製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

4/26まで申込み受付中 【オンデマンド配信】  化学物質を扱う研究所における 法規制に準拠した「薬品管理」の進め方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
イベント名 【オンデマンド配信】  化学物質を扱う研究所における 法規制に準拠した「薬品管理」の進め方
開催期間 2024年04月26日(金)
まで申込受付中 
/収録日時:2023年9月27日
/視聴時間:4時間17分 
/視聴期間:申込日から10営業日後まで
(期間中は何度でも視聴可)
※会社・自宅にいながら受講可能です※
会場名 【オンデマンド配信】  ※何度でも・繰り返し視聴可能です。
会場の住所 オンライン
お申し込み期限日 2024年04月26日(金)23時
お申し込み

【オンデマンド配信】 
化学物質を扱う研究所における
法規制に準拠した「薬品管理」の進め方

~ 「法令遵守」と「事件・事故防止」 ~

 

視聴期間:申込日から10営業日後まで(期間中は何度でも視聴可)
製造や研究の活動に利用する化学物質(薬品)において、従来の性善説に基づく管理では
逸脱の発生を把握することは極めて困難!
 法令遵守をベースにして「身の丈に応じた」体制構築や運用において
水準向上を企図する際の要点、陥りやすい問題点を紹介!
 
  • 製造系企業が遵守すべき、近年変化しつつあるコンプライアンス絡みの要件
  • 製薬企業研究所が目指している高水準な薬品管理の事例から学ぶ各目標水準における踏まえるべき要点
  • 研究や生産に関わる薬品管理体制に課題を感じている組織にとって、改善の際の要点

 

【主催者より】

みなさまの研究施設では「薬品管理」をどのようにされているのでしょうか?紙での管理は近年著しく減少し,エクセルなどの表計算管理やデータベースを利用した管理もあるでしょう。いずれの場合にもできることとできないことがあり,その限界を感じていらっしゃるのではないでしょうか。本セミナーでは,研究施設の規模や扱う薬品の種類と量に合わせて「身の丈に合った」管理の仕方をご紹介・提案します。「コンプライアンス」と「薬品管理業務の効率化」を両立させる形態を学び,参加者の実務に応用いただけます。

この機会をご活用ください。

 

講師

 

 ラボコンサルテーション(株)  代表取締役社長 薬学博士 島本 哲男 氏 ≫【講師紹介】

 

 セミナー趣旨

 

  法令遵守に対して要求される水準は日に日に高まっているが、製造や研究の活動に利用する化学物質(薬品)において、従来の性善説に基づく管理では逸脱の発生を把握することは極めて困難となっている。
 本講座では、厳しい対応を準備している製薬企業研究所での実際の事例と比較しながら、法令遵守をベースにして「身の丈に応じた」体制構築や運用において水準向上を企図する際の要点、陥りやすい問題点などを紹介する。

 

 セミナー講演内容

 

 1.薬品管理における法令遵守
 (1)薬品管理における法令遵守
 (2)法令違反が起こりやすい環境
 (3)薬品管理にかかわる法律の理解
 (4)法令遵守の優先順位

2.研究実施現場における事件・事故防止
 (1)法令遵守と事件・事故防止の違い
 (2)薬品管理におけるリスクマネジメント

3.法規制に基づく具体的な管理の方策
 (1)毒劇物
 (2)消防法危険物
 (3)麻薬、覚せい剤、向精神薬
 (4)労働安全衛生法
 (5)内部調製試料

4.管理体制の構築と運用の要点
 (1)守ってもらえる管理体制を構築するには
 (2)構築した管理体制を維持するためには

5.薬品管理の方策
 (1)活動形態別で準備する管理体制の違い
 (2)紙帳票を用いた管理体制における要点と限界
 (3)Excelを用いた管理体制における要点と限界
 (4)データベースツールを用いた管理体制における要点と限界
 (5)管理体制を支援する特殊ツール

6.管理体制構築の実例
 (1)薬品管理システムの導入検討
 (2)薬品管理システムの運用に基づく管理水準の向上
 (3)より厳密かつ統括的な管理を目指した製薬系研究所での事例

7.管理体制を構築したあと
 (1)規程・手順の整備
 (2)現状把握の重要性
 (3)管理体制定期点検の進め方

 

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

 

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ