【技術書籍】【 ポジティブリスト制度導入 】 改正食品衛生法で変わる対応事項と 食品容器包装材料・食品接触材料の規制動向
【 ポジティブリスト制度導入 】
改正食品衛生法で変わる対応事項と
食品容器包装材料・食品接触材料の規制動向
~日米欧及びアジア各国の規制動向の把握と今後の課題~
~国内のPL制度導入による樹脂/フィルム/印刷インキ/
合成ゴム/金属/接着剤メーカーの対応~
発刊日 | 2020年6月26日 |
体裁 | B5判並製本 266頁 |
価格(税込) |
55,000円 ( S&T会員価格 52,250円 )
定価:本体50,000円+税5,000円
会員:本体47,500円+税4,750円
アカデミー価格 38,500円(本体35,000円+税3,500円) ※アカデミー対象者:学生と教員、学校図書館および医療従事者 |
備考 | 送料は当社負担 |
✔ 4月に告示されたのポジティブリスト案についても記載
✔ 適合証明書発給に向けた企業の対応について省令整理とポイント解説
✔ 日米欧における食品用器具・容器包装規制/ポジティブリスト制度とは
先行してポジティブリストを導入している中国/インドネシア/ベトナム/インドの規制内容
2020年6月1日から改正食品衛生法が施行され、
ポジティブリスト制度が導入されます
「樹脂」「フィルム」「印刷インキ」「合成ゴム」「金属」「接着剤」、、
各関連メーカー、ユーザーのとるべき対応とは
改正までの経緯の整理した上で、現行のネガティブリスト制度から
大幅な変更にあたり規制の現状、改正の背景、海外の規制内容、
改正後の企業対応、導入後の課題についてを
最新の情報をまとめて解説した一冊!
ポジティブリスト制度の導入でこれまでと何がどう変わるか
ご執筆は本改正の検討会委員にご所属、業界に精通されている専門家に頂きました
著者 |
国立医薬品食品衛生研究所 六鹿 元雄氏
一般社団法人 FOOD COMMUNICATION COMPASS 森田 満樹氏
塩ビ食品衛生協議会 石動 正和氏
西包装専士事務所 西 秀樹氏
目次 |
【 第1章 食品用器具・容器包装の規制の現状と動向
~ポジティブリスト制度導入に向けて~ 】
【 第2章 食品用器具・容器包装の制度改正の経緯
~ポジティブリスト制度導入について~ 】
【 第3章 日米欧における食品用器具・容器包装の規制 】
【 第4章 日米欧におけるポジティブリスト制度の比較 】
【 第5章 アジア各国の食品包装規制とポジティブリスト制度の動き 】
【 第6章 ポジティブリスト制度導入における企業の対応方法 】
【 第7章 ポジティブリスト制度導入後の課題 】
【 第8章 消費者目線から見たポジティブリスト制度改正 】
※掲載しております目次は一部抜粋となります。
より詳細な目次につきましてはパンフレットをダウンロードの上、ご確認ください。
■本書のパンフレット・申込書をご希望の方 下部の【資料ダウンロードページへ】からダウンロードください。
■ご購入をご希望の方
①FAX申込 てに送信ください。出展社サイエンス&テクノロジー(株)事務局よりお申込み内容詳細確 認のEメールをお送り致します。その後、商品を発送致します。
②WEB申込 ノロジー(株)事務局より、お申込み内容詳細確認のEメールをお送り致します。そのEメー ルのご確認・ご返信の後、商品を発送致します。 |
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 7/25 <なぜ今、めっきが半導体・電子デバイスに重要なのか?> よくわかる!めっき技術/新めっき技術と 半導体・エレクトロニクスデバイスへの応用・最新動向 (2025年07月17日)
- 7/30 イチからわかる、 半導体製造装置の基礎・トレンドと今後の展望 (半日速習、2025年夏版) (2025年07月17日)
- 7/30 高熱伝導材料の基本、配合設計と熱マネジメント技術 (2025年07月17日)
- 12/25まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 〔抗体医薬品のシーケンスバリアント〕 原因解明に基づいた軽減戦略、擬陽性の削減戦略、 スクリーニングのプラットフォームと管理戦略の提案 (2025年07月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 ICH Q2(R2)、Q14をふまえた 承認申請時の分析法バリデーションの留意点 (2025年07月17日)
- 7/25 <なぜ今、めっきが半導体・電子デバイスに重要なのか?> よくわかる!めっき技術/新めっき技術と 半導体・エレクトロニクスデバイスへの応用・最新動向 (2025年07月15日)
- 7/30 ポリマーアロイにおける 分散構造、界面構造の形成と モルフォロジーの観察・解析手法 (2025年07月15日)
- 7/30 【研究開発動向:2時間セミナー】 抗体薬物複合体(ADC)における ペイロードの生体膜透過メカニズムと細胞内動態評価 (2025年07月14日)
- 7/31 センサから取得した時系列データの 処理・解析技術と機械学習の適用 (2025年07月14日)
- 7/29 高分子結晶化のメカニズムと評価法 -プラスチック材料の固化現象の科学と応用- (2025年07月10日)