11/22
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 スモールデータ解析の方法と実問題解決への応用 ~スモールデータの解析の実態とその方法論、データ収集の考え方~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 不特定多数の多量のデータでではなく、 特定の専門データである「スモールデータ」の活用で生産現場などの 実務・現実問題の解決を少量のデータから統計モデルを構築したい方、現場でのデータ解析、 データ収集について...
11/8 情情報不足な開発初期段階において 医薬品の事業性評価を適切に進める為の データ活用と売上予測の方法
開催日 2024/11/8~2024/11/22
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 情報不足な開発初期段階において医薬品の事業性評価を適切に進める為のデータ活用と売上予測の方法 ~患者数に基づいて予測するアプローチと市場規模に基づいて予測するアプローチ~~がん領域特有の売上予測、希少疾患の売上予測に必要な知識習得~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 開発初期段階で必要とされる売上予測の方法を、 患者数ベースと市場規模ベースの2種類...
11/21、22「プラスチック射出成形における不良低減を目指して」講座を開催します
開催日 2024/11/21~2024/11/22
企業名 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
内容 素形材加工として重要な位置を占めるプラスチック成形加工では、製品不良の低減を可能とするプロセスのスマート化が求められています。ICT(Information and Communication Technology)の発展により、各工程から膨大なデータが取得できる現在、AI(Artificial Intelligence)を駆使したデータ活用の可能性が注目されています。 一方で、成形加工の基礎や...

イベントメニュー

2025年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス