| イベント名 | シナリオプランニングをとりいれた 市場・製品・事業・技術ロードマップの 策定と実行手法 |
|---|---|
| 開催期間 |
2025年12月12日(金)
~ 2026年01月06日(火)
【ライブ配信】2025年12月12日(金)13:00~16:30 【アーカイブ配信】2026年1月6日(火)まで受付 (視聴期間 1/6~1/20) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ 【配布資料】 製本資料 ■ライブ配信受講:開催日の4、5日前に発送予定 ■アーカイブ配信受講:視聴開始日に間に合うように発送(いずれの場合も開始まで4営業日~前日にお申込みの場合間に合わない可能性があります) |
| 会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
| 会場の住所 | オンライン |
| お申し込み期限日 | 2026年01月06日(火)16時 |
| お申し込み受付人数 | 30 名様 |
| お申し込み |
|
シナリオプランニングをとりいれた
市場・製品・事業・技術ロードマップの
策定と実行手法
~事業成果を生み出し続けるロードマップづくりの成功要因と具体的な手法~
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
環境・エネルギー問題、資源の枯渇、パンデミック、紛争・戦争、
先の見えない、不確実の高い将来に柔軟に対応できるシナリオづくりと
中長期の視点を持ち、市場の未来像を想定し、バックキャストして周到な準備を
「技術」だけのロードマップでなく、
・生産財メーカーの戦略の考え方
・シナリオプランニングによるシナリオ作成手法
・市場・製品・事業・事業ロードマップ策定の手法
・異業種連携・スタートアップ連携のポイント
・新規事業開発部門、研究開発部門、開発設計部門、商品企画部門、事業企画部門
| 講師 |
東京大学協創プラットフォーム開発(株) アドバイザー
兼務 山梨県庁・リニアやまなしビジョン最先端企業等の誘致に関するアドバイザー
※東京大学協創プラットフォーム開発(株)は国立大学・東京大学が設立したベンチャーキャピタル
| セミナー趣旨 |
今、競合他社に先行してイノベーティブな製品・事業を継続的に創出しつづけることが必須なってきています。そのためには中長期の視点を持ち、市場の未来像を想定し、バックキャストして周到な準備を今からスタートすることが必要です。ロードマップはこの活動をするためのシナリオです。そこでは同時に市場変化をモニタリングし、タイムリーな計画のローリングが必要となります。この活動に技術者・研究者だけでなく、関係部署メンバーが参画し、一緒に検討することで、今後の取りくみへの参画を促すことも期待できます。
本セミナーでは、20年以上の新規事業開発・R&D戦略コンサルティングとテック系スタートアップ支援・投資の最前線の経験をもとに、中長期に新事業を創出していくためのロードマップ策定・実行の具体的な手法を紹介します。不確実の高い状況でも柔軟に対応していくためにシナリオプランニングをとりいれたロードマップづくりが特徴です。さらに多くの場合、ロードマップは異業種連携が前提となります。その成功要因も紹介します。
セミナーに参加された方は、オンラインでの個別30分相談も別途対応いたします(無償)。ぜひご活用ください。
| セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 12/17 触感・感性トライボロジーの最先端 ヒトとモノの間に宿る感触知と作り込み (2025年10月24日)
- 12/12 ガスバリア技術の基礎と活用動向および ウェットプロセスによるウルトラ・ハイバリア技術 (2025年10月24日)
- 12/11 リグニンの基礎と分離・抽出技術 および機能性材料の創出 (2025年10月24日)
- 12/11 原薬製造プロセスバリデーション実施方法と スケールアップ、MF登録申請 (2025年10月24日)
- 12/12 超臨界二酸化炭素を用いた金属被覆技術の最新動向 (2025年10月24日)
- 12/19 デザイン経営が導く成長戦略 ブランド力×デザインマネジメントで技術を“売れる価値”に (2025年10月24日)
- 12/11 伝熱の基礎と材料内部の伝熱メカニズム、熱物性の制御 【断熱材を例にやさしく解説】 (2025年10月24日)
- 12/17 導電性複合材料の開発のための フィラー選定・配合/分散・改質・複合技術 (2025年10月24日)
- 12/12 クオリティカルチャーの醸成にむけた活動事例と 作業者のマインドセット・定着化・教育訓練への方策 (2025年10月24日)
- 12/19 環境モニタリングにおけるポイント設定根拠・手順と アラート・アクションレベル設定の妥当性および 汚染管理戦略に従ったSOP記載事項/作成上の留意点 (2025年10月24日)


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/science_t/color/images/btn_wps.png)