製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

5/29 リチウム-硫黄二次電池および 硫黄系正極活物質の開発動向と応用展望

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
蓄電池・発電デバイス  / 2025年04月03日 /  化学・樹脂
イベント名 リチウム-硫黄二次電池および 硫黄系正極活物質の開発動向と応用展望
開催期間 2025年05月29日(木)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※
会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信)
会場の住所 オンライン
お申し込み期限日 2025年05月29日(木)10時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

リチウム-硫黄二次電池および
硫黄系正極活物質の開発動向と応用展望

 

受講可能な形式:【Live配信】

●Li–S二次電池の開発状況、市場予測から要素技術・硫黄系活物質材料/SPANの開発、セル開発・安全性試験、応用や全固体化まで、包括的に学ぶことができます。

▼以下のような方におすすめのセミナーです
・Li–S二次電池や次世代二次電池の知識を増やしたい方
・電池技術に関する知識を広げたい方
・硫黄が関わる電気化学に興味がある方
・材料開発や電池設計に興味がある方
・新たなビジネスチャンスのシーズを探している方
 
【得られる知識】
・リチウム–硫黄二次電池(Li–S二次電池)の基礎化学と市場概況
・硫黄系活物質および硫黄変性ポリアクリロニトリル(SPAN)に関する知識
・Li-S二次電池の軽量化・長寿命化・安全特性に関する知識
・全固体Li-S二次電池に関する知識
 
講師

 

 (株)ADEKA 環境材料本部 電池材料開発研究所 電池材料評価室
室長 兼 バッテリースペシャリスト 撹上 健二 氏


[経歴]

2011年3月 群馬大学大学院 工学研究科 博士後期課程 修了 学位:博士(工学)
2011年4月〜2013年3月 博士研究員
2013年4月 株式会社ADEKA 入社、有機系太陽電池の材料開発に従事
2016年 二次電池の材料開発に従事
2019年 二次電池用材料開発のテーマリーダー
2023年 二次電池用材料開発の室長 兼 バッテリースペシャリスト

[WEBページ]

 

 趣旨

 

  硫黄系正極活物質は、高容量・メタルフリーで資源的制約が少なく、また比較的低温で製造できる等の特長を有している。その硫黄系正極活物質とLi金属負極を組み合わせたリチウム-硫黄二次電池(Li-S二次電池)は、SDGs達成のキーとなる次世代軽量電池の1つとして注目されている。 


 本講演では、硫黄系正極活物質ならびにLi-S二次電池の基礎から応用までを概説する。また、硫黄系ポリマー正極活物質の1つである「硫黄変性ポリアクリロニトリル(SPAN)」の特徴について詳細に紹介し、Li-S二次電池の軽量化および長寿命化の設計指針、軽量パウチセルの試作例、安全特性、ならびに全固体Li-S二次電池への適用についても説明する。

 

 プログラム

 

1.株式会社ADEKAの紹介

2.リチウムイオン二次電池(LIB)とリチウム–硫黄二次電池(Li–S二次電池)
  2.1 LIBの構成
  2.2 Li–S二次電池の構成とユビキタスな硫黄

3.Li–S二次電池の概況
  3.1 Li–S二次電池メーカー
  3.2 Li–S二次電池の市場予測

4.硫黄系活物質の基礎と分類
  4.1 硫黄活物質の基礎と課題
  4.2 硫黄‐炭素複合系活物質
  4.3 硫黄系ポリマー活物質
  4.4 硫黄変性系活物質

5.硫黄変性ポリアクリロニトリル(SPAN)
  5.1 SPAN(Sulfurized polyacrylonitrile)とは?
  5.2 SPANの充放電特性と電極設計

6.Li-SPAN(SPAN正極)二次電池の特性
  6.1 コインセル試験とパウチセル試験
  6.2 Li金属負極の劣化

7.Li-SPANパウチセルの軽量化設計と実証試験
  7.1 超軽量Li-SPANパウチセル(>700 Wh/kg)への挑戦
  7.2 Li-SPANパウチセルを用いたドローンフライト試験

8.セルの安全特性
  8.1 LIBの事故例とセル安全性試験
  8.2 Li-SPANパウチセルの安全性試験(釘刺し試験など)

9.全固体Li-SPAN二次電池
  9.1 ポリマー系固体電解質を用いた全固体Li-SPANセル
  9.2 硫化物系固体電解質を用いた全固体Li-SPANセル

10.SPAN正極を用いたポストLIBの可能性

□ 質疑応答 □

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ