イベント名 | 国家プロジェクトにおける 3次元集積実装技術の研究開発と最新技術動向 |
---|---|
開催期間 |
2023年10月26日(木)
13:00~16:30 ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | Live配信セミナー(リアルタイム配信) |
会場の住所 | 東京都 |
お申し込み期限日 | 2023年10月26日(木)13時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
国家プロジェクトにおける
3次元集積実装技術の研究開発と最新技術動向
■シリコン貫通電極(TSV)、Backside PDNに必要な裏面埋設配線(BBM)の製造技術■
■チップやウエハの接合技術を含めた3次元集積実装技術■
■3次元集積実装技術の超伝導量子コンピュータや量子アニーリングマシンへの応用■
★ ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業における3次元集積実装技術へ!
講師 |
(国研)産業技術総合研究所 先端半導体研究センター 3D集積技術研究チーム 研究チーム長 菊地 克弥 氏
【主なご経歴・研究内容・専門】
2001年埼玉大学大学院博士後期課程情報数理科学専攻修了。博士(工学)。
同年、産業技術総合研究所エレクトロニクス研究部門高密度SIグループ勤務。
以降、半導体LSI実装技術における3次元集積実装技術をはじめとする次世代の電子回路高密度実装技術、超高速・高周波回路実装技術、およびその計測・評価技術の研究開発等に従事。
2015年同ナノエレクトロニクス研究部門3D集積システムグループ、研究グループ長。
2020年同デバイス技術研究部門3D集積システムグループ、研究グループ長。
2023年10月から同 先端半導体研究センター 3D集積技術研究チーム、研究チーム長。
現在は、半導体LSI実装技術における3次元集積実装技術に加え、超伝導量子デバイスの3次元集積実装技術の研究開発に従事。
【Website】
https://unit.aist.go.jp/d-tech/
趣旨 |
近年のAI・IoT社会に必要な半導体デバイスでは、小型化、低消費電力化、高性能化が要求されている。そのため、シリコン貫通電極(TSV)を用いて半導体デバイスを縦方向に積層する3次元集積実装技術は、メモリ積層のような単一機能のデバイスの3次元集積のみならず、メモリやロジックなどの複数機能を3次元集積する応用が期待されている。
今回は、AI・IoT社会のさらなる発展に向けて、車載半導体、ビッグデータ処理などへの応用を想定し、シリコン貫通電極(TSV)やBackside PDNに必要な裏面埋設配線(BBM)の製造技術、チップやウエハの接合技術を含めた3次元集積実装技術の研究開発と、その国家プロジェクトや最新の技術動向について紹介する。
また、さらには、3次元集積実装技術の超伝導量子コンピュータや量子アニーリングマシンへの応用についても紹介する。
プログラム |
<得られる知識・技術>
・今後の半導体集積化技術における3次元集積実装技術
・超伝導量子コンピュータ・量子アニーリングシステムの3次元集積実装技術
<プログラム>
1.はじめに
2.国家プロジェクトを通じた3次元集積実装技術の研究開発
2.1 国家プロジェクトでの3次元集積実装技術の要素技術開発
(FY1999~FY2012)
2.2 3次元集積実装技術による車載用障害物センシングデバイス開発
(FY2013~FY2017)
2.3 ハードウェアセキュリティ研究における3次元集積実装技術の研究開発
(FY2015~FY2021)
2.4 3次元集積実装技術によるIoTデバイス試作開発拠点の構築
(FY2016~FY2017)
2.5 ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業における3次元集積実装技術の研究開発
(FY2021~)
3.国家プロジェクト外での産総研における3次元集積実装技術の研究開発の取り組み
4.3次元集積実装技術の最新の技術研究動向
~IEDM、ECTC、VLSI Symposium~
5.3次元集積実装技術のさらなる応用に向けて
~超伝導量子コンピュータ・超伝導量子アリーリングシステムへの応用~
6.まとめ
□質疑応答□
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 リチウムイオン電池の ドライプロセスにおける材料と製造技術 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 次世代バイオプラスチックの開発最前線 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信:3テーマセット販売】 開発段階の治験薬GMP・技術移転の手順と評価判定、 分析法バリデーションの留意点 ~ICH Q2(R2)、Q14の対応~ (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 「バイオ医薬品CMC・CTD申請」4テーマセット販売 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信:3テーマセット販売】 国際共同治験にむけた国内治験との相違から QMS構築・プロジェクトマネジメントとリスクベースGCP監査 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド】 プラスチック廃棄物が抱える問題と 高分子複合材料メカニカルリサイクル技術 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 ~事業性評価と実行計画を生成AIで高速創出~ (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 磁石/永久磁石材料の上手な活用に向けた 実用特性理解と材料技術の最新動向 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 3極(日欧米)GCP査察・社内監査の事例と 指摘解決・予防にむけたQMS実装と品質管理手法 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 化粧品開発における感性価値の定量化と 官能評価体制の構築・運用および商品開発への活用の勘どころ (2025年09月17日)