イベント検索
2024年3月以降のイベント情報
- 3/13 ダイヤモンド量子センシングの基礎・研究動向 および高感度化・将来展望
-
開催日 2024/3/13 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 ダイヤモンド量子センシングの基礎・研究動向および高感度化・将来展望 ~原理・特徴、研究動向、高感度化・デバイス化、応用例など~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ダイヤモンド量子センシングの原理や特徴、実験的な高感度化のテクニック、デバイス応用に向けたコンパクト化・プローブ化、応用例などについて解説します。 【得られる知識】 ・ダイヤモンド量子セ...
- 2/29 「濡れる」現象の本質理解 -ぬれ性の測定・評価・応用-
-
開催日 2024/2/29~2024/3/14 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 「濡れる」現象の本質理解-ぬれ性の測定・評価・応用- ■ぬれ性の基礎知識、ぬれるための条件■■ぬれ性の指標である接触角の測定方法■■ぬれ性の制御法、分析法、ぬれを上手に利用するコツ■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 濡れる、濡れない、濡れていないとはどのような状態かこれを機にぬれ性の現象・状態・メカニズムの本質をすっきり理解して、実務につなげよう...
- 3/14 スラリーの特性・挙動と評価・制御の勘どころ
-
開催日 2024/3/14 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 スラリーの特性・挙動と評価・制御の勘どころ ~体系的にスラリーを扱う術を学び、勘や経験に頼る調製から脱却~ 受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】のみ 講師が長年蓄積してきた研究成果をもとに体系化したスラリー工学に沿って、スラリーの特性や挙動、評価・制御・調製技術とそのポイントをわかりやすく解説します。初学者から、スラリーに悪戦苦闘している方まで、ぜひこの機会をご活用...
- 3/14 欧州医療機器規則(MDR)対応 手順書作成セミナー
-
開催日 2024/3/14 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 欧州医療機器規則(MDR)対応手順書作成セミナー 【MDR対応手順書サンプル配布】 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 【ここがポイント】 ★ 現状のQMSをMDR対応に書き換えるには?★ MDR対応のための手順書とは?★ MDR対応のための手順書サンプル配布!! 【手順書サンプルに関する注意事項】 セミナーで配布する手順書サンプルはあくまでも...
- 3/14 クラウドのCSV実践セミナー SaaSのバリデーションと IaaS/PaaSクラウド基盤の適格性評価
-
開催日 2024/3/14 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 クラウドのCSV実践セミナーSaaSのバリデーションとIaaS/PaaSクラウド基盤の適格性評価 CSVの基礎から学ぶ クラウド基盤の適格性評価計画書つき 受講可能な形式:【Live配信】のみ クラウドの利用が加速しつつあるが、GxP規制下においてはクラウドに対し、上記の要件を満たすバリデーションを実施する必要がある。GxP規制下においてクラウドを使用するうえで実施すべきバリデ...
- 2/21,3/15 機能性色素の基礎と応用・研究最前線 2か月連続セミナー
-
開催日 2024/2/21~2024/3/15 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 機能性色素の基礎と応用・研究最前線 2か月連続セミナー ~最適な分子設計・応用に向け、基礎から最新の研究までをじっくり学ぶ2日間~2月21日(水) 基礎編 / 3月15日(金) 応用編 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 機能性色素の基礎から応用・研究最前線までを2日間で詳しく学べるセミナーです。 基礎編では、機能性色素の分類・物性、合成、分子設計、...
- 3/15 薬物の消化管吸収について-評価・予測 <消化管吸収の評価系およびモデルによる吸収率予測の違い>
-
開催日 2024/3/15 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 薬物の消化管吸収について-評価・予測<消化管吸収の評価系およびモデルによる吸収率予測の違い> ~消化管吸収の評価系/モデルによる吸収率予測の違いを Excelによる演習で理解を深めます~ 受講可能な形式:【Live配信】<<2024年の薬物動態解析セミナーラインナップ>>※好評につき、2024年も下記予定にて開催いたします※ ※順次HPUPしていきます。 ■1...
- 3/15 機能性色素の応用に向けた分子設計指針と 応用展開、研究最前線
-
開催日 2024/3/15 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 機能性色素の応用に向けた分子設計指針と応用展開、研究最前線 ~外部刺激応答性・光電変換用などの各物性と分子設計・応用、研究の最新情報と新展開~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 機能性色素の各種応用分野に最適な分子設計指針と様々な応用展開、 研究開発の最前線を解説します! 外部刺激応答性・光電変換用・分子認識能を有する・一重項酸素を発生する機能性色...
- 3/15 研究開発部門が行う 高収益ビジネスモデルの構築
-
開催日 2024/3/15 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 研究開発部門が行う高収益ビジネスモデルの構築 ~継続的な高収益の実現に向けた考え、行動、具体的な施策~■高収益創出の実現に向けた考え、メカニズム、具体的な行動■■基本戦略、顧客価値拡大法、競争回避法、コストの低減■■顧客価値の拡大、競争の回避、高収益ビジネスモデルのフレームワーク■ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 研究開発部門が起点となるビジネスモデルを構築しよう研究開発は...
- 3/15 プラスチックスのリサイクルやバイオマス利用などの 環境対策の現状と技術動向、および今後の展望
-
開催日 2024/3/15 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 プラスチックスのリサイクルやバイオマス利用などの環境対策の現状と技術動向、および今後の展望 ~世界の現状から、リサイクル・バイオプラの技術動向、バイオプラ製品適用開発例、 プラ環境対策の今後~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】 ●海洋汚染の現状と各国の対策・規制の動向●リサイクルの世界の現状とMR・CR・TRの技術動向●バイオプラの生産・利用状況、材料の種...