イベント
| イベント名 | QA部門における 製造記録・試験検査記録の照査の内容・視点・範囲と 報告書作成の留意点 |
|---|---|
| 開催期間 |
2025年12月18日(木)
~ 2026年01月14日(水)
【Live配信受講】 2025年12月18日(木)13:00~16:30 【アーカイブ配信受講】 2026年1月14日(水)まで受付 (配信期間:1/14~1/27) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ 【配布資料】 PDFテキスト(印刷可・編集不可) ※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。 |
| 会場名 | 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き |
| 会場の住所 | オンライン |
| お申し込み期限日 | 2026年01月14日(水)16時 |
| お申し込み受付人数 | 30 名様 |
| お申し込み |
|
QA部門における
製造記録・試験検査記録の照査の内容・視点・範囲と
報告書作成の留意点
≪照査の具体例≫
製造記録及び試験検査記録の照査のコツ
製造記録及び試験検査記録に関する規制当局査察の指摘事例に学ぶ規制当局の視点
製造記録及び試験検査記録の作成上の留意点(照査しやすい記録と照査しにくい記録の理解)
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
【オンライン配信】
ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
セミナー視聴はマイページから
お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」に
お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。
(アーカイブ配信は、配信日に表示されます。)
セミナー視聴はマイページから
お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」に
お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。
(アーカイブ配信は、配信日に表示されます。)
製品が市場に出る最終ラインである出荷の可否判定で行う照査に焦点!
具体例を示しながら解説!
- 照査しやすい記録と照査しにくい記録とは?ヒューマンエラーを考慮した記録の事例を紹介する!
- 監査員の立場から内部監査での着眼点とは?監査員からの視点で内部監査やユーザー監査において製造記録や試験検査記録のどこに着目するかを紹介する!
| 【Live配信受講者 限定特典のご案内】
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
| 講師 |
(株)ヨッシャン 代表取締役 森 一史 氏
元 サノフィ(株) グローバル品質監査部門 GMP/GDP監査員(~2023.2)
| セミナー趣旨 |
QA部門が製造記録や試験検査記録を照査する機会は出荷の可否判定、苦情調査、逸脱調査、OOS(規格外試験結果)の調査などがある。その中で製品が市場に出る最終ラインである出荷の可否判定で行う照査に焦点を当てる。視点は照査を行う立場と監査員の立場でユーザー監査や内部監査において製造記録や試験検査記録を確認するポイントを紹介することでどのような点に留意すべきか具体例を示しながら解説する。
| セミナー講演内容 |
| 【得られる知識】 1)製造記録及び試験検査記録の照査のコツ 2)製造記録及び試験検査記録に関する規制当局査察の指摘事例に学ぶ規制当局の視点 3)製造記録及び試験検査記録の作成上の留意点(照査しやすい記録と照査しにくい記録の理解) 4)照査の具体例 5)優良文書化規範(GDocP) |
1.はじめに
2.GMP記録の照査とは?
・要求事項
・規制当局の指摘事例
3.製造記録、試験記録の照査
・照査の範囲
・出荷の可否判定のためのQA部門の照査
・照査の責任体制
・照査の視点
・製造記録の照査のポイント
・試験検査記録の照査のポイント
・優良文書化規範(GDocP)
・照査の具体例
・照査者の要件と力量
・照査の修正と報告
・監査員の立場からのチェックポイント
・照査しやすい記録・照査しにくい記録
4.まとめ
□質疑応答(ぜひ音声でご質問ください)□
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 12/22 ICH(Q1)をふまえた開発段階の安定性試験実施と 試験結果からの有効期間の設定 (2025年10月24日)
- 12/12 加速する少子高齢者社会の労働安全衛生管理の実践 ~製造現場の大切な社員を労災から守るための問題解決手法~ (2025年10月24日)
- 12/16 晶析操作の基礎と結晶粒子群特性の制御 (2025年10月24日)
- 12/18 高速液体クロマトグラフィーを使いこなすための 必須知識と実践ノウハウ・トラブル対策 (2025年10月24日)
- 12/23 バイオ医薬品、再生医療等製品製造管理業務で知っておくべき 細胞培養の基礎・品質管理と 品質に係る検査・試験の留意点 (2025年10月24日)
- 12/16 印刷と塗工技術における 各方式の基礎と最適化 (2025年10月24日)
- 12/23 医薬品製造工場・試験室における 紙文書・紙記録から完全電子化/ペーパーレス化への プロセス・管理と DX、DI、AIを活用した対応策・運用の留意事項 (2025年10月24日)
- 1/29 成果につなげる失敗しない デザインレビュー(DR)の基本と すすめ方、抜け漏れ防止策 (2025年10月24日)
- 12/18 R&Dにおける 競合他社・異業種ベンチマーキングの基本、実践と 生成AI活用のすすめ方 (2025年10月24日)
- 11/25,26,28 半導体チップレット集積、半導体パッケージ周辺技術特集 3セミナーのセット申込みページ (2025年10月24日)


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/science_t/color/images/btn_wps.png)