イベント
1/28 グローバル市場に向けた 化粧品研究・開発担当者のための 化粧品規制(EU、ASEAN、中国、米国、日本)と 化粧品に影響する化学品規制解説・動向
イベント名 | グローバル市場に向けた 化粧品研究・開発担当者のための 化粧品規制(EU、ASEAN、中国、米国、日本)と 化粧品に影響する化学品規制解説・動向 |
---|---|
開催期間 |
2025年01月28日(火)
【会場受講】2025年1月28日(火)13:00~16:30 【Live配信受講】2025年1月28日(火)13:00~16:30 ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【会場受講】もしくは【Live配信受講】 |
会場の住所 | 東京都東京都港区浜松町2-8-14 浜松町TSビル ビジョンセンター浜松町 6F A室 |
地図 | https://www.science-t.com/hall/28015.html |
お申し込み期限日 | 2025年01月28日(火)13時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
グローバル市場に向けた
化粧品研究・開発担当者のための
化粧品規制(EU、ASEAN、中国、米国、日本)と
化粧品に影響する化学品規制解説・動向
~各国の化粧品規制のポイントと世界の化粧品規制動向~
ハイブリッド(オンサイト・オンライン)開催
受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】
受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】
化粧品規制の各国で共通する考え方、
EU・ASEAN・中国・米国・日本の化粧品法規の基礎知識、
化粧品に影響する化学品規制の概要を学ぶ!
講師 |
(株)資生堂 グローバル規制部 マネージャー 加藤 勉 氏 ≫【講師紹介】
[主な研究・業務]
技術戦略、規制戦略、渉外
[業界での関連活動]
CTFA(現PCPC) 国際委員会委員、科学委員会委員 (米国化粧品工業会)
在仏日本商工会議所(CCIJF) 理事、広報委員会委員長
CE(Cosmetic Europe) 理事会理事 (欧州化粧品工業会)
セミナー趣旨 |
文化や考え方の異なる国々へ規制遵守し、輸出することは容易なことではありません。本講演では各国規制を単なるルールとしてだけではなく、化粧品規制の目的、意味、そしてその考え方を学ぶことを中心に講演しますので、研究・開発における規制遵守の応用力を身に着けていただければと思います。
また、各国で強化が著しい化学品規制についても化粧品への影響について解説する。
セミナー講演内容 |
1.グローバル製品開発における化粧品規制のポイント
1.1 薬事区分
1.2 中味 (原料・成分・不純物)
1.3 外装 (包装・容器)
1.4 表示 (製品表示・法定表示)
1.5 広告 (効能表現と広告宣伝)
1.6 行政手続き (申請・届出)
1.7 市販後
2.各国の化粧品規制のポイント
2.1 EU
2.2 ASEAN
2.3 中国
2.4 米国
2.5 日本
3.世界の化粧品規制の動向
4.化粧品に影響する化学品規制
□質疑応答□
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 7/29 やさしく学ぶ Pythonによる化学プロセス設計の基礎と活用 (2025年07月02日)
- 7/29 技術開発・研究開発チームにおける リーダーシップ・チームマネジメントの基礎講座 (2025年07月02日)
- 7/25 匂いセンシング&匂いの提示・調合技術の 基礎と応用および研究開発動向 (2025年06月30日)
- 7/23 目的・種類・顧客ニーズに沿った 洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 (2025年06月30日)
- 7/25 高分子膜のガス透過メカニズムと 高分子CO2分離膜の技術動向 (2025年06月30日)
- 7/30 高周波対応FPC材料とFPC形成技術開発 (2025年06月30日)
- 7/23 生成AIを用いた 戦略的規制要件対応セミナー (2025年06月30日)
- 7/28 積層セラミックコンデンサ(MLCC)の 材料設計、製造プロセス技術 (2025年06月30日)
- 10/23 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と 高分子絶縁材料の高機能化 (2025年06月30日)
- 7/29 CFRP向けマトリックス樹脂の設計・開発、トレンド把握と 炭素繊維複合材料の最新技術動向 (2025年06月30日)