製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

2/26 高分子材料の 物性分析、分子構造解析技術の基礎と 材料開発、物性改善への応用

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
イベント名 高分子材料の 物性分析、分子構造解析技術の基礎と 材料開発、物性改善への応用
開催期間 2024年02月26日(月) ~ 2024年03月08日(金)
【Live配信】2024年2月26日(月)10:30~16:30
【アーカイブ配信】 2024年3月8日(金)まで受付
(視聴期間:3/8~3/22)
※会社・自宅にいながら受講可能です※
会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】
会場の住所 オンライン
お申し込み期限日 2024年03月08日(金)16時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

高分子材料の
物性分析、分子構造解析技術の基礎と
材料開発、物性改善への応用

~高分子の結晶と高次構造、相構造、キャラクタリゼーションを明らかにする~

■高分子の分子構造。結晶構造の高次構造の基礎知識■
■高分子の結晶化度、立体規則性、分子量、結晶化度、力学物性の求め方■
■NMR、X線、赤外分光法、熱分析、キャラクタリゼーション■

 

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

新規材料の開発、材料の物性改善の方針を立てる為の分子構造。
結晶構造の解析、高分子構造の知識の修得

高分子構造、分子量、立体規則性、力学物性、
結晶化度、高次構造、材料分析、材料物性、、、

高分子構造の内部で何が起こっているのかを把握し、
物性とどのように関係づけられるかを解説
 
【得られる知識】
・高分子の結晶構造と高次構造についての知識が得られます。
・立体規則性、分子量、結晶化度、力学物性などの求め方がわかる。
・熱分析、X線回折、振動分光、固体NMR、引張試験などの測定原理がわかる。
 
キーワード:高分子構造、分子量、立体規則性、結晶化度、高次構造、材料分析、材料物性
  
 講師

 

龍谷大学 先端理工学部 物質化学科 応用化学課程 教授 博士(理学) 中沖 隆彦 氏
【講師紹介】

 

 セミナー趣旨

  

 高分子材料は工業用途、日常用途として幅広く用いられている。しかし新規材料を開発するとき、あるいは材料の物性改善を行う時には、開発方針を立てる必要があります。そのためには詳細な分子構造解析を行う必要があり、分析手法ばかりでなく高分子構造の知識を修得することが必要不可欠です。

 本講座では高分子の分子構造ついての基礎知識と最新の分析手法による評価法について述べると同時に高次構造が物性とどのように関係づけられるかを述べます。その結果、材料開発、物性改善に役立つヒントが得られることを期待しています。

 

 セミナー講演内容

  

1.高分子材料の歴史
 1)“高分子”という概念がなかったときの高分子材料開発(セルロイド、加硫ゴムなど)
 2)分子量が1万を超える“高分子”という概念の確立
 3)戦後の高分子材料の発展

2.高分子の結晶と高次構造
 1) 分子量と分子量分布
 2) ポリオレフィンの立体規則性
 3) 結晶の高次構造(房状ミセル、ラメラ、球晶)
 4) 相構造(結晶、非晶、中間相)

3.キャラクタリゼーション
 1) 粘度法による分子量測定の原理と注意点
 2) 光散乱法による分子量決定
 3)SECによる分子量測定

4.結晶化度
 1)結晶化度と力学物性の関係
 2)密度法による結晶化度測定

5.熱分析
 1)測定装置(DSC)
 2)融点、ガラス転移温度、平衡融点
 3)結晶化度
 4)熱重量測定

6.X線による分析
 1)X線回折装置と回折の原理
 2)X線広角散乱(WAXS)による結晶構造解析と結晶化度
 3)X線小角散乱(SAXS)による長周期とラメラ厚

7.振動分光~赤外吸収とラマン散乱~
 1)振動分光の基礎
 2)赤外吸収におけるランベルト・ベールの法則
 3)対称性と因子群解析
 4)吸光係数と定量(水素結合、架橋度の解析例など)
 5)ラマンスペクトルの応用

9.固体高分解能NMR
 1) NMRの基礎
 2) 液体測定と固体測定の違い
 3) 固体NMRの応用~結晶、非晶、中間相の評価~

10.引張試験
 1) 応力-ひずみ曲線
 2) 力学物性を決める要因

□質疑応答□

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

 

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ