「金属・セラミックス・ガラス・カーボン」一覧
すべてのページカテゴリ一覧
»
「金属・セラミックス・ガラス・カーボン」に関するページ
-
5/24 酸化グラフェンの物性と合成・評価方法および応用展開
イベント名 酸化グラフェンの物性と合成・評価方法および応用展開 開催期間 2023年05月24日(水)
13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月23日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
酸化グラフェンの物性と合成・評価方法および応用展開 ~どのような製品開発がどのように可能かを踏まえて解説~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ抗菌・抗ウイルス製品やエネルギーデバイス、環境分野など、様々な… -
6/23 粉体ハンドリング 入門 ~付着・凝集・流動現象の理解と粉体操作の要点~
イベント名 粉体ハンドリング 入門 ~付着・凝集・流動現象の理解と粉体操作の要点~ 開催期間 2023年06月23日(金)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年06月22日(木)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
粉体ハンドリング 入門~付着・凝集・流動現象の理解と粉体操作の要点~ 講師 岡山大学 自然科学研究科 教授 後藤 邦彰 氏 セミナー趣旨 微小な粒子状固体の集合体は「粉体」と呼ばれます。この粉体を製造プロセス中… -
5/22【Live配信(アーカイブ配信付)】 これだけは押さえておきたい 磁性応用のための入門講座
イベント名 これだけは押さえておきたい 磁性応用のための入門講座 開催期間 2023年05月22日(月)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月22日(月)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
これだけは押さえておきたい磁性応用のための入門講座~ 強磁性・硬磁性・軟磁性の基礎 ~ ■得られる知識磁性の基本的な専門用語及びその意味、強磁性の特徴、硬磁性と軟磁性の基本的な特徴を学ぶことができる。 講… -
6/19 粉体・粒子を密充填するための 粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御
イベント名 粉体・粒子を密充填するための 粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御 開催期間 2023年06月19日(月) ~ 2023年07月03日(月)
【Live配信】 2023年6月19日(月) 10:30~16:30
【アーカイブ配信】 2023年7月3日(月) から配信予定(視聴期間:配信開始日から10営業日後まで)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年06月18日(日)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
粉体・粒子を密充填するための 粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御~どうすれば粉粒体の充填性・流動性を向上できるのか?~ 講師 兵庫県立大学 名誉教授 鈴木 道隆 氏 セミナー趣旨 微粒子を密充填することはセ… -
5/23【Live配信(アーカイブ配信付)】 磁性材料・部品の磁気測定評価ノウハウ
イベント名 磁性材料・部品の磁気測定評価ノウハウ 開催期間 2023年05月23日(火)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月23日(火)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
磁性材料・部品の磁気測定評価ノウハウ~軟磁性を中心に、実例&測定デモ付きで詳しく解説~ ■得られる知識・磁性材料の種類や用途・軟磁性材料の磁気特性の基礎・軟磁性材料の磁気特性の評価・測定方法・軟磁性材… -
6/19 【Live配信(Zoom使用)】 金属材料等のリサイクル高度化に向けた 分離(選別)技術の基礎と資源循環の課題
イベント名 金属材料等のリサイクル高度化に向けた 分離(選別)技術の基礎と資源循環の課題 開催期間 2023年06月19日(月)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年06月19日(月)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
金属材料等のリサイクル高度化に向けた分離(選別)技術の基礎と資源循環の課題 講師 (国研)産業技術総合研究所 環境創生研究部門 副研究部門長 博士(工学) 大木 達也 氏【専門】都市鉱山開発工学、資源処理工学 ・20… -
5/31【Live配信(アーカイブ配信付)】磁石/永久磁石材料の上手な活用に向けた 実用特性理解と材料技術の最新動向
イベント名 磁石/永久磁石材料の上手な活用に向けた 実用特性理解と材料技術の最新動向 開催期間 2023年05月31日(水)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※
アーカイブ配信期間:6/1~6/7会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月31日(水)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
磁石/永久磁石材料の上手な活用に向けた実用特性理解と材料技術の最新動向~着磁・減磁などの磁気変化と磁石実装時のトラブル対策~ 講師 (公財)応用科学研究所 特別研究員 工学博士 松浦 裕 氏【専門】磁石材料、磁… -
イベント名 金属材料の破壊、破損メカニズムとその解析法 開催期間 2023年05月25日(木)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月25日(木)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
金属材料の破壊、破損メカニズムとその解析法 金属フラクトグラフィの基礎と実践的なノウハウを解説 受講可能な形式:【Live配信】のみ 金属材料・金属部品の破壊メカニズムから破断面の観察方法までを実際に破損し… -
5/24 金属3D積層造形の基礎と 組織制御・欠陥抑制・高機能化
イベント名 金属3D積層造形の基礎と 組織制御・欠陥抑制・高機能化 開催期間 2023年05月24日(水)
13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月24日(水)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
金属3D積層造形の基礎と組織制御・欠陥抑制・高機能化 ~最適化・高機能化に向けた原理・現象・プロセスの理解と組織制御・欠陥抑制技術~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 金属積層造形のさらなる最適化・高機能… -
4/25 セラミックス材料の成形・焼結プロセスの基礎と機能性付与への応用事例
イベント名 セラミックス材料の成形・焼結プロセスの基礎と機能性付与への応用事例 開催期間 2023年04月25日(火)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年04月25日(火)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
セラミックス材料の成形・焼結プロセスの基礎と機能性付与への応用事例 ~機能性セラミックス:Li電池正極電極・超塑性・透光性・微孔構造制御・三次元結晶・配向積層~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ セラミッ…
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 6/8 3Dプリンティング材料: その現状と開発動向、ビジネスチャンス (2023年03月28日)
- 7/13 変化する高機能フィルム市場に対応するための 成形・評価・解析技術と動向 (2023年03月28日)
- 6/26 日米欧における PFAS(有機フッ素化合物)規制の最新動向と展望 (2023年03月28日)
- 7/12 AI融合技術・システムの 出願・権利化ノウハウと知財戦略への展開 (2023年03月28日)
- 5/26 物質・材料開発におけるDX ~第一原理計算によるミクロな視点から~ (2023年03月28日)
- 5/31 簡単!時短につながる特許検索法 (2023年03月27日)
- 5/24 酸化グラフェンの物性と合成・評価方法および応用展開 (2023年03月27日)
- 6/15 微粒子分散系のレオロジー (2023年03月25日)
- 5/23 【Live配信(Zoom使用)】 最新のロードマップの作成と活用 (2023年03月24日)
- 5/12 【Live配信(Zoom使用)】 ブロー成型の基礎知識の理解と今後の展望 (2023年03月24日)