5/30 金属材料等のリサイクル高度化に向けた 分離(選別)技術の基礎と資源循環の課題
イベント名 | 金属材料等のリサイクル高度化に向けた 分離(選別)技術の基礎と資源循環の課題 |
---|---|
開催期間 |
2024年05月30日(木)
10:30~16:30 ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | Live配信セミナー(リアルタイム配信) |
会場の住所 | 東京都 |
お申し込み期限日 | 2024年05月30日(木)10時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
金属材料等のリサイクル高度化に向けた
分離(選別)技術の基礎と資源循環の課題
◆◆ 廃製品を各種再生原料にするためのカギとなる選別技術について、
◆◆ レアメタルの供給不安と対策についてや、
◆◆ 廃製品中の有用金属資源を鉱山に見立てた「都市鉱山」開発に
予備知識は必要ありません。新たに資源循環の課題に取り組む企業において、廃製品を解体・破砕・選別して素材産業の原料として提供するため、リサイクル工場での選別がどうあるべきか基礎を習得できます。
事前に興味の対象をお伝えいただければ、出来る範囲で講義内容をそれに寄せたいと思います。
講師 |
(国研)産業技術総合研究所 首席研究員 博士(工学) 大木 達也 氏
【専門】都市鉱山開発工学、資源処理工学 【紹介】
・2014~ SUREコンソーシアム会長 【web】
趣旨 |
環境負荷を低減しつつ持続可能な社会を構築するには、金属・素材の安定供給を確保する資源循環が欠かせない。これには、廃製品に対するポストコンシューマリサイクルの高度化を果たすことが必要である。廃製品を各種再生原料にするためには、安価に高濃縮することが必要であり、選別技術の成否が資源循環のカギとなる。
本講では、専門知識のない受講者に対して選別技術の基本的な考え方を、今後、資源循環開発に携わる受講者に対して将来の技術課題をお伝えし、金属・素材の資源循環実現に向けた技術開発の役割と在り方を展望する。
プログラム |
1. 環境対応技術と金属・素材資源の安定供給 ― 質のリサイクルに向けて ―
2. 省エネ・低コストにエントロピーの縮小を図る ― 物理選別の役割 ―
2.1 エントロピーをどう縮小するかを考える
3. 物理選別工程の戦略的取組み ― 試料調整 ―
3.1 まずは単体分離させる
3.2 粉砕(単体分離)工程は細粒化工程にあらず
4. 物理選別工程の戦略的取組み ― 万能な選別機は存在しない ―
4.1 選別技術全体の特徴を捉える
5. 物理選別工程の戦略的取組み ― 工程のからくりを理解する ―
5.1 単体分離工程と選別工程は掛け算的に考える
5.2 選別結果~数字のトリックを見破る~
5.3 物理選別の技術開発と新規導入の考え方
6. 都市鉱山開発の課題と教訓 ― 将来に向けた技術開発の難しさ ―
6.1 廃製品を集めただけではレアメタルは再資源化できない
6.2 レアメタルの供給不安と対策
6.3 レアメタルリサイクル~将来需要見込みの難しさ~
7. 金属・素材資源循環に向けて ― 物理選別の開発と普及の鍵 ―
7.1 将来の社会展開に向けた課題
7.2 物理選別技術の革新に向けて
8. 情報利用と物理選別の自動化 ― 個別技術から総合システムへ ―
8.1 情報利用による部品自動選別の先駆け
8.2 情報利用とAI化による無人選別工場の開発
9. 都市鉱山開発の未来地図 ― 資源循環社会 日本が進むべき道―
9.1 資源循環社会を推進する都市鉱山開発の拠点整備
9.2 不確実な未来へ備える
□質疑応答□
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 7/29 やさしく学ぶ Pythonによる化学プロセス設計の基礎と活用 (2025年07月02日)
- 7/29 技術開発・研究開発チームにおける リーダーシップ・チームマネジメントの基礎講座 (2025年07月02日)
- 7/25 匂いセンシング&匂いの提示・調合技術の 基礎と応用および研究開発動向 (2025年06月30日)
- 7/23 目的・種類・顧客ニーズに沿った 洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 (2025年06月30日)
- 7/25 高分子膜のガス透過メカニズムと 高分子CO2分離膜の技術動向 (2025年06月30日)
- 7/30 高周波対応FPC材料とFPC形成技術開発 (2025年06月30日)
- 7/23 生成AIを用いた 戦略的規制要件対応セミナー (2025年06月30日)
- 7/28 積層セラミックコンデンサ(MLCC)の 材料設計、製造プロセス技術 (2025年06月30日)
- 10/23 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と 高分子絶縁材料の高機能化 (2025年06月30日)
- 7/29 CFRP向けマトリックス樹脂の設計・開発、トレンド把握と 炭素繊維複合材料の最新技術動向 (2025年06月30日)