イベント名 | ISO 13485:2016が要求する 医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 |
---|---|
開催期間 |
2025年03月19日(水)
~ 2025年03月26日(水)
Aコース 【Live配信受講】 2025年3月19日(水)13:00~16:30 【アーカイブ配信受講】 2025年4月3日(木)まで受付(配信期間:4/3~4/16) Bコース 【Live配信受講】 2025年3月26日(水)13:00~16:30 【アーカイブ配信受講】 2025年4月9日(水)まで受付(配信期間:4/9~4/22) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2025年03月19日(水)13時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
ISO 13485:2016が要求する
医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法
2日コース 【基礎 Aコース】 【実務 Bコース】
(ABコース選択受講可)
~Excelによるサンプルサイズの厳密計算法と実計算例~
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
【基礎 Aコース】 3/19開催
ISO 13485:2016の要求事項に有効な統計的手法
【実務 Bコース】 3/26開催 ISO 13485:2016の要求事項に有効な統計的手法とそのサンプルサイズの計算法
≪実計算例とその解釈≫ |
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
講師 |
高田 覚 氏 ≫【講師紹介】
[略歴]
そのほか3つの医療器の国内臨床試験を担当
(株) カネカファーマベトナム (品質保証担当)の ISO 13485 認証取得
[主な研究・業務]
2021年9月まで ミックインターナショナル(株)に所属。医療器の国内およびFDA申請のコンサルタントとして、品質システム指導・統計解析を担当。
セミナー講演内容 |
【基礎 Aコース】 3/19開催
ISO 13485:2016の要求事項に有効な統計的手法 |
[趣旨]
|
【実務 Bコース】 3/26開催
ISO 13485:2016の要求事項に有効な統計的手法とそのサンプルサイズの計算法 ≪実計算例とその解釈≫ |
[趣旨]
▼3つの基本的な統計手法を統計学の原理から理解し、Excel関数を用いて推定と・要求事項に合致したサンプルサイズの計算ができる。 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 11/20 シリコーン 全容理解と活用の技術 (2025年10月10日)
- 11/20 ポリイミドの低誘電化・耐熱性・透明化と 5G高速通信・ディスプレイ基板材料の開発動向 (2025年10月10日)
- 11/20 レオロジー 入門 (2025年10月10日)
- 11/14 ナノカーボン/ナノ粒子への表面グラフト化による 機能付与および分散性制御技術 (2025年10月10日)
- 11/19 エモーショナルデザインを実現するための 感性評価と製品設計への適用 (2025年10月10日)
- 11/11 イオン交換樹脂の基礎的特性と劣化対策および応用展開 (2025年10月10日)
- 11/14 高分子の延伸における 分子配向・配向結晶化と物性制御のメカニズム (2025年10月10日)
- 11/21 トライボロジーの基礎とプラスチック材料の摩擦摩耗特性向上 (2025年10月10日)
- 11/13 磁気機能性流体の基礎と応用事例 および活用に向けた応用設計の勘どころ (2025年10月10日)
- 11/20 <各種精密重合技術の基礎と機能性高分子材料の事例> 精密重合技術による構造が精密に制御されたポリマーの合成と 新しい機能性高分子材料の開発 (2025年10月10日)