2025年8月4日に開催中のイベント一覧

7/18 塗料入門 ~塗料を構成する材料と配合設計の基本を学ぶ~
開催日 2025/7/18~2025/8/4
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 塗料入門~塗料を構成する材料と配合設計の基本を学ぶ~ *バインダー樹脂・溶剤とシンナー・顔料と分散、水性塗料設計まで* 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】or【アーカイブ配信】 ■塗料の基礎から応用までをわかりやすく解説■樹脂・溶剤・顔料、それぞれの役割と選定ポイントを習得■知っておきたい塗料の科学と配合設計の考え方が学べる■環境対応・水性塗料など近...
【Live配信セミナー 8/4】大気圧プラズマを用いた材料の表面改質とぬれ性の改善
開催日 2025/8/4
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No.508421>【Live配信のみ】 アーカイブ配信はありません 大気圧プラズマを用いた材料の表面改質とぬれ性の改善 ★ 安定したプラズマ生成方法は? 不規則、複雑な形状への表面処理技術を詳解! ■ 講師 1. 東京科学大学 未来産業技術研究所 准教授 博士(工学) 沖野 晃俊 氏2. 日本プラズマトリート(株) セールス&アプリケーションプリセールス 三好 永哲 氏3. ...
7/30 【研究開発動向:2時間セミナー】 抗体薬物複合体(ADC)における ペイロードの生体膜透過メカニズムと細胞内動態評価
開催日 2025/7/30~2025/8/5
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 【研究開発動向:2時間セミナー】抗体薬物複合体(ADC)におけるペイロードの生体膜透過メカニズムと細胞内動態評価 ~ペイロードがリソソーム膜を通過する際の輸送機構、細胞内でのペイロードの挙動、 薬物動態への影響~ 受講可能な形式:【Live配信】or 【アーカイブ配信】のみ ▼ ADCの有効性を大きく左右するペイロードの生体膜透過メカニズムと、その治療効果および安全性に関わ...
【Live配信セミナー 8/4、5】マテリアルズ・インフォマティクスへのデータ分析とその進め方
開催日 2025/8/4~2025/8/5
企業名 株式会社技術情報協会
内容 セミナー№508511 【Live配信】マテリアルズ・インフォマティクスへの データ分析とその進め方 ★どのように材料開発におけるデータの特性を理解するか!★AIフレンドリーなデータへの整形、各タスクにおけるPythonコードの実行とは!! -------------------------------------------------------------------------...
7/23 半導体パッケージの基礎知識、技術動向と課題
開催日 2025/7/23~2025/8/7
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 半導体パッケージの基礎知識、技術動向と課題 ~構造、種類、変遷、要素技術、組み立て工程、現状の課題、最新動向~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 【半導体産業応援キャンペーン対象セミナー】3名以上のお申込みでさらにおトク 入門的な知識から最新の技術まで網羅し、プロセスのみならず各種材料に関しても解説 半導体パッケージの基礎知識、全体技術の俯...
7/24 医薬品研究・製造担当者が知っておくべき 暴露許容値(OEL、ADE・PDE)設定の基礎知識と 設定値の妥当性・考え方
開催日 2025/7/24~2025/8/7
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 医薬品研究・製造担当者が知っておくべき暴露許容値(OEL、ADE・PDE)設定の基礎知識と設定値の妥当性・考え方 ●演習:試験結果から曝露許容値の算出●演習:曝露許容値、曝露測定結果から封じ込め設備・保護具の決定 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 「暴露許容値・職業暴露限界の設定にどの様な情報・知識が必要か」「暴露防止や交差汚染防止にどの様に活...
7/24 化粧品OEM/ODM(海外含む)における品質管理・ 品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法
開催日 2025/7/24~2025/8/7
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 化粧品OEM/ODM(海外含む)における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 ~製造委託先による不良発生などのトラブル防止のリスクアセスメント~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 本セミナーでは化粧品OEM,ODMにおける品質管理・品質保証(QRM)の考え方、 製造販売業者に求められる「品質監査」の活用とチェックシートの作...
7/25 《承認取得までの手順を正しく理解》 医療機器の承認申請時に抑えるべき 薬事申請書・添付資料(STED)の作成の留意点
開催日 2025/7/25~2025/8/7
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 《承認取得までの手順を正しく理解》医療機器の承認申請時に抑えるべき薬事申請書・添付資料(STED)の作成の留意点 ~医療機器の製品化、事業化に係る法規制、薬事規制の徹底解説~~薬事承認/認証申請書、添付資料等、作成時の留意点と承認申請時の対応法~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 本セミナーでは、医療機器における薬事担当者が知っておくべき、 基本的事...
【Live配信/アーカイブセミナー 7/29】高分子材料の粘弾性に伴う残留応力発生&解放機構と低減化法
開催日 2025/7/29~2025/8/7
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No.507215> 【Live配信セミナー】【アーカイブ配信セミナー】 高分子材料の粘弾性に伴う残留応力発生&解放機構と低減化法-粘弾性特性の理解とその利用法- ★ 残留応力の発生要因、変形や特性変化の長期予測! ------------------------------------------------------------------------...
7/24 半導体製造における後工程・実装・設計の基礎・入門講座
開催日 2025/7/24~2025/8/8
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 半導体製造における後工程・実装・設計の基礎・入門講座 ■半導体後工程におけるパッケージングの各プロセス技術とキーポイント■■前工程/封止・モールド工程/後工程/バンプ・フリップチップパッケージの工程/ 試験工程/梱包工程■■過去に経験した不具合■ ■試作・開発時の評価、解析手法の例■■RoHS、グリーン対応■ ■今後の2.xD/3Dパッケージとチップレット技術■ 受講可能な...
7/25 医薬品製造における 逸脱・異常/変更管理のクラス分けと逸脱予防策
開催日 2025/7/25~2025/8/8
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 医薬品製造における逸脱・異常/変更管理のクラス分けと逸脱予防策 変更管理の不首尾事例逸脱の重大性区分と区分ごとの対応例 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 いま一度、適切な変更管理・逸脱管理/異常管理のために必要なこと、 逸脱を未然に防ぐ方法を学ぶ 変更管理/逸脱管理は、医薬品品質システム(PQS)の目的である製品実現の達成、継続的改善の根幹をなすCA...
7/30 グローバル包装業界における トップ企業の事業展開と包装技術・規制対応・環境政策の詳細
開催日 2025/7/30~2025/8/8
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 グローバル包装業界におけるトップ企業の事業展開と包装技術・規制対応・環境政策の詳細 ~プラスチック包装の各国・各企業の環境政策、法規制動向、 今後の包装企業の展開までを徹底解説~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ  本セミナーでは、世界の包装市場の全体像を押さえた上で、包装業界トップ企業の動向、戦略、環境対応への取り組みを詳細に分析・把握し、丁寧に...
7/29 やさしく学ぶ Pythonによる化学プロセス設計の基礎と活用
開催日 2025/7/29~2025/8/12
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 やさしく学ぶPythonによる化学プロセス設計の基礎と活用 物質収支、熱収支、分離・反応プロセスへの活用とそのポイント、AIアルゴリズムの活用法 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】or【アーカイブ配信】のみ 化学プロセスの効率化、最適化、コスト削減、安全性向上などに役立つ知識ゼロからはじめられる Python × 化学プロセス計算 講座!★はじめてでも学び...
7/29 トラブル事例から学ぶ 問題なく技術移転(製造と試験)を 行うために知っておくこと
開催日 2025/7/29~2025/8/12
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 トラブル事例から学ぶ問題なく技術移転(製造と試験)を行うために知っておくこと ~品質の課題とレギュレーション対応(一変・軽微判断)~ ※開催日程が変更となりました※7月25日(金) → 7月29日(火) 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 委託製造と外部試験機関活用による技術移転の機会が増え、 技術移転はますます重要になってきてい...
【Live配信/アーカイブセミナー 7/28】光トランシーバの 最新動向と課題
開催日 2025/7/28~2025/8/16
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No.507225> 【Live配信セミナー】【アーカイブ配信セミナー】 光トランシーバの最新動向と課題 ★小型化、高密度化に向けた開発事例、求められる周辺部材とは? ----------------------------------------------------------------------------------------------- ■講師 (...
7/18,29【QMS入門・運用セット】 ICH-GCPが要求する 医薬品開発・臨床QMS入門と効果的かつ効率的運用
開催日 2025/7/18~2025/8/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 【QMS入門・運用セット】ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門と効果的かつ効率的運用 ~ISO9001の理解とプロセス改善=医薬品開発の効率化へのアプローチ、 品質マネジメントとリスクマネジメントを混同していませんか?!SOPはただのツール?! たたき台を求めずゼロから創り出すマインドセットへ~~リスクマネジメントやイシューマネジメント(CAPA)は 品質マネジメントの本...
7/23 非統計家への分析法バリデーションに必要となる 統計解析の基礎と実践
開催日 2025/7/23~2025/8/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 非統計家への分析法バリデーションに必要となる統計解析の基礎と実践 正規分布やt分布、χ2分布などでは、 信頼区間の推定から分析能パラメータの具体的な計算方法など 受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】or【アーカイブ配信】 【会場受講者、Live配信受講者 特典のご案内】会場受講者とLive配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付...
7/28 〔初級担当者にむけた〕 化学プロセスにおけるラボからのスケールアップ (反応・攪拌・晶析・濾過・乾燥・粉砕・工程別)の基礎と 事例集
開催日 2025/7/28~2025/8/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 〔初級担当者にむけた〕化学プロセスにおけるラボからのスケールアップ(反応・攪拌・晶析・濾過・乾燥・粉砕・工程別)の基礎と事例集 各工程(単位操作)のトラブル・改善事例、リスク管理操作簡略化の考え方 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 反応,攪拌、洗浄・分液,抽出,濃縮,晶析、ろ過、乾燥など各工程での失敗事例を参考に化学プロセスのスケールアップの基礎...
7/29 塗工技術 (スピン、バー、アプリケーター、スロットダイ、 グラビア、コンマ、メニスカス方式)の 基本とノウハウ、スケールアップ
開催日 2025/7/29~2025/8/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 塗工技術(スピン、バー、アプリケーター、スロットダイ、グラビア、コンマ、メニスカス方式)の基本とノウハウ、スケールアップ ~塗工方式の違いと特徴、選択基準、塗工技術のツボ、条件・プロセスの最適化、 スケールアップ~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 目的や材料・製品に最適な塗工方式・プロセスの選択と各方式における塗工技術のツボを解説より薄く塗るには、厚...
7/29 非統計家でも理解度が深まる! 治験/臨床研究における因果推論とEstimandの理解・導入
開催日 2025/7/29~2025/8/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 非統計家でも理解度が深まる!治験/臨床研究における因果推論とEstimandの理解・導入 ■大好評につき第4弾 開催決定■~統計学が苦手な方/難しそうと敬遠しがちな方へ~統計的事項の基本から因果推論についての考え方、これからの試験デザインで用いられるEstimand・マスタープロトコルの概念をわかりやすく解説します! 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ ...

イベントメニュー

2025年8月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス