2025年7月のイベント情報

6/23 ファインバブルの生成方法と 利用・応用するための基礎知識と最新研究
開催日 2025/6/23~2025/7/8
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ファインバブルの生成方法と利用・応用するための基礎知識と最新研究 ~発生原理、生成手法、特性と計測手法、応用研究の動向~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ ファインバブル、ウルトラファインバブル、微細気泡の定義・発生原理・特性などの基礎知識から最先端の応用技術をやさしく解説 様々な生成手法とそのメリット・デメリット、、、、何がわかっているのか、なにが...
6/23 架橋剤を使うための総合知識
開催日 2025/6/23~2025/7/8
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 架橋剤を使うための総合知識 ~種類・特性、反応メカニズム、選び方、使い方、効果~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ ポリマー材料の物性、性能を改良・向上させるための架橋剤の実践的な総合知識広く使用されている多種の架橋剤の反応性、特徴、目的に合った使い方、、、架橋剤を使い慣れていない技術者、架橋剤の知識の無い技術者にもわかりやすく解説架橋剤で何を変える...
6/24 DMF/モジュール3 (M3) CTD各ファイルの書き方と事例
開催日 2025/6/24~2025/7/8
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 DMF/モジュール3 (M3) CTD各ファイルの書き方と事例 M3 (23ファイルで構成)の記載事例と注意事項 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 DMFのモジュール3各ファイル(M3/本体技術内容)の書き方はICHのCTDが基本 本セミナーでは、US DMFのM3各ファイルについて 実際の書き様の典型的な事例と注意点を解説 Type II, T...
6/24 【入門講座】 再生医療等製品/細胞治療製品における 規制要件の理解と申請書作成のポイント
開催日 2025/6/24~2025/7/8
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 【入門講座】再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント ~申請書作成に必要なデータ収集および記載要領の具体的なスキル~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 規制要件を体系的に解説し、申請書作成に必要な知識と実務スキルを習得するための入門講座 安全性および有効性の確保を目的とした法的枠組みや、申請書に求められるデータの要件...
6/26 非GLP試験における信頼性確保(レベル) <計画書/報告書作成・記録(生データ)の残し方・申請資料>
開催日 2025/6/26~2025/7/8
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 非GLP試験における信頼性確保(レベル)<計画書/報告書作成・記録(生データ)の残し方・申請資料> ~試験の信頼性確保:『どこまでやれば良いのか』、『現在のシステムは過剰ではないか』~【施設の信頼性保証の在り方を見直す機会に】 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】or【会場受講】 日々の判断に悩んだ試験担当者/QA担当者の事例Q&Aを解説 試験の実施体...
6/25 エクソソーム・細胞外小胞(EV)における 薬物・細胞の送達技術・実用化と製造・品質管理
開催日 2025/6/25~2025/7/9
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 エクソソーム・細胞外小胞(EV)における薬物・細胞の送達技術・実用化と製造・品質管理 ~EVの実用化にあたり考慮すべき事/ガイドラインや法規制情報/ 非臨床研究、製造・品質管理法~ ●第1部『エクソソーム・細胞外小胞(EV)による薬物の送達技術・最新動向と実用化に向けた課題』 ●第2部『エクソソーム・細胞外小胞(EV)製剤の製造・品質管理の課題』 受講可能な形式...
6/25 QC業務におけるER/ES・CSVの規制要件をふまえた データ保管・管理と時刻合わせ、 バックアップ・リストア実施内容・手順化
開催日 2025/6/25~2025/7/9
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 QC業務におけるER/ES・CSVの規制要件をふまえたデータ保管・管理と時刻合わせ、バックアップ・リストア実施内容・手順化 データ管理に関する当局の規制要件「データ管理」 「システム時刻」 「バックアップ・リストア」のバリデーション 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 電子データの特徴や対象データの特性を考慮し、効率的かつ効果的なデータ管理・システ...
6/27 相分離生物学入門: <タンパク質の課題に、新しい視点と解決へのヒント>
開催日 2025/6/27~2025/7/9
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 相分離生物学入門:<タンパク質の課題に、新しい視点と解決へのヒント> ~創薬事例:分子薬やアミロイドとLLPSの関係~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】これまでどおりに考えても解決しないタンパク質に関する課題に、新しい視点をどのように取り組むと解決に近づくか >>タンパク質や低分子のLLPSの基本的な事項>>細胞内に生じている多くの生命現象が液-液...
7/9 半導体テスト技術の基礎と動向
開催日 2025/7/9
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 半導体テスト技術の基礎と動向 品質、信頼性、セキュリティ、コスト、歩留まり etc.生成AI時代の半導体・電子機器を支える基盤技術を学ぶ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ── 半導体技術の進化・複雑化によりその重要性を増すテストを学ぶ ──半導体テストの種類・意義などの基礎知識から、最新技術動向、 そしてAI用等の半導体で非常に重要となる 理...
7/9 プラスチックリサイクルの最新技術動向と 実務に役立つ実例・技術・連携ポイント
開催日 2025/7/9
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 プラスチックリサイクルの最新技術動向と実務に役立つ実例・技術・連携ポイント ~マテリアル・ケミカルリサイクル技術の要点整理と最新動向、AI活用による効率化~~国内外のリサイクル動向と成功事例、これからの時代のリサイクル戦略~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ★アーカイブのみの視聴も可能です(視聴期間:7/10~7/16)  本セミナーでは環境、...

イベントメニュー

2025年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス