イベント
イベント名 | イオン交換樹脂を使いこなすための 必須知識と応用のポイント |
---|---|
開催期間 |
2025年04月18日(金)
~ 2025年05月12日(月)
【Live配信】2025年4月18日(金)10:30~16:30 【アーカイブ配信】2025年5月12日(月)まで受付 (配信期間:5/12~5/23) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2025年05月12日(月)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
イオン交換樹脂を使いこなすための
必須知識と応用のポイント
~構造や反応・劣化などの基礎から、選定、各用途への応用、トラブル対応、最新情報まで~
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
イオン交換樹脂を上手に活用するための知識と応用のポイント、
最新情報までを網羅的に解説!
電子材料の精製、金属の回収・精製、PFASの除去、触媒としての利用など、
様々な応用についても解説します。
イオン交換樹脂について、しっかり理解でき、
業務で活かせる実践知識が得られる1日セミナーです。
初めて活用される方や、疑問・課題を抱えている方など、ぜひこの機会をご活用ください。
講師 |
オルガノ株式会社 技術開発本部 開発センター 機能材グループ グループリーダー
伊藤 美和 氏
専門:イオン交換樹脂技術開発
オルガノ株式会社 http://www.organo.co.jp/
オルガノ株式会社 アンバーライトサイト【イオン交換樹脂サイト】 http://ier.organo.co.jp/
セミナー趣旨 |
イオン交換樹脂は水処理のみならず、機能性食品・飲料の分離精製プロセス、高純度薬品や電子材料の高品質化、金属や有価物の回収精製、触媒としての活用など幅広いプロセスに応用されており、品質向上、プロセスの効率化に貢献しています。
本セミナーでは、上手な活用のための必須知識として、イオン交換樹脂の構造や反応・劣化などの基礎知識とイオン交換樹脂の選定から実験・実用化までの実践知識を、多彩な応用例を交えながらに分かりやすく解説いたします。また、実験や実運用で陥りやすいトラブルの対応や最新の情報など、技術者の皆様の分離精製プロセスのさらなる改善に役立つ情報をご提供いたします。
セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 5/27 研究開発・技術部門が行う 情報収集とそのセオリー、ノウハウ (2025年03月27日)
- 5/27 分子シミュレーションの基礎と 高分子材料の研究・開発の効率化への展開 (2025年03月27日)
- 5/27 医薬品製造現場におけるコスト削減と 少人数体制のQC/QA業務効率化 (2025年03月27日)
- 5/26 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 (2025年03月27日)
- 5/27 化粧品を海外輸出する際に抑えるべき各国規制と 届け出に係る情報 (2025年03月27日)
- 5/23 生成AIを用いたものづくりの高度化 設計品質向上と製品の開発・設計業務への活用 (2025年03月27日)
- 5/28 バイオ医薬品の原薬製造工程に関する 承認申請書/CTD記載の留意点 (2025年03月27日)
- 5/28 WBGパワーデバイス・モジュールに求められる 高耐熱・信頼性実装材料・接合技術と 新規材料・実装構造の開発、信頼性評価技術 (2025年03月27日)
- 5/28 医薬品の国内外への輸送・保管における GDP省令の実務ポイントと逸脱予防 (2025年03月27日)
- 5/27 【米国・カナダ・ブラジル・ オーストラリア・韓国・欧州の 医療機器規制入門】 各国医療機器薬事規制セミナー (2025年03月27日)