3/28まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 課題解決に取り入れたい ナノカプセル・マイクロカプセル化技術入門
イベント名 | 【オンデマンド配信】 課題解決に取り入れたい ナノカプセル・マイクロカプセル化技術入門 |
---|---|
開催期間 |
2024年03月28日(木)
23:59まで申込受付中 /収録日:2022年2月18日(金) /映像時間:4時間26分 (期間中は何度でも視聴可) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【オンデマンド配信】 ※何度でも・繰り返し視聴可能です。 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2024年03月28日(木)23時 |
お申し込み |
|
【オンデマンド配信】
課題解決に取り入れたい
ナノカプセル・マイクロカプセル化技術入門
~アイディアと使い方次第で武器になる、応用毎の調製のコツを伝授~
各種分野で目的とする機能を上手に引き出すために重要なポイントを基礎から学習。
ナノオーダーカプセルの調製法ほか、カプセルの内部構造とサイズに焦点を絞った調製法など
基礎から応用・目的別の調整事例やその考え方まで、幅広く解説します。
・マイクロ/ナノカプセルに関する基礎的事項
・マイクロカプセル調製に必要な事前情報
・各応用分野におけるマイクロカプセルの調製の考え方
・ナノ/マイクロカプセルに興味のある方。
・これからナノ/マイクロカプセルの調製を試みようとする方。
・マイクロカプセルの開発に従事されている方。
講師 |
新潟大学 名誉教授 工学博士 田中 眞人 氏
【専門】複合微粒子工学、化学工学、分散系の科学 【講師紹介】
セミナー趣旨 |
ナノ/マイクロカプセルは、複数の機能を集約化することができることから、多くの分野で新規ナノ/マイクロカプセルの研究開発が活発に行われている。しかしながら応用分野により、ナノ/マイクロカプセルのバックグランドの条件(シェル材種、コア材種、大きさ、構造、応用環境など)が異なっている。したがって、各応用分野で目的とする機能を発現させようとするためには、あるいは、問題解決に利用しようとするためには、それぞれの応用分野に適した調製方法によりナノ/マイクロカプセルを調製することが不可欠である。本講では、先ず、代表的なマイクロカプセル(ナノカプセル)調製に必要な事前情報、調製方法とキーポイントを詳述するとともに、各応用分野に焦点をあてたマイクロカプセルの調製法について解説する。
セミナー講演内容 |
1.マイクロカプセルの基礎
1.1 マイクロカプセル化の目的と期待される機能
1.2 マイクロカプセルの形状・大きさ・構造・種類
1.3 マイクロカプセル調製までに必用な事前情報と考え方
1.4 分散系調製法(撹拌法、特殊生成装置、相分離法、転相乳化法)
2.マイクロカプセルの調製法
2.1 化学的調製法の種類とその概要
2.1.1 代表的な化学的調製法の実際
2.1.2 含有率・マイクロカプセル化効率の低下防止法
2.2 物理化学的調製法の種類とその概要
2.2.1 代表的な物理化学的調製法の実際
2.2.2 含有率・マイクロカプセル化効率の低下防止法
3.カプセルの内部構造とサイズに焦点を絞った調製法
3.1 コアシェル型(単一粒子・単一液滴・単一気泡)マイクロカプセル調製法
3.2 マルチコア型(複数粒子・液滴・気泡)マイクロカプセルの調製法
3.3 ナノオーダーカプセルの調製法
4.応用分野におけるマイクロカプセル調製の考え方
4.1 食品分野におけるマイクロカプセルの調製の考え方と実施例
・マイクロカプセルの特性(シェル材種、構造、サイズ効果)
・マイクロカプセルの機能評価(保護隔離・刺激応答性)
4.2 自己修復剤におけるマイクロカプセル調製の考え方と実施例
・マイクロカプセルの特性(シェル材種、コア材種、構造)
・マイクロカプセルの機能評価(塗膜強度、添加量効果)
4.3 潜熱蓄熱技術におけるマイクロカプセル調製の考え方と実施例
・マイクロカプセルの特性(シェル材種、コア材種、構造)
・マイクロカプセルの機能評価(蓄熱密度、含有量)
4.4 農医薬分野におけるマイクロカプセル調製の考え方と実施例
・マイクロカプセルの特性(シェル材種、構造、刺激応答性)
・マイクロカプセルの機能評価(品質の均一性、徐放メカニズム)
5.文献にみるマイクロカプセルの調製例
5.1 ビッカリングエマルション系利用のハイブリッドシェルマイクロカプセルの調製例
5.2 マイクロリアクターを利用したマイクロカプセルの調製例
5.3 layer-by-layer法による気泡のマイクロカプセル化例
5.4 中空粒子調製例
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 12/16 製薬用水の製造法・品質管理・バリデーション方法の 基礎、査察事例を踏まえた考察 CO2および動物実験の削減を考慮に入れた 製造方法および試験方法の最新動向 (2024年11月07日)
- 12/17 低濃度CO2の回収・資源化技術の 最新動向と今後の展望 (2024年11月07日)
- 12/11 EUの包装及び包装廃棄物規則(PPWR)と 今後の日本の対応 (2024年11月07日)
- 12/5 不良ゼロへのアプローチ:発生メカニズムと具体的な対策 (2024年11月06日)
- 12/18 核融合炉の研究開発動向と 関連材料の要求特性・課題・開発動向 (2024年11月06日)
- 12/23 研究開発における ポートフォリオ・マネジメントの方法と その具体的な活動 (2024年11月06日)
- 12/19 自社保有技術・コア技術をベースとした 革新的な研究開発テーマの創出活動 (2024年11月06日)
- 12/17 医薬品製造現場における コスト削減と少人数体制のQC/QA業務効率化 (2024年11月06日)
- 12/9 プラズモニクス・メタマテリアルの基礎と作製技術 および先端応用の研究動向 (2024年11月06日)
- 12/12 微生物が作る ヌメリ(バイオフィルム)の 形成制御、防止・洗浄技術 (2024年11月06日)