イベント
11/26,28 「半導体後工程・パッケージ」と「半導体パッケージ」 2セミナーのセット申込みページ
| イベント名 | 「半導体後工程・パッケージ」と「半導体パッケージ」 2セミナーのセット申込みページ |
|---|---|
| 開催期間 |
2025年11月26日(水)
~ 2025年11月28日(金)
【1日目】2025年11月26日(水)13:00~16:30 【2日目】2025年11月28日(金)10:30~16:30 ■1日目のみ、Live受講に加えてアーカイブでも1週間視聴できます。■ ※2日目のセミナーはアーカイブ付きではありません。 【1日目のアーカイブ視聴期間】 2025年11月27日(木)~12月3日(水) ※視聴期間は終了翌日から7日間を予定しています。またアーカイブは原則として編集は行いません。 ※会社・自宅にいながら受講可能です※ 【配布資料】 【1日目:11/26、2日目:11/28】両日ともPDFデータ(印刷可・編集不可) ※印刷物の送付はありません。開催2日前を目安に、S&T会員のマイページよりダウンロード可となります。 |
| 会場名 | 1日目は【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ、2日目は【Live配信】のみ |
| 会場の住所 | オンライン |
| お申し込み期限日 | 2025年11月26日(水)13時 |
| お申し込み受付人数 | 30 名様 |
| お申し込み |
|
「半導体後工程・パッケージ」と「半導体パッケージ」
2セミナーのセット申込みページ
【1日目:11/26】
半導体後工程・パッケージング技術の基礎、各製造プロセス技術と今後のトレンド
【2日目:11/28】
半導体パッケージ技術の進化とそれを支える要素技術 ~何が必要になるのか?~
★ このページは「11/26:半導体後工程・パッケージ」と「11/28:半導体パッケージ」を
お得にセットでお申込みができます。
| セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 12/16 《Excelを活用して実演形式で学べる》 患者数・市場規模ベースで検討する 医薬品の売上予測と事業性評価 (2025年10月24日)
- 12/12 ゼオライト活用のために 押さえておきたい基礎と実用知識 (2025年10月24日)
- 12/5 ICH Q9(R1):品質リスクマネジメント 改正の要点と 暗黙知・知識管理の品質保証への落とし込み (2025年10月24日)
- 12/15 治験総括報告書及びCTD2.5の 効率的な作成法と照会事項の分析 ~照会事項削減のノウハウ~ (2025年10月24日)
- 12/11 ICH E6(R3)/E8(R1)が要求する TPP、CTQ 要因、QTLの考え方を取り入れた プロトコル・臨床開発計画の組み方 (2025年10月24日)
- 12/11 信頼性基準適用試験における 信頼性保証担当者・監査担当者・QC担当者のための 着眼点・QC/QA手法とそのレベル (2025年10月24日)
- 12/23 化粧品の品質確保の為の微生物制御と 防腐剤削減・パラベンフリー・防腐剤フリーを目指した 防腐処方設計のポイント (2025年10月24日)
- 12/25 水素エネルギー・アンモニア燃料の最新動向と 今後日本企業がとるべき事業戦略 (2025年10月24日)
- 12/19 濡れ現象の基礎と測定評価法・応用事例 (2025年10月24日)
- 12/12 シナリオプランニングをとりいれた 市場・製品・事業・技術ロードマップの 策定と実行手法 (2025年10月24日)


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/science_t/color/images/btn_wps.png)