イベント検索
2024年8月のイベント情報
- 8/26 ラボにおける監査証跡/レビューの項目・頻度・レベルと 分析機器毎のレビュー例
-
開催日 2024/8/26~2024/9/4 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 ラボにおける監査証跡/レビューの項目・頻度・レベルと分析機器毎のレビュー例 「監査証跡を取得する機能が無い場合の対応」「紙に出力された監査証跡のレビュー」 「レビューの実施タイミング」「不正な行為の発見、予期されないデータの発見、レビュー後の対応・対策」 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 分析機器を事例に、システムが持つ監査証跡機能やその活用方法...
- 8/22 ポリウレタンの化学、原料の特徴と使い方、構造と特性、 フォーム・塗料・複合材料用途での技術動向
-
開催日 2024/8/22~2024/9/5 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 ポリウレタンの化学、原料の特徴と使い方、構造と特性、フォーム・塗料・複合材料用途での技術動向 ■受付中■ 早めのお申込みがおトク! 早期割引価格対象セミナー※1名様で開催月の2ヵ月前の月末までにお申込みの場合、 33,000円(税込み)で受講できます。 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ ★ ポリウレタンの原料(ポリイソシアネート、...
- 8/22 臨床研究法において製薬企業及び医療機関が留意すべき事項 <臨床研究法改正のポイントをふまえて>
-
開催日 2024/8/22~2024/9/5 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 臨床研究法において製薬企業及び医療機関が留意すべき事項<臨床研究法改正のポイントをふまえて> ~特定臨床研究の品質を確保するために~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 <<特定臨床研究では治験と比較してその品質に問題が多い、その留意点を解説>> 「臨床研究法改正(6/7)のポイントと 製薬企業/医療機関が留意すべき事項 ■臨床研究法のポイント...
- 8/22 混練機・押出機の基礎、ナノフィラーの分散技術 および伸長流動における混練・分散技術
-
開催日 2024/8/22~2024/9/5 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 混練機・押出機の基礎、ナノフィラーの分散技術および伸長流動における混練・分散技術 ■求められるナノレベルの均一分散技術■■混練の基礎、ナノフィラーの分散メカニズム■■伸長流動の基礎、伸長粘度測定方法、コンパウンディングへの伸長流動の導入方法■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ ★ せん断変形と伸長変形を理解し、二軸押出混練・コンパウンド技術を...
- 8/27 再生医療等製品の輸送方法の開発、安定性試験の実施
-
開催日 2024/8/27~2024/9/5 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 再生医療等製品の輸送方法の開発、安定性試験の実施 輸送方法の開発及び安定性試験の評価に関わる治験申請資料又は承認申請資料作成のポイント【Bコース】再生医療等製品 製造・品質試験/輸送・安定性試験/承認申請コース 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 製造の難度が高い細胞加工製品では輸送方法や安定性評価がクリティカルとなり開発が後戻りすることも少なくない...
- 8/26 結晶性高分子の構造・力学挙動の解析手法
-
開催日 2024/8/26~2024/9/6 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 結晶性高分子の構造・力学挙動の解析手法 ~振動分光法を用いたプラスチック材料の高次構造・力学挙動の解析と測定~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ プラスチックの内部では何が起こっているのか、 内部の非常に複雑な高次構造の違いが力学物性にどう影響を及ぼすのか高分子材料の構造と物性の関係の解明するための構造解析技術振動分光法、分子配向挙動、分子鎖応力負荷...
- 8/27 TPPを有効活用した医薬品開発の プロジェクトマネジメントと事業価値評価・意思決定
-
開催日 2024/8/27~2024/9/6 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 TPPを有効活用した医薬品開発のプロジェクトマネジメントと事業価値評価・意思決定 第1部『医薬品開発(特に早期段階)におけるTPPの策定と運用-(ゴールの共有化、事業評価・意思決定への反映) -』第2部『事業価値評価・意思決定におけるTPPの有効活用と事業価値最大化』 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ ・プロジェクトの事業評価やGo/No Go...
- 8/28 国内外規制(ICH-Q3E・局方)をふまえた E&L(Extractables and Leachables)評価・分析の留意点と 基準の考え方
-
開催日 2024/8/28~2024/9/6 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 国内外規制(ICH-Q3E・局方)をふまえたE&L(Extractables and Leachables)評価・分析の留意点と基準の考え方 各種ガイドライン(USP, BioPhorum)とICH-Q3Eの要件と今後の動向 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 E&L試験20年近くの実績・ノウハウを基に,ガイドライン等で求められるE...
- 7/25,8/29 バイオ医薬品 原薬製造工程・セルバンク管理/申請コース
-
開催日 2024/7/25~2024/9/9 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 バイオ医薬品 原薬製造工程・セルバンク管理/申請コース ▼単コースでの受講は、各A・Bコースのページよりお申込みください▼ 【Aコース】 7/25開催 ≫『バイオ医薬品・再生医療等製品における 国内外の規制当局の考え方をふまえたセルバンク管理と申請資料への記載方法』 【Bコース】 8/29開催 ≫『バイオ医薬品の原薬製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留...
- 8/26 バイオマスを取り巻く最新動向と日本企業の事業戦略
-
開催日 2024/8/26~2024/9/9 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 バイオマスを取り巻く最新動向と日本企業の事業戦略 国内外のバイオマス発電とバイオマス燃料に関する政策・市場・技術動向 受講可能な形式:【会場受講】or【アーカイブ配信】のみ このセミナーは【会場での受講】と【WEBセミナー(アーカイブ:撮影した動画)受講】を選択してご受講頂けます。 ※WEBセミナー(アーカイブ配信)は、セミナー終了約10営業日後に配信開始し、 配信開始から...