製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
製品・技術

【技術書籍】<一発必中シリーズ書籍 第2弾> 正しい分散剤の選定・使用方法と、 分散体の塗布性を上げる添加剤技術

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録

<一発必中シリーズ書籍 第2弾>

正しい分散剤の選定・使用方法と、

分散体の塗布性を上げる添加剤技術

~粒子分散の安定化・コントロールと評価、事例もあり!~

 

発刊日 2013年7月25日
体裁 B5判並製本  167頁
価格(税込)
55,000円 ( S&T会員価格 52,250円 ) 
定価:本体50,000円+税5,000円
会員:本体47,500円+税4,750円

アカデミー価格 38,500円(本体35,000円+税3,500円)

   ※アカデミー対象者:学生と教員、学校図書館および医療従事者
  (企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です)

備考  送料は当社負担
お申込み
詳細・お申込みはこちら

 

 

★一発必中シリーズでは、かゆいところに手が届く書籍を目指し、

技術課題やノウハウに具体的に焦点を充てています。

 

◎現象の理解と分散不具合の解決にむけて、分散剤を中心に糸口を提示した書籍です。

 

 

著者

 

 若原 章博 ビックケミー・ジャパン(株) 添加剤技術部 部長

 名古屋大学 大学院工学研究科 修士課程 修了後、大手塗料メーカーにて、自動車塗料の分野で顔料評価、上塗り・中塗りの設計およびライン展開に従事。その後、大手学習塾にて総務・営業スタッフを経て、1994年ビックケミー・ジャパン株式会社(BYK Japan KK)に入社。

BYK入社後は約20年間、塗料・インキ・カラーフィルター用添加剤の技術営業、ならびに製品開発をすすめる。粒子の分散安定化や、表面調整・消泡・レオロジーなどが専門である。
 

 

趣旨

 

-----< 本書のポイント >-----

■固体粒子の分散安定化の要望は、分野を問わず多い。非常に多い。
 裾野の広いテーマでもあり、技術者・研究者の共通の悩みどころでもありましょう。

 どのような粒子を用いるか? どのような材料を他に加えるか?

 どのようなプロセスで加工するか? どのような環境下で用いるか?

 ⇒ 本書は、材料やプロセスの因子など“実際の場面に即した形”で、

   現象理解と問題解決への糸口が満載。
 ⇒ 図表も多く用い、また分散剤や表面調整剤などの化学構造を示し、

   その設計思想と特徴をも明らかに!


■本書は、分散安定化のみならず。

 添加した配合物にどんな物性面・作業性面で影響を与えるか?

 使用にあたってどのように添加剤を選ぶか? 
 その基準あるいは物差しとなるものはあるのか?

 ⇒ それには分散剤構造の理解が欠かせない。どう問題解決をはかるか?

   事例を挙げてアプローチも解説!
 ⇒ また、ほとんどオリジナルデータであり、他の引用はない。


■さらに、分散剤以外の添加剤技術、評価方法、新しい分散剤も記述。

 なぜなら、スラリーやペースト・インキなど“塗布する段階での問題”も多いゆえ。
 せっかく分散体を作っても、きちんと塗布できないと評価もできない。
 その本来の性質も引き出すことができない。素材に十分濡れずはじいたり、泡が残ったりして不均一な塗布膜では、評価が定まらない。

 ⇒ きちんと塗れてはじめて評価に値し、工業的に意味がある。
 ⇒ 濡れ剤・消泡剤やレオロジーコントロール剤など、

   スラリー等の設計には不可欠の添加剤をも解説。



 本書では、分散実験をする研究者・配合設計者、あるいは分散剤そのもの構造と役割の理解、選定の方法を模索されている方々を対象として記述している。したがって分散に関する理論を説明するのが趣旨ではない。現象の理解と分散不具合の解決にむけて、分散剤を中心に糸口を提示したい。また分散体本来の特性を引き出すために、塗布性を向上させる添加剤技術に関しても述べる。いくつかの事例を通じて、分散配合の考え方を深めることを狙いとする。

2013年 若原 章博
 
目次

 

第1章 粒子分散安定化の必要なのはどんな分野か?
第2章 分散の基礎について整理しよう!
第3章 湿潤分散剤の構造について整理しよう!
第4章 粒子特性に応じて分散剤を選ぶ;事例
第5章 製造仕様に着目して分散剤を選ぶ
第6章 事例検討・分散配合
第7章 関連技術で分散を確かなものに!
第8章 ナノ粒子でどんなことができているか?の例
第9章 用語の説明
第10章 どんな評価方法があるか?

 

 

掲載しております目次は一部抜粋です。詳細目次・お申込みは

以下、遷移先WEBサイトからご確認ください。

   詳細目次・お申込みはこちら

 

 

 

 

 

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ