2025年4月のイベント情報

3/27 【手順書購入割引付】 医薬品品質リスクマネジメントセミナー
開催日 2025/3/27~2025/4/1
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 【手順書購入割引付】医薬品品質リスクマネジメントセミナー ~難解な品質リスクマネジメントを初心者にも分かりやすく解説~ 受講可能な形式:【Live配信】【アーカイブ配信】【Live配信+アーカイブ配信】 受講証明書/修了証を無料で発行いたします。※お申し込み時に通信欄に「受講証明書発行希望」とご記載ください。※受講証明書発行には下記条件が必須となります。・ライブ配信:参加率80...
3/18 医療機器等の外部滅菌委託時の QMS省令・滅菌バリデーション基準の要求事項・ 委託受託者の責任範囲と外部委託施設への監査の留意点
開催日 2025/3/18~2025/4/2
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 医療機器等の外部滅菌委託時のQMS省令・滅菌バリデーション基準の要求事項・委託受託者の責任範囲と外部委託施設への監査の留意点 監査で重視されるQMS省令の滅菌に関する要求、滅菌バリデーション基準の要求並びに、ISO滅菌規格に記載される委託者受託者の責任範囲事例など 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 委託側は、滅菌受託側が滅菌と滅菌バリデーションの責任...
【Live配信セミナー 4/2】分散剤の使い方、選択と配合技術
開催日 2025/4/2
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No.504421>【Live配信のみ】 アーカイブ配信はありません 分散剤の使い方、選択と配合技術 ★ 粉体の粒子径、粒子形と分散の関係、分散剤の選定基準、評価法について詳解! ■ 講師三ツワフロンテック(株) 技術顧問 成見 和也 氏 ■ 聴講料 : 1名につき55,000円(消費税込・資料付き)〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕〔大学、公的...
3/24 医薬品開発における医薬用途の特許戦略 <用途特許から用法用量特許と治療態様特許への特許実務>
開催日 2025/3/24~2025/4/3
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 医薬品開発における医薬用途の特許戦略<用途特許から用法用量特許と治療態様特許への特許実務> ~事例を踏まえた最適な明細書・クレーム~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 医薬用途の特許実務を習得したうえで、用法用量特許や治療態様特許も含めた特許戦略を構築することが重要 < 用途発明/用法用量/治療態様 >・新規性・進歩性の判断手法・用途クレームの記...
【Live配信(アーカイブ配信つき)セミナー 4/3】スプレードライヤ(噴霧乾燥)の原理と運転条件設定、スケールアップ
開催日 2025/4/3
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No.504231> 【Live配信セミナー】 スプレードライヤ(噴霧乾燥)の 原理と運転条件設定、スケールアップ ★ 目的にあった(微)粒子の作製へ向けて! 最適な運転条件のヒントが得られる!★ 再現性の良いスケールアップの条件とは? ------------------------------------------------------------------...
【Live配信セミナー 4/3】研究DXへのデータ収集,構造化とプラットフォーム構築
開催日 2025/4/3
企業名 株式会社技術情報協会
内容 セミナー№504511 【Live配信】 研究DXへのデータ収集,構造化と プラットフォーム構築 ★データ探査、分析を意識した蓄積とプラットフォームに要求される要件とは!★生成AIを用いた非構造化データ分析の進め方と意思決定支援!★研究DX、生成AI導入を進める上で乗り越えるべき課題とその解決策! --------------------------------------------...
【Live配信セミナー 4/3】半導体,回路基板,電子機器における各種部材トラブルのメカニズム,対策,解析 ~マイグレーション,クラック,剥離,絶縁破壊,抵抗不良,異物,ボイド,熱劣化,反り,湿度,ガルバニック腐食など~
開催日 2025/4/3
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No 504201> 【Live配信セミナー】半導体,回路基板, 電子機器における各種部材トラブルのメカニズム,対策,解析~マイグレーション,クラック,剥離,絶縁破壊,抵抗不良,異物,ボイド,熱劣化,反り,湿度,ガルバニック腐食など~ ★「熱的なトラブル」,「電気的なトラブル」,「機械的(物理的)なトラブル」の発生メカニズム★各種不具合の検査や評価,試験や画像解析の方法★トラブルの...
3/21 分析試験方法の技術移転の手順、進め方と 評価判定方法
開催日 2025/3/21~2025/4/4
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 分析試験方法の技術移転の手順、進め方と評価判定方法 品質試験法技術移転のケーススタディ試験法の技術移転で,どのような基準でバリデーションをすべきか 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 「試験法の技術移転でどのような情報が必要か」、「技術移転に必要なドキュメント」、「技術移転における試験法のバリデーションの要否の考え方」 試験法の技術移転とバリ...
【Live配信セミナー 4/4】自動車、EVにおける熱マネジメント技術の動向と要素技術の解説、今後の展望
開催日 2025/4/4
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No.504411>【Live配信のみ】 アーカイブ配信はありません 自動車、EVにおける熱マネジメント技術の動向と 要素技術の解説、今後の展望 ★EV化、自動運転等、自動車の進化に対応する熱マネ技術の解説 ■ 講師原 潤一郎 氏 【ご略歴】1981年~1995年 日産自動車に勤務1995年~2019年 カルソニックカンセイ(現・マレリ)に勤務 ■ 聴講料 : 1名につき55,...
【オンラインセミナー 4/4】大学との共同研究における考え方の相違の理解、問題の解決策と留意点
開催日 2025/4/4
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No 504501> 【Live配信 or アーカイブ配信】大学との共同研究における 考え方の相違の理解、問題の解決策と留意点~不実施補償、共同研究成果の公表、成果の実施、                終了後の成果の取り扱い~ ★大学の研究に対する考え方を考慮した現実的な不実施補償の算定方法!★成果の公表の時期、方法の決め方!成果を実施しない場合の取り扱い! ------...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

イベントメニュー

2025年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます