2024年9月以降のイベント情報

9/19 最新XR(VR/MR・AR)機器の 搭載ディスプレイ・光学系の動向と技術解析
開催日 2024/9/19
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 最新XR(VR/MR・AR)機器の搭載ディスプレイ・光学系の動向と技術解析 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】 ≪SID2024での技術進展の発表を盛り込んで最新情報を解説≫ 以下の内容を中心に、技術・各社の動向に関する情報のリサーチ・知識習得に役立ちます 1. VR/MR・AR機器・デバイスおよび搭載ディスプレイの技術と動向2. VR/MR・機...
9/5 シリカ微粒子を使うための総合知識
開催日 2024/9/5~2024/9/20
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 シリカ微粒子を使うための総合知識 ~基本物性、調製、粉砕、表面改質、分散・混合・撹拌、コーテイング方法~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 実用系での多くの用途で使われるシリカ微粒子を扱っている方々、これから扱う方々是非 分散、付着、添加、撹拌、表面改質、調製、コーティング・・・・・シリカ粒子を扱う、特性を引き出す、使いこなすために  おさえておきたい...
9/6 レジストの技術・材料・プロセス・装置の総合知識
開催日 2024/9/6~2024/9/20
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 レジストの技術・材料・プロセス・装置の総合知識 ~フォトレジスト材料の特性、プロセス・装置の最適化、 付着・濡れ・欠陥等のトラブル対策~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 【半導体産業応援キャンペーン対象セミナー】3名以上のお申込みでさらにおトク 半導体、ディスプレイ、プリント基板、太陽電池、MEMS等、、 レジストに携わっている方、これから携...
9/13,9/20 薬物動態解析[2]:非コンパートメント解析 【入門・実践 全2日間セミナー】
開催日 2024/9/13~2024/9/20
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 薬物動態解析[2]:非コンパートメント解析【入門・実践 全2日間セミナー】 ■9/13(金) :「薬物動態解析 入門[2]:非コンパートメント解析(講義と演習)」■9/20(金) :「実践!薬物動態解析[2]:非コンパートメントモデル解析」 受講可能な形式:【Live配信】のみ <<2024年の薬物動態解析セミナーラインナップ>> ※順次HPUPしていきます。 ...
9/20 半導体製造プロセス入門講座 ~基礎とトラブル対策~
開催日 2024/9/20
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 半導体製造プロセス入門講座~基礎とトラブル対策~ ■半導体デバイスの基礎、デバイス加工、半導体基板、前処理、酸化、不純物導入■■薄膜形成、リソグラフィー、配線技術、保護膜形成、実装技術、パッシベーション■■信頼性評価、クリーンルーム管理、プロセスシミュレーション、製造ライン管理の実際■ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 【半導体産業応援キャンペーン対象...
9/20 記載要件に基づいて特許を読み込めますか?書けますか?
開催日 2024/9/20
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 記載要件に基づいて特許を読み込めますか?書けますか? 技術者・研究者向け特許明細書の読み方・書き方 超入門特許に関して"なんとなく知っている"で済ませていませんか?知ってるつもりの特許シリーズLive配信セミナー(3) 受講可能な形式:【Live配信】のみ 特許明細書を読み込むことができれば――「技術調査」がよりできるようになる!特許明細書を書くための基本が出来上がる!本セ...
9/20 AI・機械学習の従来型研究開発への 現実的な組み込み方および、 データベースの構築と機械学習との連携・運用
開催日 2024/9/20
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 AI・機械学習の従来型研究開発への現実的な組み込み方および、データベースの構築と機械学習との連携・運用 ~AI・機械学習を実運用にマッチさせる際の課題とその回避策~~DX化に向けたデータ蓄積・共有・利活用体制の改善~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 「研究開発にAIを導入したが、従来の方法との相性が悪い。」「研究者がAI・機械学習に対してアレルギー反...
9/20 点眼剤の処方設計・評価・スケールアップと品質保証
開催日 2024/9/20
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 点眼剤の処方設計・評価・スケールアップと品質保証 ~眼の構造と機能、薬物移行、原薬特性に基づいた添加剤の選択、処方の組み方、 容器設計、プロセスバリデーション、品質保証、品質課題と評価法~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 点眼剤の処方設計に必要不可欠な基礎項目から評価法、 近年の開発動向や品質課題までご紹介致します! 【得られる知識】・眼の構造と機能、薬物移行・原薬...
9/20 <ECTC2024での発表を解説> 先端半導体パッケージング・実装技術の研究開発動向
開催日 2024/9/20
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 <ECTC2024での発表を解説>先端半導体パッケージング・実装技術の研究開発動向 ~最新の技術発表を、その特長・開発背景等を含めて解説~~チップレット/インターポーザ、ラージパネル、ハイブリッド接合、光電融合など~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】 【半導体産業応援キャンペーン対象セミナー】 3名以上のお申込みでさらにおトク ​ ●好評につき今年で4...
9/20 5G/6Gに対応する先端基板技術開発動向
開催日 2024/9/20
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 5G/6Gに対応する先端基板技術開発動向 ポリマー光導波路、超高周波対応基板材料、メタマテリアル基板、先端半導体PKG、パワー半導体、車載センサモジュールを詳解 受講可能な形式:【Live配信】のみ ◎高周波対応材料の開発課題、誘電損失・導体損失のメカニズムとその低減方法、高周波対応材料のパラメータと測定法など、次世代通信システムに求められる超高周波対応基板の具体的な材料開発や...

イベントメニュー

2025年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス