製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

10/4 晶析プロセス設計のための 基礎知識とキーテクノロジー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
イベント名 晶析プロセス設計のための 基礎知識とキーテクノロジー
開催期間 2023年10月04日(水)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※
会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信)
会場の住所 東京都
お申し込み期限日 2023年10月04日(水)10時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

晶析プロセス設計のための
基礎知識とキーテクノロジー

~結晶構造、結晶多形、スケールアップ、晶析プロセスシミュレーション~

 

受講可能な形式:【Live配信】のみ

最適な晶析プロセス設計のために知っておきたい、知っておくべき実践的な知識
「結晶の形状の改善」「狙った構造の結晶を得る」
「より高純度にする」「凝集や粉砕を無くす」、、、、
 ではどうすればいいのか
長年の企業との付き合いから導きだした、成書には書かれてない、晶析のノウハウ
固液平衡、結晶構造制御、結晶形状制御、粒径分布制御、ポピュレーションバランス、、、
多種多様な業種に共通する課題を解決に向けたキーテクノロジー
 
【得られる知識】
・結晶構造から結晶特性の推敲
・結晶多形に関する平衡論と速度論
・晶析基礎現象についての微視的および巨視的な考え方
・晶析プロセスの立式化とシミュレーション
 
【対象】
講演はビギナーの方が理解できるようにお話しますが、講演を通じて、最先端の研究手法まで得ることができますので、第一線でご活躍のエンジニアの方にもご満足いただけます。
 
キーワード:固液平衡,結晶構造,核発生,結晶成長,単結晶構造解析,プロセスシミュレーション

 

講師

 

国立大学法人岩手大学 理工学部 化学・生命理工学科 教授 博士(工学) 横田 政晶 氏
【講師紹介】

 

 趣旨

 

  講演者は晶析の研究を約30年行っており、学術的には結晶成長、核発生、結晶構造(結晶多形も含む)、ポピュレーションバランス法などを中心に研究を展開しています。一方、国内外の企業との共同研究や技術相談を通じて、企業が必要としている晶析のキーテクノロジーも把握するように努めてまいりました。結晶に関連する業種は多種多様で、それをケーススタディー的に概説しようとすると、非常に複雑なものとなり、発散しがちです。講演者は、長年にわたる企業とのお付き合いを通じて、課題の原因となる現象を突き止めていくと、共通するキーワードに行き着くことに気づきました。それは講演者独自の考えであり、成書には書かれておりません。本講演ではそのキーテクノロジーの一旦を紹介します。

 

 プログラム

 

1.はじめに
 本講義の要約

2.結晶構造(PC演習)
 2-1.単結晶構造解析結果の見方
 2-2.結晶構造から結晶形状を推測する

3.晶析プロセスシミュレーションのために必要な基礎知識
 3-1.核発生(均質核発生/不均質核発生/2次核発生)
 3-2.結晶成長(拡散過程/一様成長/2次元核成長/らせん転移成長)

4.晶析装置内結晶の粒径分布の解析
 4-1.各種物理量の収支式の立て方
 4-2.ポピュレーションバランス式の導出法
 4-3.粒径分布適用事例
  1)連続晶析
  2)回分晶析(PC演習もしくは実演)
  3)半回分晶析/反応晶析と貧溶媒添加など
  4)凝集や破砕のある場合の取り扱い
  5)スケールアップ問題

5.固液平衡
 5-1.相図の有用性
  1)操作方式の選定
  2)操作条件(複数の結晶相が出現する場合の対応)
 5-2.溶解度の推算
  1)分子あるいは結晶構造から溶解度を求めることができるか
  2)溶解度パラメーターの利用

□質疑応答□ 

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ