イベント
10/23 Roll to Roll 工程におけるクリーン化のポイント
| イベント名 | Roll to Roll 工程におけるクリーン化のポイント |
|---|---|
| 開催期間 |
2023年10月23日(月)
~ 2023年11月06日(月)
【Live配信】2023年10月23日(月)13:00~16:30 【アーカイブ配信】2023年11月6日(月)から配信開始予定(視聴期間:11/6~11/17) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
| 会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
| 会場の住所 | オンライン |
| お申し込み期限日 | 2023年11月06日(月)16時 |
| お申し込み受付人数 | 30 名様 |
| お申し込み |
|
Roll to Roll 工程におけるクリーン化のポイント
~フィルム製造特有の注意すべき点とその対策法~
~クリーンルームの構築・静電気対策・作業者管理・オンライン除塵~
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
Roll to Roll工程・フィルム製造でのクリーン化について解説!
クリーンルームの構築などはもちろん、作業員の方への管理方法などでのポイントとは…
フィルム製造やRoll to Roll工程に携わる方にオススメのセミナーです。
クリーンルームの構築などはもちろん、作業員の方への管理方法などでのポイントとは…
フィルム製造やRoll to Roll工程に携わる方にオススメのセミナーです。
【得られる知識】
・Roll To Roll製造におけるクリーンルームの設計方法
・クリーンルーム内の作業留意点
・クリーンルームの条件適正化の指針
・高精細製品の異物対策
・Roll To Roll工程の静電気対策
・除塵を有効化する方法
・クリーンルーム内の作業留意点
・クリーンルームの条件適正化の指針
・高精細製品の異物対策
・Roll To Roll工程の静電気対策
・除塵を有効化する方法
【対象】
フィルムメーカー、コンバーター、Roll To Roll工程に携わる技術者、これから関わり始める方、既に塗工研究や製造に携わっている方まで広い層に有用情報を提供します。
| 講師 |
AndanTEC 代表 浜本 伸夫 氏
【専門】塗工/Roll To Roll製造/クリーンルーム/静電気
| セミナー趣旨 |
Roll To Rollで製造されるフィルムの中でも厳しい品質を問われる製品では微小な異物でも問題になるので、近年は高度なクリーンルームでフィルム製造されています。クリーン度を充分に保つためには、仕様、適切な設定や作業方法の理解が必要です。
本講演では(1)クリーンルームの基礎知識、(2)静電気対策、(3)現場作業の留意点、(4)超音波除塵の技術、等に関して解説します。
| セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 12/16 粉体ハンドリング 入門 (2025年10月24日)
- 12/24 Excelと統計ソフトを使って例題で学ぶ アンケート・官能評価の多変量解析 (2025年10月24日)
- 12/17 触感・感性トライボロジーの最先端 ヒトとモノの間に宿る感触知と作り込み (2025年10月24日)
- 12/12 ガスバリア技術の基礎と活用動向および ウェットプロセスによるウルトラ・ハイバリア技術 (2025年10月24日)
- 12/11 リグニンの基礎と分離・抽出技術 および機能性材料の創出 (2025年10月24日)
- 12/11 原薬製造プロセスバリデーション実施方法と スケールアップ、MF登録申請 (2025年10月24日)
- 12/12 超臨界二酸化炭素を用いた金属被覆技術の最新動向 (2025年10月24日)
- 12/19 デザイン経営が導く成長戦略 ブランド力×デザインマネジメントで技術を“売れる価値”に (2025年10月24日)
- 12/11 伝熱の基礎と材料内部の伝熱メカニズム、熱物性の制御 【断熱材を例にやさしく解説】 (2025年10月24日)
- 12/17 導電性複合材料の開発のための フィラー選定・配合/分散・改質・複合技術 (2025年10月24日)


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/science_t/color/images/btn_wps.png)