次世代FPCの市場と材料・製造技術動向
~多層化・微細化・高密度化・耐折性・高周波対応~
~スマートフォン分解から見るFPCの変遷~
発刊日 | 2020年6月18日 | |
体裁 | B5判並製本 121頁〈全編フルカラー〉 | |
価格(税込) |
44,000円 ( S&T会員価格 41,800円 )
定価:本体40,000円+税4,000円
会員:本体38,000円+税3,800円
アカデミー価格 30,800円(本体28,000円+税2,800円)
※アカデミー対象者:学生と教員、学校図書館および医療従事者 |
|
備考 | 送料は当社負担 | |
お申込み |
|
∟ 各構成材料の種類・特徴・製造方法
∟ 各種FPCの製造プロセス・製造技術
〇高機能化FPCに向けた技術を解説!
∟ <多層化・高密度化・耐折性・高周波対応など>に対応する材料技術と製造技術
〇FPC業界について知りたい!
∟ 生産額の推移・用途別FPCの動向/今後の展望
∟ FPCメーカーの売上額の推移/シェア・生産拠点・材料メーカーとのサプライチェーン
〇最新スマートフォンのトレンドが知りたい!
∟ 最新スマートフォンを分解!!搭載されているFPCを徹底調査
∟ iPhone 11 / Galaxy S10-5G / Galaxy Fold / Huwei Mate P / 中華スマートフォン
∟ ディスプレイ / カメラモジュール用FPCの技術変遷と今後の展望
著者 |
柏木 修二氏 (株)PCテクノロジーサポート 代表取締役
(元住友電工プリントサーキット(株) 取締役技術部長)
目次 |
第1章 FPC市場・業界動向
1. FPC市場動向
2. FPC業界動向
第2章 FPCの構成材料と技術動向
1. FPCの基本構造
2. FPCの構成材料
第3章 FPCの製造工程と生産技術動向
1. 各生産工程の役割と生産技術動向
2. 構造別FPC製造プロセス
3. FPCへの部品実装
4. FPC関連規格と信頼性試験
第4章 次世代FPCの市場と開発動向
1. 高速伝送FPC
2. 高密度配線(ファイン回路・多層)FPC
3. 車載向けFPC
第5章 スマートフォンの分解とFPCの需要・技術動向
1. スマートフォン市場
2. iPhoneの分解とFPC動向
3. Galaxyの分解とFPC動向
4. HUawei Mate/Pシリーズの分解とFPC動向
5. 中国スマートフォン分解とFPC動向
6. Galaxy Foldの分解とFPC動向
7. ディスプレイモジュール用FPCの技術動向
8. カメラモジュール用FPCの技術動向
9. 今後のFPC・R/F動向
おわりに
技術用語解説集
掲載しております目次は一部抜粋です。詳細目次・お申込みは
以下、遷移先WEBサイトからご確認ください。
詳細目次・お申込みはこちら |
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 6/11 技術者・研究者のための 時間管理・業務効率化のノウハウ (2025年04月28日)
- 6/10 3Dプリンティング材料: その現状と開発動向、今後の予測、ビジネスチャンス (2025年04月28日)
- 6/16 不確実性を考慮した事業性評価の実践 -NPV計算のための会計・ファイナンス基礎知識から 不確実性シミュレーションまで- (2025年04月28日)
- 6/25 医薬品 洗浄バリデーションセミナー (2025年04月25日)
- 6/24 医療機器 洗浄バリデーションセミナー (2025年04月25日)
- 6/18開講 ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫ 〔これから対応する初級担当者にわかりやすく解説する〕 具体例で学ぶ GMP バリデーション基礎と要求事項・実施方法 (2025年04月25日)
- 6/13開講 【通信講座】技術英語のアンチパターン(べからず集)と 添削課題で学ぶ英文テクニカルライティング <解説映像付き> (2025年04月25日)
- 6/10 インクジェット 吐出信頼性向上のためのアプローチ法 (2025年04月25日)
- 5/22 酸化グラフェンの物性と合成・評価方法および応用展開 (2025年04月25日)
- 5/30 カーボンリサイクル技術の最新研究動向 ~大気中CO2回収から液体燃料合成とその高効率利用まで~ (2025年04月25日)