イベント検索
2025年2月以降のイベント情報
- 2/5 先端半導体デバイスの多層配線技術と 2.5D/3Dデバイス集積化
-
開催日 2025/2/5 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 先端半導体デバイスの多層配線技術と2.5D/3Dデバイス集積化 ~Cu(及びPost-Cu)配線/Low-k絶縁膜、2.5D/3Dデバイス集積化の基礎から最新動向~ 受講可能な形式:【Live配信】 【半導体産業応援キャンペーン対象セミナー】3名以上のお申込みでさらにおトク ●名古屋大学 客員教授/技術コンサルタント/元 東芝 首席技監の柴田英毅氏が登壇! 先端半...
- 1/23 ISO 11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説
-
開催日 2025/1/23~2025/2/6 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 ISO 11607滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 リスクマネジメントを利用したバリアシステムの性能要求事項作成、包装プロセスに関するバリデーション、開封時のユーザビリティ評価を中心に 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 最終的に滅菌される医療機器の包装ISO11607:2019”に関して、 従来の規格要求事項も含め、 追加されたリ...
- 【Live配信 or アーカイブ配信 1/27】治験薬GMPにおける品質システム運用と記録の残し方
-
開催日 2025/1/27~2025/2/6 企業名 株式会社技術情報協会 内容 <セミナー No.501104> 【Live配信セミナー】or【アーカイブ配信セミナー】 治験薬GMPにおける品質システム運用と記録の残し方~治験薬GMPと医薬品GMPとの相違点を踏まえた~ ★ 治験薬GMP要求事項に沿って何を準備し、どのような管理を行っていくかのか?-----------------------------------------------------------------...
- 1/27 医療機器の開発・事業化を成功に導くための実務秘訣
-
開催日 2025/1/27~2025/2/6 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 医療機器の開発・事業化を成功に導くための実務秘訣 ~全体像および F/Sフェーズ・設計開発フェーズにおける勘所とその対応~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 医療機器開発におけるテーマ探索からフィージビリティ・スタディ、そして設計開発、製造、上市までの一連の流れや、独特のお作法をどうクリアし事業化に結び付けていけば良いのか。全体を俯瞰しつつ、各フェ...
- 1/27 インドネシアにおけるハラール認証BPJPHをふまえた 医薬品・医療機器開発等の留意点とポイント
-
開催日 2025/1/27~2025/2/6 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 インドネシアにおけるハラール認証BPJPHをふまえた医薬品・医療機器開発等の留意点とポイント ~インドネシアBPJPHとマレーシアAKIMの比較~~インドネシアにおける医薬品承認事例~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 世界最大のイスラム市場のインドネシア、そのインドネシアでマレーシアとは少し違う形で進化しているハラル認証BPJPH。食品だけでなく...
- 【Live配信セミナー 2/6】クリーンルーム維持管理の基礎および異物管理と静電気対策の具体例
-
開催日 2025/2/6 企業名 株式会社技術情報協会 内容 <セミナー No.502411>【Live配信のみ】 アーカイブ配信はありません クリーンルーム維持管理の 基礎および異物管理と静電気対策の具体例 ★クリーンルームの清浄度維持に向けた基礎と対策法を学ぶ ■ 講師クリーンサイエンスジャパン 代表 工学博士 園田 信夫 氏 ■ 聴講料 : 1名につき55,000円(消費税込・資料付き)〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(...
- 【Live配信セミナー 2/6】ペロブスカイト化合物の構造,特性,太陽電池などへの応用,今後の展望
-
開催日 2025/2/6 企業名 株式会社技術情報協会 内容 <セミナー No.502201> ペロブスカイト化合物の 構造,特性,太陽電池などへの応用,今後の展望 ★太陽電池としての光電変換効率の特性★化合物の作り方,製膜のポイント★熱安定性,光安定性,湿度への弱さ,デバイス寿命,スケールアップの課題克服 ■ 講師 筑波大学 数理物質系 教授 博士(理学) 丸本 一弘 氏 【受賞歴】2024年 電子スピンサイエンス学会 学術賞 【学会・公職...
- 【Live配信セミナー 2/6】廃リチウムイオン二次電池からの電極分離・精製とその再生
-
開催日 2025/2/6 企業名 株式会社技術情報協会 内容 <セミナー No.502212> 【Live配信セミナー】 廃リチウムイオン二次電池からの電極分離・精製とその再生 ★ Li、Mn,、Ni、Coの水平リサイクルに向けて! ----------------------------------------------------------------------------------------------- ■講師 1.ニッケル...
- 【Live配信セミナー 2/6】エポキシ樹脂の構造、物性と耐熱性向上技術および諸特性との両立
-
開催日 2025/2/6 企業名 株式会社技術情報協会 内容 <セミナー No.502402> エポキシ樹脂の構造、物性と 耐熱性向上技術および諸特性との両立 ★耐熱性と相反する諸特性との両立、新しい低誘電率化手法を解説 ----------------------------------------------------------------------------------------------- ■講師 DIC(株) R&D統括...
- 1/24 研究開発・設計・生産(製造)部門が学びたい 原価&コスト計算の基礎と戦略的活用パターン【演習付】
-
開催日 2025/1/24~2025/2/7 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 研究開発・設計・生産(製造)部門が学びたい原価&コスト計算の基礎と戦略的活用パターン【演習付】 一から学ぶ原価のしくみと実務を想定した活用方法(コストダウン対象の見つけ方・設備投資・生産中止判断等) 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 原価削減をかなえるには、あとは何をしたらいいのだろう?とお悩みの方、コスト意識を強く持った、自身のスキルアップをはかりたい...