製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

1/24 信頼性工学 入門講座

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
樹脂・ゴム・高分子系複合材料 電気・電子・半導体・通信 分析・評価・品質管理  / 2023年10月11日 /  化学・樹脂 電子・半導体 試験・分析・測定
イベント名 信頼性工学 入門講座
開催期間 2024年01月24日(水)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※
会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信)
会場の住所 東京都
お申し込み期限日 2024年01月24日(水)10時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

信頼性工学 入門講座

~信頼性の基礎知識と信頼性加速試験、寿命予測のポイント~

 

受講可能な形式:【Live配信】のみ

信頼性工学の基礎知識をわかりやすく一から解説!
信頼性試験の条件(サンプルサイズや試験時間など)の設定でのポイントや
試験結果をワイブル分布でどのように解析、
寿命予測へと導くかなど演習を交えつつ解説します
 
【得られる知識】
・信頼性用語の意味が理解できている
・ワイブル分布の基本が理解できている
・信頼性の試験結果で故障が0個でもロットの不良率を推定できるようになる
・加速試験条件を設定できて、その結果から寿命推定ができるようになる
・寿命目標を満足するための信頼性試験計画を立案できるようになる
 
【受講対象】
・製品・回路設計、製品評価・実験、および品質保証業務に携わっている技術者。
・最近、信頼性評価や試験業務に携わった方々には特に有益。

【受講に当たっての必要な予備知識】
・Excelを使用できるレベル

 

講師

 

M.A信頼性技術オフィス  代表 本山 晃 氏


【経歴】

 1977年4月:松下電工㈱入社 綜合技術研究所配属
 2003年~2012年:Panasonic㈱ 解析センター 主幹技師
 2012年9月  :大阪大学大学院工学研究科 招聘教員
 2014年11月:Panasonic㈱ 退職
 2015年  6月:M.A信頼性技術オフィス 設立


【活動内容】
 ・JAXA 民生コンポーネント活用検討委員(2017/10~2021/3)
 ・日本信頼性学会  関西支部顧問
 ・日本信頼性学会  信頼性試験研究会、故障物性研究会 

 

 趣旨

 

  最近は、設計段階からFMEA・FMEAや製品の信頼性加速試験などを用いて市場トラブルゼロを目指した活動が行われていますが、市場トラブルがゼロになっているわけではありません。

そこで、本セミナーでは試験や評価の基本に立ち帰って、

➀信頼性の基礎知識と信頼性加速試験の意味
②信頼性加速試験結果を基にワイブル分布としての解析の仕方と加速係数(倍率)の求め方
③目標寿命をクリアする為の加速試験条件(サンプルサイズと試験時間と試験温度など)の設定の仕方

を詳細に紹介します。

 

 プログラム

 

1.信頼性の基礎知識を高めよう
 1.1 市場での使用年数と故障数の関係はどのようになるのか
 1.2 信頼性に関わる用語から信頼性とは何かを考える
 1.3 市場での故障の割合と使用時間の関係を図で見てみよう
 1.4 上記市場故障時間分布をワイブル分布に従うとして図で見てみよう
 1.5 市場故障時間の分布に対応した信頼性試験はどのようなものか

2.加速試験結果から市場使用条件との加速倍率を推定してみよう
 2.1 寿命推定のためのいろいろなストレス条件での加速モデルを知ろう
 2.2 使用温度を事例にして加速モデル式を作ろう
 2.3 演習1:加速試験結果から加速モデル式設定と寿命時間を推定しよう
 2.4 加速モデル式を用いて市場使用温度の平均値を推定しよう
 2.5 演習2:加速モデル式を用いた中東の市場温度の平均値を推定しよう
 2.6 周囲温度と湿度を事例に加速モデル式を考える
 2.7 演習3:加速試験結果を基にして寿命時間を推定しよう
 2.8 電子機器の寿命予測を具体的なプロセスで体験してみよう

3.寿命目標をクリアする為の加速試験条件を考えよう
 3.1 計算した加速倍率を基に市場使用相当時間を考えてみよう
 3.2 試験結果が故障0個、その結果からロットの不良の割合を推定しよう
 3.3 市場故障の目標値と規格試験の結果を図で見てみよう
 3.4 故障時間がワイブル分布に従うとして必要なパラメータを調べよう
 3.5 寿命目標をクリアできる加速試験条件を調べよう
 3.6 JEITA規格のサンプルサイズと加速試験条件・時間を見てみよう
 3.7 演習4: JEITA規格のサンプルサイズと試験時間の関係を考えよう

  □ 質疑応答 □

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ