2023年10月のイベント情報

10/20 不織布のすべて ~製造技術、高機能化、用途開発及び市場動向~
開催日 2023/10/20~2023/10/31
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 不織布のすべて~製造技術、高機能化、用途開発及び市場動向~ ■優れたコストパフォーマンスと構造的特徴である独特の繊維集合体多孔構造を活かす!■■衛生・医療用途から、自動車用吸音材、環境問題への対応まで!■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ ★ なかなか学ぶ機会が少ない、第3の布と言われる「不織布」のすべてを、矢井田先生から徹底的に学びます。★ 衛生・...
10/20 新人向け各種リスクアセスメントの基礎知識
開催日 2023/10/20~2023/10/31
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 新人向け各種リスクアセスメントの基礎知識 安全、Ergonomics、プロセス、高活性曝露管理、新規導入設備、自然災害、人的災害、環境、火災、その他 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 会社は従業員の皆さんの快適な健康安全や労働環境を提供するのが社会的責任です。健康安全環境の管理は従業員の皆さんが仕事をする上で、 良いパフォーマンスが出来るバックグラ...
10/31 プラスチックの熱・触媒分解挙動と プラスチックリサイクル技術
開催日 2023/10/31
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 プラスチックの熱・触媒分解挙動とプラスチックリサイクル技術 ■革新的プラスチック資源循環技術へ。ケミカルリサイクル技術を学ぶ■ 受講可能な形式:【Live配信】のみ ★ NEDOプロジェクトにおけるケミカルリサイクル技術、ゼオライト触媒を用いたケミカルリサイクル技術の可能性とは! 講師 早稲田大学 先進理工学研究科応用化学専攻 教授 松方 正彦 氏 ...
10/31 ナノフィラーの高分散・充填化技術の基礎及び 機能性ナノコンポジットの開発動向
開催日 2023/10/31
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ナノフィラーの高分散・充填化技術の基礎及び機能性ナノコンポジットの開発動向 ~フィラー分散のメカニズム、分散・充填モデル実験とそのスケールアップ実証~~話題の機能性ナノフィラー(グラフェン、CNT、CeNF)充填コンポジットの開発動向~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ フィラーの分散メカニズムや高分散充填への考え方などの基礎知識から分散モデル実験やスケールアップについて解...
10/31 ポリビニルアルコール(PVA)の 構造と物性およびその応用展開
開催日 2023/10/31
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ポリビニルアルコール(PVA)の構造と物性およびその応用展開 ~ポリビニルアルコールの重要な物性:フィルム物性、耐水性、界面活性と構造の関係を理解~~比較的新しい高機能化ポリビニルアルコール系ポリマーも解説~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ ★ 水溶性高分子を●●化!?★ PVAの架橋技術、共重合による機能化、連鎖移動による機能化とは!★ 光学フィルムに重要なポリビニルア...
10/31 特許情報からみた Beyond 5G 材料開発戦争[2023]
開催日 2023/10/31
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 特許情報からみたBeyond 5G 材料開発戦争[2023] ~ミリ波・センチメートル波・テラヘルツ波に、ダイナミック周波数共用~~新たにマネタイズ問題も浮上している今、「ミリ波対応超低誘電正接材料開発」が最重要任務か~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 5Gが世界で商用展開されてから4~5年、 6Gを前に「5Gのマネタイズ」問題が取り上げられている今...
10/24 <これからグローバル開発に携わる方のための> 日米欧3極の薬事規制・承認審査の比較と当局の考え方の違い
開催日 2023/10/24~2023/11/1
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 <これからグローバル開発に携わる方のための>日米欧3極の薬事規制・承認審査の比較と当局の考え方の違い ~各国規制要件のグローバル開発への利用(タイミング・優先地域・申請資料)~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】< 開発薬事担当者を始め、グローバル開発に携わる方々に知って頂きたい > >> 欧米での医薬品の規制要件、承認審査プロセス、および迅速審査システ...
10/23 【初心者向け】GVP基礎講座: GVPの運用とGVP関連業務について
開催日 2023/10/23~2023/11/2
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 【初心者向け】GVP基礎講座:GVPの運用とGVP関連業務について ~PV業務対応・有害事象の取り扱い・SOPの作成・PVA~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 本セミナーは、初心者の方向けにSOP作成演習・有害事象の取り扱いの実技演習を行い、PV業務概要について分かりやすく解説致します。 【得られる知識】SOP作成演習、有害事象の取り扱いの演...
10/24 乳化・可溶化の基礎と エマルションの調製・安定化・評価法
開催日 2023/10/24~2023/11/2
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 乳化・可溶化の基礎とエマルションの調製・安定化・評価法 界面活性剤の基礎と各種特徴・利用法、相図の読み方・利用法、関連評価技術、各乳化技術や安定化のポイントなど。基礎から具体的な製剤化技術やコツ・ヒントまでを解説 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ コロイド分散系の基礎、乳化・可溶化理論、各種界面活性剤の性質と利用法、相図の読み方・使い方、可溶化量を増...
10/24 ポリマー系有機半導体材料の基礎と最新開発動向
開催日 2023/10/24~2023/11/2
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ポリマー系有機半導体材料の基礎と最新開発動向 ~高移動度化・高効率化に向けた設計手法~~有機薄膜太陽電池の高効率化に向けた開発~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 有機デバイス・有機半導体の基礎から、構造と物性の相関、高移動度化・変換効率向上に向けた設計手法、有機薄膜太陽電池への応用など、基礎から最新の開発動向・今後の展望までを 詳しく解説します。...

イベントメニュー

2025年1月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます