イベント
イベント名 | 粉粒体へのコーティング・表面改質技術の勘どころ |
---|---|
開催期間 |
2024年03月22日(金)
~ 2024年04月03日(水)
【Live配信】2024年3月22日(金) 10:30~16:30 【アーカイブ配信】 2024年4月3日(水)まで受付 (配信期間:4/3~4/16) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2024年04月03日(水)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
粉粒体へのコーティング・表面改質技術の勘どころ
粉粒体の性質・扱い方、粒子径分布・表面電位・ゼータ電位等の測定法、
表面分析、DLVO理論、種々の表面処理法、調製例まで分かりやすく解説
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
粉粒体の基礎・扱い方・各測定方法から、表面改質法、
無機物・ポリマーコーティング技術等について分かりやすく詳しく解説します。
粉粒体を扱う初学者の方から、より深く粉粒体を理解されたい方、
粉粒体を扱う初学者の方から、より深く粉粒体を理解されたい方、
機能化を検討されている方など、ぜひこの機会をご活用ください。
【得られる知識】
・粉粒体に関する基礎知識と粉体の扱い方
・粉粒体に関する種々の測定手法
・各種表面処理方法に関する知識
・酸化物,ポリマーコーティングに関する知識
・粉粒体に関する種々の測定手法
・各種表面処理方法に関する知識
・酸化物,ポリマーコーティングに関する知識
【対象】
・工業高校または理系大学卒業程度の知識が必要
・粉粒体を扱う技術者
・粉粒体の機能化を検討している企業の研究者
・粉粒体のことを更に理解したい人
・粉粒体を扱う技術者
・粉粒体の機能化を検討している企業の研究者
・粉粒体のことを更に理解したい人
講師 |
山形大学 学術研究院 システム創成工学分野/大学院理工学研究科 化学・バイオ工学専攻 教授 博士(工学) 木俣 光正 氏
専門:粉体工学、化学工学、反応工学
研究キーワード:ナノ粒子,機能性複合粒子,マイクロリアクタ,粉砕,メカノケミカル反応,粉体貯槽,DEMシミュレーション
ホームページ: http://acebe.yz.yamagata-u.ac.jp/laboratory/applied-chemistry/engineering/labo_012/
セミナー趣旨 |
粉粒体へ酸化物やポリマーを液相で均一にコーティングさせるためには系における粉粒体の分散が最も重要な因子となります。
本講ではまず、粉粒体に関する基礎的な性質、取り扱い方法、各種測定方法を説明した後、液相においてコーティング処理に必要な種々の表面処理方法について概説します。そして、液相法を利用した機能性微粒子の調製例をいくつか紹介します。基礎から応用事例まで示すことにより、粉粒体へのコーティング・表面改質に関する知識がより深まることを期待しています。
セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 5/23 高分子複合材料のレオロジーと メカニズムに基づく材料設計 (2025年04月11日)
- 5/28まで申込み受付中【オンデマンド配信】 化学物質のリスクアセスメント支援ツール CREATE-SIMPLE活用によるリスク低減策とケーススタディ (2025年04月11日)
- 5/28まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 改正安衛法「自律的」化学物質管理への転換に学ぶ 実情に即した管理手法と考え方 (2025年04月11日)
- 5/28 ラボでの電子実験ノート管理・運用における 経験からわかった 製造や研究開発部門での電子情報管理の問題点・解決と DXの進め方 (2025年04月11日)
- 5/29 連続生産のフロー合成における 実験計画法DoE・機械学習での最適化手法 (2025年04月11日)
- 5/30 環境モニタリングにおけるポイント設定根拠・手順と アラート・アクションレベル設定の妥当性および 汚染管理戦略に従ったSOP記載事項/作成上の留意点 (2025年04月11日)
- 5/29 研究開発部門による 3つの重要要素に基づいた 「良い事業戦略」の構築と策定 (2025年04月11日)
- 5/29 技術者・研究者のための 文章力向上セミナー【演習あり】 (2025年04月11日)
- 5/30 PV領域におけるQMSの本質と 役割、導入・運用管理のポイント (2025年04月11日)
- 5/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 これだけは押さえておきたい 磁性応用のための入門講座 (2025年04月11日)