イベント名 | モノづくり企業にこそ知ってほしい 資源循環における「選別プロセス」のいろはと核心 |
---|---|
開催期間 |
2025年08月07日(木)
10:30~16:30 ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | Live配信セミナー(リアルタイム配信) |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2025年08月07日(木)10時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
モノづくり企業にこそ知ってほしい
資源循環における「選別プロセス」のいろはと核心
~リサイクル高度化に向けた選別プロセスの最適化と戦略的取組み~
── 単に“作って売って終わり”では通用しない時代に ──
いま、生産者こそがライフサイクル全体を見据える時代に入っているのではないでしょうか。
これまで以上に、使用後の製品がどのように回収され、
本セミナーでは、これまで生産側(いわゆる動脈企業)からは見えづらかった、
廃製品を再生原料へと変え、資源循環を実現していく鍵となる技術として、
予備知識は必要ありません。新たに資源循環の課題に取り組む企業において、廃製品を破砕・選別して素材産業の原料として提供するため、リサイクル工場での選別がどうあるべきか基礎を習得できます。
講師 |
(国研)産業技術総合研究所 首席研究員 博士(工学) 大木 達也 氏
【専門】都市鉱山開発工学、資源処理工学 【紹介】
・2014~ SUREコンソーシアム会長 【web】
趣旨 |
環境負荷を低減しつつ持続可能な社会を構築するには、金属・素材の安定供給を確保する資源循環が欠かせない。これには、廃製品に対するポストコンシューマリサイクルの高度化を果たすことが必要である。廃製品を各種再生原料にするためには、安価に高濃縮することが必要であり、選別技術の成否が資源循環のカギとなる。
本講では、専門知識のない受講者に対して選別技術の基本的な考え方を、今後、資源循環開発に携わる受講者に対して将来の技術課題をお伝えし、金属・素材の資源循環実現に向けた技術開発の役割と在り方を展望する。
プログラム |
1. リサイクルにおける選別技術高度化の特殊性 -質のリサイクルに向けて-
・選別技術高度化の必要性
・リサイクルにおける選別の特殊性
・未来の高度選別のためのパラダイムシフト
2. 省エネ・低コストにエントロピーの縮小を図る -選別技術の役割-
・リサイクルにおける選別はカオスとの戦い
・タート~ゴール 選別はどこを分担するか?
3. 選別工程の戦略的取組み -試料調整-
・まずは単体分離させる
・粉砕工程は細粒化工程にあらず
・やみくもに微粒子化しない
4. 選別工程の戦略的組み立て -万能な選別機は存在しない-
・選別技術の種類と適応粒子サイズ
・個別選別装置の分類
・集合選別装置の特徴と機能分類
・自社の選別工程を最適化する
5. 選別工程の評価 –からくりを理解する-
・単体分離と選別精度は掛け算的に効く
・選別結果~選別の良否を正しく理解~
・選別工程を組む際の心得
6. 個別対象物の選別高度化 -将来に向けた技術開発の難しさ-
・選別の対象となり得るもの
・将来需要見込みの難しさ
7.15年前の開発経緯を振り返る -選別技術開発の教訓-
・選別技術の革新に向けた模索
8. 情報利用と選別の自動化 -個別技術から総合システムへ-
・情報・計算による選別自動制御の先駆け
・報利用とAI化による無人選別工場の開発
9. 都市鉱山開発の未来地図 -選別技術開発の展望-
・自動・自律制御による選別最適化と低コスト化の両立に向けて
・都市鉱山開発の拠点整備
□質疑応答□
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 9/24 新規モダリティの事業価値を最大化する 特許・知財戦略と費用対効果 (2025年09月12日)
- 9/29 半導体デバイスの 物理的ウエット洗浄の基礎と 最新情報の展開 (2025年09月12日)
- 9/29 医薬品R&D担当者に必要な マーケティング・特許調査方法と開発戦略 (2025年09月12日)
- 10/31 強誘電材料の特性・基礎と 強誘電デバイス・二次元強誘電体の作製および応用展望 (2025年09月12日)
- 9/24 <二酸化炭素や水素の分離技術へ> カーボンニュートラルに向けた膜分離の基礎、 無機分離膜の最新技術動向 (2025年09月12日)
- 9/29 医薬品事業における ポートフォリオ戦略策定/ポートフォリオマネジメント (2025年09月12日)
- 9/26 レオロジーを特許・権利化するための 基礎科学、測定技術、知財戦略 (2025年09月12日)
- 9/30 開発段階/市販後における 変異原性不純物の評価及び管理とCTD記載 (2025年09月12日)
- 9/29 再生医療等製品のプロジェクトマネジメントと 事業性評価・薬事戦略 (2025年09月12日)
- 9/25 静電選別技術の基礎・仕組みと応用 (2025年09月12日)