イベント検索
2023年11月のイベント情報
- 11/13 <1日速習!よくわかる> 半導体洗浄の基礎と要点、困ったときの対策
-
開催日 2023/11/13~2023/11/24 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 <1日速習!よくわかる>半導体洗浄の基礎と要点、困ったときの対策 ■半導体以外の洗浄をしている技術者にも参考になるセミナーです■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ ★ 洗浄する目的は何か? 洗うとは? 「清浄・きれい」とは何なのか?★ 半導体洗浄が直感で分かることを目指して、基礎現象・要点から困った時の対策まで1日で説明します。 <得られる知識...
- 11/14 乳化重合・懸濁重合の基礎、 反応機構と装置設計、重合プロセスの機能化
-
開催日 2023/11/14~2023/11/24 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 乳化重合・懸濁重合の基礎、反応機構と装置設計、重合プロセスの機能化 ~重合反応の仕組み、装置設計、高分子微粒子の粒子径・粒度分布の制御~■重合反応速度論の基礎と応用■■ラボスケールから製造プロセスまでの装置設計の指針■■重合反応容器・攪拌機の形状、反応温度制御等、反応条件が及ぼす影響■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 乳化重合、懸濁重合の基本の理解...
- 11/16 5G/6Gに対応する フレキシブル基材とFPC形成技術
-
開催日 2023/11/16~2023/11/24 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 5G/6Gに対応するフレキシブル基材とFPC形成技術 ~LCP-FCCLとその発展~ ■高周波対応FPC基材に求められる基本特性■■LCP多層化の要素技術■■LCPフィルム加工時の留意点■■LCPと低誘電材料とのハイブリッド化■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 低誘電特性とFPC基材としての基本特性の両立と その実現を担う破砕型LCP微細繊...
- 11/24 <カーボンニュートラルへ電動化のコア技術> 電動化(EV駆動等)モータと 回路基板の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた、 樹脂材料開発と絶縁品質評価技術
-
開催日 2023/11/24 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 <カーボンニュートラルへ電動化のコア技術>電動化(EV駆動等)モータと回路基板の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた、樹脂材料開発と絶縁品質評価技術 ■部分放電現象とは?■ ■繰り返しインパルスによる部分放電(PD)計測■■インパルス試験方法の国際電気標準会議(IEC)規格■■実機モータを用いたインパルス絶縁評価試験■ ■高機能性EV用モータ巻線の開発と試験方法■ 受講可...
- 11/15 無菌医薬品における環境管理・製造管理にむけたGMP基礎
-
開催日 2023/11/15~2023/11/27 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 無菌医薬品における環境管理・製造管理にむけたGMP基礎 ~製造管理の考え方を国内指針・グローバルスタンダードから学ぶ~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 本セミナーでは、無菌医薬品製造の基礎となる無菌の考え方、無菌医薬品の製造管理の考え方を国内指針(無菌操作法指針)とともにグローバルスタンダードであるPIC/S-GMPガイドのAnnex1の概要と注...
- 11/16 徹底解説 パワーデバイス
-
開催日 2023/11/16~2023/11/27 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 徹底解説 パワーデバイス ~Si、SiC、GaN、Ga2O3パワーデバイスの技術開発動向と将来展望~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ パワーデバイス:Si、SiC、GaN、Ga2O3 について徹底解説!各種パワーデバイスの優位性・課題・将来展望とは・・・ 【得られる知識】 ・パワーエレクトロニクスおよびパワーデバイスの産業構造 ・パワーデバイ...
- 11/27 治験総括報告書及びCTD 2.5の効率的な作成法 ~いつ、何を、どの様に書くか?~
-
開催日 2023/11/27 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 治験総括報告書及びCTD 2.5の効率的な作成法~いつ、何を、どの様に書くか?~ ・治験総括報告書(CSR)を効率的に作成できる・ICH E3ガイドラインの内容を熟知できる・報告書の中で効果的な図表の使い方が分かる・CTD(ICH M4)ガイドラインについて理解できる・CTD2.5の書き方が分かる・審査報告書の照会事項の回答方法についてのヒント 受講可能な形式:【Live配信】の...
- 11/27 <技術者向け> 他社特許の活かし方と"強い"特許を得る方法
-
開催日 2023/11/27 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 <技術者向け> 他社特許の活かし方と"強い"特許を得る方法 研究者、審査官、弁理士を経験した講師だからこそ知ってるコツ・ノウハウをお教えします 受講可能な形式:【Live配信】のみ 本セミナーでは、他社の特許を調査し、正しく読み込み分析し、アイデアを創出。それを有用な特許として成立させるためのノウハウを、企業研究者、特許庁の審査官、弁理士等など様々な立場から特許...
- 11/27 高分子の力学的性質と 制振・防振・吸音・遮音材料の設計および評価法
-
開催日 2023/11/27 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 高分子の力学的性質と制振・防振・吸音・遮音材料の設計および評価法 ■材料の力学物性、音の特性、各材料設計の手法、評価法■■振動・騒音対策のための材料技術と評価法■ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ★ 制振、防振、吸音、遮音の違いから、各対策材料に望まれる特性を理解し、材料設計や製品へ活かす。 <得られる知識・技術>高分子の構造と力学的性質、音...
- 11/16 超音波洗浄の基礎と効果的な活用方法
-
開催日 2023/11/16~2023/11/28 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 超音波洗浄の基礎と効果的な活用方法 洗浄機の選定、工程や周波数の選定、使用上の注意点、洗浄機の管理など。超音波・超音波洗浄の基礎・メカニズムから活用法・事例まで解説 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 超音波の基礎、超音波洗浄のメカニズム、洗浄物や汚れに合った超音波洗浄機の選定、周波数の選定、条件、活用法・事例、管理方法など、超音波洗浄を効果的に...