製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
製品・技術

【技術書籍】カーボンフットプリントの最新現状・国際動向と事例集

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
環境材料  /  環境

カーボンフットプリントの最新現状・国際動向と事例集

「Carbon Footprint of Products」への対応/CO2の見える化

 

発刊日 2010年12月15日
体裁 B5判上製本  225頁
価格(税込)

29,700円(本体27,500円+税2,200円)

S&T会員価格 29,700円(本体27,500円+税2,200円)

アカデミー価格 20,790円 (本体19,250円+税1,540円)

   ※アカデミー対象者:学生と教員、学校図書館および医療従事者
  (企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です)

備考  送料は当社負担

 

  

 

著者

 

市川 芳明 (株)日立製作所 地球環境戦略室 主管技師長(IEC/TC111 Chair)
中庭 知重 (社)産業環境管理協会 製品環境情報事業センター 製品環境国際室長
伊藤 一夫 シヤチハタ(株) 品質保証部 品質保証課 担当課長
田畠 久義 (社)日本WPA 会長,(株)久栄社 代表取締役社長
海老原 誠治 三信化工(株) 新規事業部
藤平 慶太 (株)リサイクルワン 環境コンサルティング事業部 マネージャー
堀原 幹夫 日本パワーファスニング(株) 品質保証部 次長
小杦 信明

ユニ・チャーム(株)

コーポレート・ソシアル・レスポンシビリティ部 環境推進室

近藤 良子 日本ユニシス(株) ICTサービス本部 マネージャー
内山 昌彦 日本ユニシス(株) ICTサービス基盤開発部 マネージャー
田子 大作 日本ユニシス(株) ビジネス創出センター 主任
久保 直紀 中央化学(株) 広報・CSR推進室 環境政策部長
後藤 基成 (株)栄光舎 営業企画部
並河 治 (株)日立製作所 情報・通信グループ 環境 推進本部 主任技師
田部 宏幸 島根県飯南町 飯南町役場 頓原庁舎 産業振興課
川口 耕一 (株)プラネットシンクジャパン 代表取締役
椛島 裕美枝 イオン(株) グループ商品責任者付

 

 

趣旨

 

 2010年になってから,急速に「カーボンフットプリント」に着目が集まりつつある。しかし,これほど重要であり,かつ立場の違いによって受け取り方が違う環境課題も珍しいと言えるだろう。世界各国の行政は気候変動他対策の切り札として期待し,法規制への導入も視野に入れて積極的に調査研究やパイロット事業を開始している。NGOや環境団体は概ね好意的に捉えるが,企業は警戒感がぬぐえない。一方で積極的に先導者となることで国際競争力を高めようという企業,あるいは企業群によるグローバルなイニシアチブがある。技術的な観点からは,カーボンフットプリントをエコラベルあるいは環境宣言の一種として捉える方もいる一方で,経営判断のための分析手法であると捉える方もいる。いずれにせよ,カーボンフットプリントは行政施策あるいは企業経営にとって大きな影響を与えるテーマである。一方で,この点を認識しているISOなどの国際標準化団体はカーボンフットプリント国際標準規格の策定,すなわち国際ルールを確立するための主導権争いを繰り広げている。 

 カーボンフットプリントへの姿勢と課題の認識については産業分野による違いも著しいことが特徴である。当初から盛んであったのは食品業界であるが,化学,建築材料,日用品,流通業,そして川下産業と言われる電気機械,自動車などにその対象範囲が徐々に広がってきている。現在の段階では,無関係な業種がないと言えるほどの状況になっている。 

 本来,カーボンフットプリントは1つの製品に着目して,そのライフサイクル全体における温室効果ガス(GHG)排出量の合計値を意味する。GHGはむろんCO2が大半を占めるが,メタン(CH4)やパーフルオロカーボン類(PFCs)などの6種類のガスについても,各々の温室効果係数を用いて等価のCO2に換算し,その排出量の合計値をカーボンフットプリントとして表す。 

 一方で個々の製品は,その製品固有のライフサイクルを持っている。まず原材料の製造,次に工場での生産,完成品の配送,ユーザーによる使用,さらに“End-of-life”(使用後の回収・リサイクル・廃棄)などがこのライフサイクルに含まれる代表的なライフサイクル段階である。この各々のライフサイクル段階から,まず直接的な排出があり,さらに,製造に使用する電気や水に関しても当然のように電力を消費して作られるので,それらを使うことは間接的にCO2を排出していることに他ならない。カーボンフットプリントを計算する際には,このような間接的な排出も算入することが原則である。そして,この間接排出を評価するためには,当該製品の当事者とは異なるサプライチェーン上の多数の企業から排出量情報を入手しなければならないという難しさがある。さらにこれが炭素税や排出権取引などの社会システムと関連する可能性も少なくはない。こうなると単なる環境課題というよりも,財務,調達および顧客要求という多面的課題として企業経営に巨大な影響を及ぼし得る。 

 このような背景において登場した本書は,まず,カーボンフットプリントを正しく理解する上で必要な基礎的な知識をやさしく解説する。つぎに国際標準規格の場で議論されている最新情報と将来の動向に関する分析,および日本企業としての留意点と対策を分かりやすくまとめた。さらに各国の取り組みに関する国際動向,そして先進的に取り組まれている各社の方々のケーススタディを盛り込んだ。本書一冊で,カーボンフットプリントに関して必要な事柄が網羅的に理解できるはずである。行政や教育者の方々はもとより,グローバル化の荒波にさらされている企業の方々にとって適切な経営判断の一助になるものと確信する。
                          (市川芳明 「はじめに」より) 

 
目次

 

第1章 カーボンフットプリントの現状と概説 −方法論,国際規格,企業経営への影響− 
 1. カーボンフットプリントの概要 
 2. 基本となるLCA(ライフサイクルアセスメント)の要点 
 3. カーボンフットプリントをめぐる規格化の状況 
 4. ISO 14067,GHGプロトコル規格の要点 
 5. スコープ3の要点 
 6. 今後の動向 


第2章 カーボンフットプリントの国際動向 
 1. カーボンフットプリントをめぐる社会的動向 
 2. カーボンフットプリントの算定と表示,検証の方法 
 3. カーボンフットプリントに関するISO 規格等の動向 
 4. 消費者動向~消費者の認知および購入への影響 
 5. 海外における今後の展開 


第3章 カーボンフットプリントの商品・製品へ導入,考え方,

    取り組み状況,算出方法とその効果 
 第1節 シヤチハタにおける地球温暖化とカーボンフットプリント 
   1. 商品・製品におけるCO2 算出方法 
   2. 製品導入事例 
   3. 今後の取り組み 
 第2節 水なし印刷におけるカーボンフットプリントの取り組みと展開 
   1. 水なし印刷および日本WPA の概要 
   2. CFP への取り組みの動機 
   3. エコプロでの発表と水有り印刷との比較 
   4. CO2排出量の算出と削減方法の推移 
   5. CO2排出量の算出方法の確立 
   6. 出版・商業印刷物のPCR(商品種別算定基準)の策定 
   7. CO2排出量算出ソフト「PGG」の完成 
   8. カーボンオフセットによる削減 
   9. カーボンオフセットのスキーム作り 
   10. 事業の問題点と今後の展開 
 第3節 製造・開発の立場から見たカーボンフットプリントと食器での事例 
   1. なぜカーボンフットプリントに取り組んだのか? 
   2. カーボンフットプリントと

     カーボンオフセット・温暖化ガス排出量削減に対する考え 
   3. 食器について 
   4. 食器のプロダクトカテゴリールールの要点 
   5. カーボンフットプリントによる強化磁器の検証 
   6. カーボンフットプリントの応用 
 第4節 ビジネスチャンスへ結びつけるカーボンフットプリントの可能性 
   1. リサイクルワンのこれまでの取り組み 
   2. リサイクルワンの支援した事例 
   3. 算定支援の方法 
   4. カーボンフットプリント算定の効果 
   5. カーボンフットプリントをビジネスチャンスに結びつける 
   6. カーボンフットプリントの今後の方向性 
 第5節 カーボンフットプリントにおけるねじ製品の独自算出での展開 
   1. ねじ業界の環境に対する意識について 
   2. 当社の環境への取り組みとカーボンフットプリントへの展開 
   3. 独自算出への展開 
   4. ドリルねじの製造工程 
   5. 算出にあたって 
   6. 算出例 
   7. 表示方法 
   8. 算出における問題点及び対応策 
   9. 考察 
   10. 今後の課題 
 第6節 ユニ・チャームにおけるカーボンフットプリント制度への取り組み事例 
   1. 企業紹介/事業内容の紹介 
   2. カーボンフットプリント制度への対応 
 第7節 クラウドコンピューティングにおけるカーボンフットプリント算定の取り組み事例 
   1. 考え方 
   2. PCR 策定のポイント 
   3. CFP 算定のポイント 
 第8節 プラスチック容器包装のカーボンフットプリント 
   1. 容器包装のPCR 策定の共通基準 
   2. 2010 年度は基本ルールを改定 
   3. プラスチック容器包装のPCR 
   4. プラスチック製容器包装業界の取り組み 
 第9節 栄光舎におけるカーボンフットプリントへの取り組み事例 
   1. 取り組みのきっかけ 
   2. LCAを学ぶ 
   3. 「M社社内報1冊あたりの排出量」のシミュレート 
   4. 正しさの立証 
   5. 製品グリーンパフォーマンス高度化推進事業 
   6. コンサルティングの内容 
   7. 算出、表記後の問題点 
   8. 2009年の活動~現在 
 第10節 日立グループにおけるカーボンフットプリントへの取り組み事例 
   1. 日立における環境配慮設計への取り組み 
   2. ソフトウェアの設計・製造に伴う環境負荷の評価方法 
 第11節 生命地域 島根県飯南町におけるカーボンフットプリントの取り組み事例 
   1. 飯南町の現状 
   2. 環境をキーワードに地域再生に取り組む飯南町のねらい 
   3. 飯南町におけるカーボンフットプリントの取り組み 
 第12節 イオンにおけるカーボンフットプリントの取り組み事例 
   1. サステナビリティをめざして 
   2. カーボンフットプリントの取り組み経緯 
   3. カーボンフットプリントの取り組み 
   4. カーボンフットプリント商品の表示・販売 
   5. サステナブルな経営の実践をめざして

 

 

■本書パンフレットをご覧になられたい方

 下部の【資料ダウンロードページへ】からダウンロードの上、ご覧ください。

  ※パンフレットからご購入申込(FAX)も可能です。

 

■ご購入をご希望の方

 下部の【このページに関するお問い合わせ】から、必要事項(ご連絡先)をご記入の上、

 <書籍購入のお申込み>を選択の上、お申込みください。

 ※お申込みの際は、@engineerからの自動返信メールとは別に、出展社サイエンス&テク

 ノロジー(株)事務局より、お申込み内容詳細確認のEメールをお送り致します。そのEメー

 ルのご確認・ご返信の後、商品を発送致します。

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ