イベント
9/3 塗工技術 (スピン、バー、ディップ、スロットダイ、 グラビア、コンマ、メニスカス方式)の 基本とノウハウ、スケールアップ
イベント名 | 塗工技術 (スピン、バー、ディップ、スロットダイ、 グラビア、コンマ、メニスカス方式)の 基本とノウハウ、スケールアップ |
---|---|
開催期間 |
2024年09月03日(火)
~ 2024年09月17日(火)
【ライブ配信】2024年9月3日(火)10:30~16:30 【アーカイブ配信】2024年9月17日(火)まで受付 (視聴期間:9/17~10/1) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2024年09月17日(火)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
塗工技術
(スピン、バー、ディップ、スロットダイ、
グラビア、コンマ、メニスカス方式)の
基本とノウハウ、スケールアップ
~塗工方式の選択、塗工技術のツボ、条件・プロセスの最適化、スケールアップ~
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
目的や材料に最適な塗工方式・プロセスの選択と各方式における塗工技術のツボを解説
より薄く塗るには、厚塗りに適しているのは、塗工液の特性・粘度との関係、、、、
新製品開発や塗工製造現場でお困りの方は是非
【得られる知識】
・Roll To Roll製造における塗工現象の考え方
・塗工設備の設計方法
・各種塗工方式の違いと特徴
・実験室から量産にスケールアップする際の留意点など
・塗工設備の設計方法
・各種塗工方式の違いと特徴
・実験室から量産にスケールアップする際の留意点など
【対象】
主にRoll To Roll製造の初学者から、製造技術に携わるエンジニア、機能性フィルムを実験室から量産にスケールアップする研究者
キーワード:塗布,塗工 Roll To Roll,ペロブスカイト,光学フィルム,バッテリー,粘着剤,離型フィルム,薄層,厚塗
講師 |
AndanTEC 代表 浜本 伸夫 氏
元富士フイルム(株)、元サムスン電子
【講師紹介】
セミナー趣旨 |
機能性フィルムの開発ではスピンコーターやディップ塗工、手塗りバー等が活用されますが、Roll To Rollで量産する際には、汎用の塗工方式としてスロットダイやグラビア、コンマ方式等が活用されます。薄く塗ったり厚く塗るなど塗工条件に適した方法が採用されますが、どのような基準で選択されるかとか、現場でより適した条件を指南する参考書は少ないのが現状です。特に化学工学の専門書では数式が乱立して、化学系や生物系出身の研究者が習得する際の負担になっているようです。
このセミナーでは、数式は最小限に抑え、イメージを助ける図表や動画の他に、演習ツールを用意し、新製品開発や塗工製造現場で、塗工問題でお困りの方に「塗工の技術の「ツボ」を紹介します。
セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 10/30 特許情報からみた メタマテリアル/メタサーフェスが促す 光/電子デバイス材料設計の新潮流[2024] (2024年09月12日)
- 10/30 再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のための GCTP入門 (2024年09月12日)
- 10/21 晶析操作の基礎と結晶化トラブルから学ぶ結晶品質制御の手法 (2024年09月11日)
- 10/22 磁性材料・部品の磁気測定評価ノウハウ (2024年09月11日)
- 10/29 高分子技術者のためのレオロジー入門 (2024年09月11日)
- 10/30 海外当局査察にむけた 準備すべき(したほうがよい)翻訳文書と SOPの英文翻訳例・査察対応 (2024年09月11日)
- 10/31 再生医療等製品・遺伝子治療薬開発のための生物由来原料基準/カルタヘナ法 徹底解説 (2024年09月11日)
- 10/10 医薬品研究開発における ポートフォリオマネジメント (2024年09月11日)
- 10/10 残留応力の基礎と測定・評価の要点 (2024年09月11日)
- 10/30 責任役員(上級経営陣)にむけた GMP、GQP教育訓練と法令順守体制の整備 (2024年09月11日)