イベント名 | 変更・逸脱管理コース |
---|---|
開催期間 |
2024年06月24日(月)
~ 2024年07月09日(火)
Aコース【Live配信受講】2024年6月24日(月)13:00~16:30 Aコース【アーカイブ配信受講】2024年7月3日(水)まで受付(配信期間:7/3~7/17) Bコース【Live配信受講】2024年6月28日(金) 10:30~16:30 Bコース【アーカイブ配信受講】2024年7月9日(火)まで受付(配信期間:7/9~7/23) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2024年06月24日(月)13時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
変更・逸脱管理コース
コースセミナー(全2コース)
〔両セミナーを参加の場合、コース割引価格で受講可能〕
▼単コースでの受講は、各A・Bコースのページよりお申込みください▼
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
講師 |
塩野義製薬株式会社にて、経口剤や凍結乾燥注射剤などの工業化検討、無菌製剤製造棟の構築プロジェクト遂行、国内外関連会社への技術指導、無菌製剤棟の製造管理責任者など、製剤開発から工場運営に渡る幅広い任務を実施。順天堂大学 医学部 生体防御学教室 非常勤講師
セミナー講演内容 |
【Aコース】「逸脱・OOS処理フロー/原因・試験室調査進め方」編 6/24開催
適正なCAPA実現につながる 逸脱・OOS処理フロー及び原因・試験室調査の進め方と処置事例 |
|
|
【Bコース】「変更管理・逸脱管理/リスクのクラス分類・運用」編 6/28開催
変更管理・逸脱管理〔リスクのクラス分類と運用の留意点〕 | |
|
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 4/21 常温型フッ素コーティングによる 防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術と PFAS規制 (2025年03月14日)
- 4/21 光学薄膜技術の総合知識と最新動向 (2025年03月14日)
- 4/24 品質とトラブル時のコストを考慮した 「開発時の安全係数」と「量産時の検査基準」の決め方 【損失関数の基礎と応用】 (2025年03月14日)
- 4/2開講 ≪解説動画9時間で学ぶeラーニング講座≫ Excelを使った乾燥技術の評価実例とトラブル対策 -乾燥技術のすべて。2025- (2025年03月14日)
- 4/24 【医薬品】 プロセスバリデーションセミナー (2025年03月14日)
- 4/23 【医療機器】 プロセスバリデーションセミナー (2025年03月14日)
- 4/25 医薬品製造業者における 原材料・供給者管理と外部委託の際の留意点 (2025年03月14日)
- 4/25 ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と 制御・対処に必要な基礎知識 ~ゴム材料で発生するトライボロジーの諸問題の解決を目 (2025年03月14日)
- 4/21開講 【通信講座】化学プロセスにおける コスト・設備投資試算/事業採算性検討入門 (2025年03月14日)
- 4/28まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 メタマテリアル/メタサーフェスが促す 光/電子デバイス材料設計の新潮流[2024] (2025年03月14日)